セミナーなどの情報
オンラインのみの講座、セミナーなどの案内について
当サイトではこれまで、関西で開催される対面のコンサートや
セミナーなどを掲載対象とし、オンラインのみのものは
コロナ感染拡大期を除いては取り上げてきませんでした。
今後はご連絡していただければ、ごく簡単な紹介(タイトル、
サブタイトルや講師名など)と詳細を知るためのリンクについてのみと
なりますができるだけ掲載するようにいたします。
NEW++
「野入志津子氏 古楽セミナー(京都)」
日時:2024年8月31日(土) 10:00~18:00 ※時間は予定
会場:龍谷大学深草キャンパス(京阪「龍谷大前深草」駅より徒歩4分)
内容:初心者からハイレベルまで(レベル不問)。参加者で複数のグループを編成、リュート属を含んだ器楽や歌のアンサンブルの練習。レッスン(ソロまたはアンサンブル)は2組ぐらいまで。最後にコンサート形式の発表会。
<参加費>
リュート属の楽器:5,000円、それ以外の楽器・歌:3,000円
レッスン(1時間)受講の場合:ソロ 10,000円、アンサンブル 15,000円
※レッスン受講費には他のプログラムへの参加費も含まれます。参加者は終日アンサンブルに参加することを前提としていますので、見学・聴講・部分参加などの参加費は、現時点では設定はしていませんが、ご希望の場合はご相談ください。
※ライブ配信の予定はありません(レッスン部分のオンデマンド配信については未定)。
参加をご希望の方は、氏名、連絡先(メールアドレスなど)、楽器名、ピッチ(A=415/440Hz)、受講希望曲(レッスン受講の場合)を下記の連絡先までお知らせください(フォームをご利用いただくと簡便です)。お申し込み後、アンサンブルで演奏希望する曲やパートなどを、お知らせするシートにご記入ください。編成を調整し、事前に楽譜等を配布する予定です。
なお、参加費は当日ご持参ください。
※下記リンクのGoogleフォームを使っていただくと簡単です。
参加申込のリンク:https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fforms.gle%2FGeyjy3xUXYpkUh6V8&data=05%7C02%7C%7C1c2a3b4e49d34f66643708dcb8774559%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638588069639309943%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C0%7C%7C%7C&sdata=hyQvR2xo6oNym3O1noQHD%2BfJWMV%2Bf9fzH1YADXdlEVI%3D&reserved=0
連絡先・お問合せ:
kobori@rins.ryukoku.ac.jp (担当:小堀)
会場アクセス:
龍谷大学深草キャンパス 和顔館(わげんかん)(4教室程度を使用予定)
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67(京阪「龍谷大前深草」駅より徒歩4分)
NEW
バルトルド・クイケン マスタークラス in 大阪
2024年11月4日(月曜 祝日) 開始10:00~17:00
ワキタ コルディアホール(旧イシハラホール)
10:00~1200 「古楽奏法 基礎編」
バロック・フルート、モダン・フルート、リコーダー対象
(他の管楽器は要ご相談)
呼吸法、響きの作り方、音程の取り方、アーティキュレーション等々
希望者全員舞台に上がって、バルトルド・クイケンのすぐ傍で
レッスンを体験して頂きます。
13:00~17:00 演奏編 アンサンブル
(出演:井上 玲 、永野 怜美、 土田 猛、徳本 早織)
基礎編 受講者募集 : 受講料 基礎編のみ 5000円
お名前・郵便番号・ご住所・お電話番号・楽器履歴を添えて
下記アドレスまでお申し込み下さい。
satoizumi11@gmail.com (satoizumiの次は数字の11です。)
午後の聴講も希望される方は、受講+聴講 7000円
聴講希望者受付 : 聴講料 3000円 (9月30日まで)
10月1日から当日受付は 4000円
お名前・郵便番号・ご住所・お電話番号を添えてお申し込み下さい。
satoizumi11@gmail.com (satoizumiの次は数字の11です。)
なお、バルトルド・クイケンの著書 「The Notation is Not the Music」 2013(Indiana university press)、邦訳「楽譜から音楽へ」(道和書院)をお読みになってのご参加をお勧め致します。
主催:バルトルド・クイケン マスタークラス in 大阪 実行委員会
後援: ベルギー王国大使館
姫路パルナソスホール・バロックダンス講習会
2024年8月25日(日)、12月1日(日)
詳細は以下のウェブサイトを参照してください
https://jpbaroquedance.com/
以下は終了済の講習会など
三宮正満による公開マスタークラス
神戸聖愛教会にてバロックオーボエ奏者 三宮正満氏の公開マスタークラスを行います。
合奏はオーボエだけでなく、415の楽器でご参加いただけます。また、ムジカ・リチェルカーレ神戸のヴァイオリン、ヴァイオリン、コントラバス奏者なども一緒に演奏するので、不安な方も安心してご参加ください。
日時|2024年2月11日(日) 13時開始
(15分前より入室可能)
場所|日本キリスト教団 神戸聖愛教会
(神戸市中央区生田町1丁目1-27)
*募集楽器
オーボエをはじめ、他旋律楽器やそれらを含むアンサンブルなど。
