演奏会案内
情報を主催者から直接入手できたもの(あるいは主催者発行の文書など)のみ掲載しておりますので、他にお気づきのものがございましたらお知らせ下さい。なお、誤りの無いよう万全を期すつもりですが、念のため、問い合わせ先にお確かめいただきたく存じます。なお、個人名の電話・メール連絡先は掲載いたしませんので、問い合わせは当ホームページ開設者宛お願いします。また、終了済みのコンサートは別のページに保存しておきます。
2023年のコンサート
ORCライブコンサートinチャーチ
2023年は2月6日から開始予定。
第1、第3月曜日の午後3時30分
教会行事等都合により変更・中止となることがあります。
カトリック大阪田辺教会 聖堂
大阪市東住吉区南田辺2-12-25
JR阪和線鶴ヶ丘より東へ徒歩6分
地下鉄御堂筋線西田辺より東へ徒歩8分
第1月曜日 午後3時30分
中世典礼劇「ダニエル物語」
日本語翻案/ひとりうた/鳴り物:玉置和男
リコーダー:中川奈穂子
朗読:井原恵美子
第3月曜日 午後3時30分
マリア頌歌集「モンセラートの朱い本」
うた/鳴り物:玉置和男、
ギター:河野 清
リコーダー:中川奈穂子
朗読:井原恵美子
入場無料
詳細は玉置和男さんのウェブサイトへ
http://orc1979.art.coocan.jp/
ランチタイム・コンサート Vol.18
柴田俊幸(フラウト・トラヴェルソ)
しなやかに、甘やかに ~バロックの春風
2023年3月15日(水) 午前11時30分
住友生命いずみホール
柴田俊幸(フラウト・トラヴェルソ)
中野振一郎(チェンバロ)
堀 朋平(企画・構成、お話)
ヘンデル:フルート・ソナタ ニ長調 HWV378
J.S.バッハ:フルート・ソナタ 変ホ長調 BWV1031
フルート・ソナタ イ長調 BWV1032
C.P.E.バッハ: フルート・ソナタ ニ長調 Wq.129, H.556
キルンベルガー: フルート・ソナタ 第9番 ト短調
ほか
2000円料金 全席均一
チケット料金+¥4,000で、ランチセットプランあり。
詳細は同ホールのウェブサイトを参照して下さい。
問合わせ 住友生命いずみホールチケットセンター 06-6944-1188
冨田一樹プロデュース
バッハ・オルガン音楽の美学を巡る vol.2
バッハの実験的精神~初期
2023年3月21日(火・祝)午後4時
住友生命いずみホール
冨田一樹(パイプオルガン)
J.S.バッハ
プレリュードとフーガ ヘ短調 BWV534
小さな和声の迷宮 ハ長調 BWV591
ファンタジー ハ短調 BWV1121
パストラーレ ヘ長調 BWV590
フーガ ハ短調 BWV574 (レグレンツィの主題による)
フーガ ト短調 BWV578 <小フーガ>
プレリュードとフーガ ハ長調 BWV531
トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
コラール 「輝く曙の明星のいと美しきかな」 BWV739
コラール 「主なる神、われらのかたえに」 BWV1128
マニフィカト 「わが魂は主をあがめ」 BWV733
コラール 「汝、平和の君、主イエス・キリスト」 BWV1102
コラール 「主イエス・キリストよ、われらを顧みて」 BWV709
パッサカリア ハ短調 BWV582
3300円 学生1650円
問合わせ 住友生命いずみホールチケットセンター 06-6944-1188
NEW
コレギウム・ヨハネス第21回演奏会
2023年3月25日(土) 午後2時
川西みつなかホール
合唱 コレギウム・ヨハネス
フォルテピアノ パブロ・エスカンデ、三橋桜子
指揮 柴田 大
モーツアルト レクイエム ニ短調
( C ツェルニーによるピアノ4手伴奏編曲版)
入場無料 予約不要 整理券不要
HP https://collejoha.houkou-onchi.com/index.html
連絡先 collejoha@gmail.com
NEW+
La voce del Seicento
17世紀の聖母マリアの歌
2023年4月1日(土) 午後3時
星誕音楽堂
大阪府交野市星田1-36-18
JR片町線(学研都市線)星田駅より徒歩10分
La voce del Seicento〈17世紀の声〉
長井 和泉 (ソプラノ)
竹内 茂夫 (キタローネ、リコーダー)
G.G.カプスペルガー
百合のごとき花を咲かせよ
めでたし、いとも聖なるマリア様
聖なるマリア様
G.B.リッチオ
めでたし、諸天の女王よ
幸あれ、女王よ
天の女王よ
C.モンテヴェルディ
私は野の花
幸あれ、女王よ
J.ファン・エイク
マリアの賛歌
他
2000円 学生1000円 (25席限定)
予約・問い合せ
メールにて
musicaantiquaohmi@yahoo.co.jp
または
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfydcbIYy-Hu1-uEMMTS85vQLme5fQyTSggSEemAh65dMaSpw/viewform?fbclid=IwAR3kQBKdrN0LIGWxmR7sDeVdlyME9Qz3qonvWhWu2oLtF6yveIjvuRDCSk8
NEW+
西洋古楽器による小演奏会 vol.168
「土蔵deバロック vol.20」
2023年4月7日(金)午後7時
ごま和田萬「萬次郎 蔵」(大阪府大阪市北区菅原町9-5)
※地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」
JR東西線「大阪天満宮」
地下鉄堺筋線・京阪電車「北浜」
それぞれの駅より徒歩約7分
赤坂放笛(バロック・オーボエ、リコーダー)
吉竹百合子(チェンバロ)
2500円(ごまのお菓子つき)
※お席に限りがございますのでご予約ください
予約・問い合わせ:
ごま和田萬 :0120-507-380 (月~金9:30-17:30/土10:30-14:00/日祝休)
wada@wadaman.com
そう楽舎のウェブサイトを参照して下さい。
https://sourakushya.web.fc2.com/
Ensemble Contrastante
アンサンブル・コントラスタンテ
コンサートシリーズ 第4回
~死と生~ Tod und Leben
2023年4月8日(土) 午後3時
京都文化博物館 別館ホール
(京都市中京区高倉通三条上ル)
谷村由美子(ソプラノ)
三橋桜子(チェンバロ、ピアノ)
パブロ・エスカンデ(作曲、オルガン、ピアノ)
ランベール 愛する人の影
モンテクレール ディドンの死
フローベルガー 皇帝フェルディナンド3世の悲しい死に寄せる哀悼曲
シューマン 女の愛と生涯
シューベルト 死と少女
エスカンデ さくら(茨木のり子の詩より)
ほか
前売3000円 当日3500円 学生1500円
問い合わせ先 escanmuziek@hotmail.com
NEW+
あの頃も鳥たちはさえずり
~バロック音楽のエッセンス~
2023年 4月 9日 (日) 午後2時
ヒビキミュージックサロンリーヴズ
大阪市北区西天満3-1-6 辰野西天満ビル1F
さえずりバンド
チェンバロ:秋山麻子
ヴァイオリン:巖埼友美
フルート:江戸聖一郎
ヴィオラ・ダ・ガンバ:内藤謙一
作曲者不詳(17世紀):やましぎ
J.H.シュメルツァー(1623-1680):ソナタ イ短調「かっこう」
J.S.バッハ(1685-1750):トリオ・ソナタ ト長調BWV1038
G.P.テレマン(1681-1767):四重奏曲第1番ト長調twv43:G1
F.クープラン(1668-1733):恋のうぐいす
(クラヴサン曲集第3巻第14組曲より)
J.P.ラモー(1683-1764):コンセールによるクラヴサン曲集より
第3番 イ長調
他
3500円(自由席)
主催・問い合わせ
株式会社スマートシンフォニー
info@smart-sym.co.jp
NEW
サロンコンサート
バッハの愉しみ
2023年4月29日 午後3時
La Sala di Orfeo
神戸市東灘区向洋町中1-18-204
JR住吉駅または阪神魚崎駅で六甲ライナーに乗換え、アイランドセンター駅にて下車徒歩3分
山本佳美(リコーダー)
上田牧子(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
京谷政樹(チェンバロ)
J.S.バッハ リコーダーとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ハ短調 BWV1030
J.S.バッハ リコーダーと通奏低音のためのソナタ ヘ長調 BWV1035
J.S.バッハ ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ 第1番 ト長調 BWV1027