レッスンはモダン楽器でバロックの曲を受講することも可能です。(ピアノの使用も可能です)
チェンバロでの伴奏が必要な場合はお問合せください。(ピッチ415のみ)
合奏はピッチ415のみです。
*参加費(1人)
全参加 … 15,000円
合奏のみ … 10,000円
聴講のみ … 2,000円(当日受付可)
*スケジュール
13:00 - 13:45 レッスン①(形態自由)
13:50 - 14:35 レッスン②(形態自由)
15:00 - 16:00 合奏A【オーボエバンド】
(オーボエ 以外の楽器も参加可能)
16:20 - 19:20 合奏B【全体合奏】
フォームもしくはメールにてお申込みください/
https://forms.gle/FrFvcKuxfA8LKv958
メール baroque.2016@gmail.com
問合せ先|baroque.2016@gmail.com
(ムジカ・リチェルカーレ神戸)
Xavier Diaz-Latorre マスタークラス&コンサート
エスペリオンXXIなどでご活躍のXavier Diaz-Latorreさんのマスタークラスとコンサートを開催することとなりました。
ご本人からの依頼をうけての小規模な企画となりまして、マスタークラスはすでに受講者が決定しており、聴講のみの募集です。
コンサートはバロックギターでの演奏を予定しています。
詳しくはこちらのURLをご覧ください
http://lute.penne.jp/lsj/?p=2162
日時:2023年9月6日(水)
マスタークラス(聴講のみ募集):14:00~17:00
バロックギターコンサート:19:30~20:30
会場: 龍谷大学 大阪梅田キャンパス 研修室
※本件に関して大学には問い合わせをなさらないでください。
※お問い合わせはこちらまで lutesocietyjapan@gmail.com
料金:
マスタークラス(聴講) 2000円/人 (日本リュート協会員と同伴者は 1000円/人)
コンサート 4000円/人 (日本リュート協会員と同伴者は 3000円/人)
申込:こちらのGoogle Formからお願いします。https://forms.gle/PSrGC5gZ25aNqeBd9
瀧井レオナルド コンサート&マスタークラス
Vox Poeticaでご活躍の瀧井レオナルドさんを関西にお迎えできることとなりました!
コンサート、マスタークラスを以下の日程で、2日に亘って実施します。
マスタークラス受講のお申し込みも受け付けています。
詳しくはこちらのURLをご覧ください。
http://lute.penne.jp/lsj/?p=2171
コンサートは演奏会情報に記載しています。
【マスタークラス】
開催日: 2023年 11 月5 日 10:00~(終了時間は受講者人数により異なります)
開催地: 龍谷大学 大阪梅田キャンパス 研修室
受講料: ソロ 10,000円(50分)、アンサンブル 15,000円(50分)
聴講のみ 2,000円/人(日本リュート協会員とその同伴者は 1,000円/人)
申込:こちらのGoogle Formからお願いいたします。https://forms.gle/UWjoXAFGFbL2333C8
※本件に関して大学には問い合わせをなさらないでください。
※未就学児の入場はお断りいたします。
※お問い合わせはこちらまでお願いします。 lutesocietyjapan@gmail.com
※当日精算となります。お釣りの内容にご用意いただけますと助かります。
レッスン・マスタークラスのご案内
2023年8月31日 (木)
※ 時間は、基本的に午後を予定していますが、希望者の枠数次第で決定します。申し込みいただいた方に追ってご連絡いたします。
会場:サロン・ド・パン
芦屋市西山町2-1
(阪急神戸線[芦屋川駅]北口より徒歩3分)
講師:野崎剛右(リコーダー、ほか)
河本祥太朗(チェンバロ、通奏低音)
募集:あらゆる旋律楽器、歌、鍵盤楽器、低音楽器を弾かれる方やアンサンブルグループ。レベルは問いません。
レパートリー:18世紀周辺の西洋音楽 (特別な要望があればその他でもご相談ください)
ピッチ:415/440Hz (会場にはチェンバロがあります)
料金:
1枠 約60分 8,000円
グループの場合、+1人につき+2,000円
聴講のみ 3000円
(出入り自由、受講生は無料で全てのレッスンをご聴講いただけます。)
*参加者の希望によって、レッスン枠と別に特定のテーマでレクチュア/講習会も検討中です。
こういうことをやってほしい、などご要望がありましたら、ご遠慮なくお知らせください。*
例:フランス音楽の装飾方の基礎、通奏低音基礎、リコーダーやその他の管楽器のテクニック基礎、などなんでも
お申し込み:
paomusique22@gmail.com
上記メールにて以下の事項をお知らせください。
・お名前
・演奏楽器とピッチ
・参加希望人数
・希望される枠数
・演奏されたい曲
・当日ご都合の良い時間帯
・レクチュア/講習会でやってほしいテーマがありましたらお知らせください
主催:PAOmusique パオ音楽事務局
公演情報 https://www.facebook.com/PAOmusique22/
八島 優 オンライン講座
イタリアにおける通奏低音BASSO CONTINUOの歩み
~アフェットAFFETTO表現の1つの指針として~
詳細はhttps://kcembalo.peatix.com/ を参照して下さい。
たまひびワークショップ「たまひびと音楽を」
箇所とリュート奏者の視点から、絵層のための様々なアドヴァイスはもちろん
一緒に演奏することで得られる音楽体験を共有しませんか!