J.S.バッハ 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より 前奏曲とフーガ ハ短調 BWV847
ほか
前売2000円 当日2200円 学生1500円
問い合わせ先
「サロンコンサート バッハの愉しみ」事務局
msjwes.2015@gmail.com
NEW
井上玲・秋山裕子デュオリサイタル
リコーダーとチェンバロで紡ぐ「憧れ」
2023年5月6日(土) 午後2時
枚方市総合文化芸術センター ひらしんイベントホール
(京阪「枚方市」駅より徒歩5分)
https://hirakata-arts.jp/access/
リコーダー:井上玲
チェンバロ:秋山裕子
・コレッリ:ソナタ第4番
・バッハ:フランス組曲 第1番
・ヘンデル:チェンバロ組曲
・テレマン:リコーダーとチェンバロのためのトリオソナタ
・作者不詳:コレッリのサラバンドによるグラウンド
ほか
3000円 学生2000円
e-mail: reiinoue.recorder@gmail.com
Googleフォーム:https://forms.gle/qnrwV6y4ewvDzpNc9
NEW
コレギウム・ヨハネス第22回演奏会
2023年6月4日(日) 午後2時
高槻城公園芸術文化劇場 太陽ファルマテックホール
ソプラノ 長井和泉
チェンバロ、通奏低音 山下佐智子
合奏 コレギウム・ヨハネス
指揮 柴田 大
ハイドン 交響曲47番
ボッケリーニ コンサートアリア
コレット 協奏曲ニ短調
入場無料 要予約
予約はこちらhttps://forms.gle/qiKfQWXuDyt5oWXi6
HP https://collejoha.houkou-onchi.com/index.html
連絡先 collejoha@gmail.com
**
NEW+
Poesia Amorosa
イタリアの詩人と17世紀の音楽
2023年6月23日(金) 午後6時30分
京都文化博物館 別館ホール
アンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニ
高橋美千子(ソプラノ )
上野訓子(コルネット)
頼田麗(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
佐藤亜紀子(テオルボ)
C.モンテヴェルディ 「西風が戻り」
S. ディンディア 「墓に着いて」
G.カッチーニ「一日中泣き暮らして」
M.ぺゼンティ アルミーダのコレンテ
他
前売 3500円 当日4000円
学生 2000円
問い合わせ・予約
principi-venetiani@hotmail.co.jp
プリンチピのウェブサイトも参照して下さい。
http://principivenetiani.blogspot.com
なお同一プログラムによる東京公演があります。
東京公演 6月30日 午後7時15分
豊洲シビックセンターホール
NEW+
リコーダーアンサンブル《フルッタ・ファンタジア》
『古のルネサンス音楽への誘い』
2023年7月1日(土) 午後2時
秋篠音楽堂(大和西大寺駅すぐ)
フルッタ・ファンタジア
リコーダー(井上佳代、財前奈緒子、
織田優子、濱田芳通)
リュート 高本一郎
パーカッション 田島隆
2000円 全席自由
主催 秋篠音楽堂運営協議会
NEW+
<Basso Continuo>3
佐藤俊介&鈴木優人 デュオリサイタル
2023年7月5日(水) 午後6時45分
青山音楽記念館 バロックザール
佐藤俊介(バロック・ヴァイオリン)
鈴木優人(チェンバロ)
J.S.バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのための6つのソナタ
第1番 ロ短調 BWV1014
第2番 イ長調 BWV1015
第3番 ホ長調 BWV1016
第4番 ハ短調 BWV1017
第5番 へ短調 BWV1018
第6番 ト長調 BWV1019
5000円 全席指定
当日券が販売される場合のみ、学生証の提示で1500円
チケット販売
◎バロックザールオンラインチケット
2023年4月8日(土)10:00より
https://yyk1.ka-ruku.com/barocksaal-s/showList
◎窓口販売(残席がある場合)
2023年4月9日(日)10:00より