リュートやテオルボの伴奏で演奏したい方、高橋美千子の歌と一緒に演奏したい方
すでにアンサンブルメンバーがいて、アンサンブルの指導を受けたい方、ご参加お待ちしています。
2023年6月24日(土)
京都音楽芸術アドバイザリー アイ・ガットサロン
参加費:個人 60分8,000円 90分12,000円
アンサンブル 60分12,000円 90分18,000円
聴講料 2,000円
お申込み締め切り 4月30日(日)演奏希望曲目を書いてご提出ください。
お申込み atelierlakko@gmail.com 佐藤
ルネサンス リコーダーアンサンブル&発表会in大阪
◆日程 2023年4月9日(日)13:00~16:00、6月11日(日)10:00~16:00、7月2日(日)10:00~16:00
※8月19日(土)大阪市中央公会堂にて発表会(観覧入場無料)
◆場所 クレオ大阪西 他大阪市内施設
◆メイン講師 濱田芳通
補助講師 井上佳代、財前奈緒子、織田優子
◆7月1日(土)奈良市 秋篠音楽堂にて《フルッタ・ファンタジア》コンサート鑑賞
◆参加費 全行程参加費の場合 28,000円
◆使用楽器 a=440hz(バロックリコーダー可)
◆竹山リコーダー提供のルネサンスタイブリコーダーの貸し出しや特別販売
◆発表会は大阪市中央公会堂にて!
◆お問い合わせ orsetto.recorder@gmail.com
詳細は以下ページより
https://fb.me/e/2Om6RWwGH
【講習内容】
第一回
Josquin des pres Je ne me puis tenir d'aimer
§グラツィアについて [カッチーニの理論に基づく]
Francesco Guerrero Ave Maria
予備曲 Francesco Guerrero O Domine
第二回
Alonso Lobo Versa est
§装飾音について[バルバリーノの装飾例etc.]
Giovanni Gabrieli Canzon primi toni
第三回
Giuseppe Guami Ricercar I
§ディミニューションの演奏法[笛の楽園より天にまします我らの父よ]
Hernando de Cabezon Susanne ung jour
予備曲 Ascanio Torombetti Da pacem
アキテーヌのオルガヌムを歌ってみましょう
2023年 1月 8日(日) 10時~17時
大阪市湊区民センター 松竹
地下鉄・JR「弁天町」駅より徒歩7分
講師:夏山美加恵 安邨尚美
受講費:10000円 聴講:2000円
12世紀南フランス・アキテーヌ地方の初期ポリフォニー(オルガヌム)作品を、当時の写本に残る楽譜を見ながら学び歌うワークショップです。
詳しくは以下のサイトをご覧ください。
Organum workshop | Mysite (ensemblelalba.wixsite.com)
びっくりコンセール ! と一緒に演奏しよう!(大阪)
[講習会]
2022年7月16日(土) 午前12時から午後6時
【会場】
Salon de ぷりんしぱる
大阪府大阪市西区土佐堀1丁目6?5 二口ビル 2F
対象:全ての旋律楽器、またはチェンバロを愛好される方。
演奏曲は、原則として17-18世紀のヨーロッパ音楽のレパートリーに
限定しますが、特別なご要望がある場合はご相談ください。
【出演】
びっくりコンセール!
野崎剛右 リコーダー、フレンチ・フラジオレット、ミュゼット
上羽剛史 チェンバロ
1枠 約50分 8,000円
グループの場合、+1人につき+2,000円
聴講のみ 3000円
予約・問合せ
PAOmusique パオ音楽事務局
メール paomusique22@gmail.com
HP : https://paonozaki.exblog.jp/241447050/
第6回 白木絵美 リコーダー&ハープ DAY !!
2022年7月31日 (日)10:00-19:00
①リコーダー個人レッスン/ 10000円/ 50分
お好きな曲、憧れのソロ曲をチェンバロ付きで演奏してみませんか?
チェンバロ通奏低音付き(ピッチは440hzに限定)でレッスン可能です。美しく演奏するための演奏解釈から、正しい体のポジションから、息使い、指使い、タンギング等の基礎的なレッスン、上級者向けの古楽奏法、トリル、ディミニューションなどの装飾の付け方等。
②ハープ 個人レッスン/ 10000円/ 50分
中世、ルネサンス、バロック音楽で、古楽奏法、古典的な運指指導を実践してみます。簡単な歌や楽器の伴奏付け、
17世紀通奏低音のレッスン可能です。ハープの種類は不問。開始10分前から調律していただけます。
③グループレッスン/ 20000円/ 50分
アンサンブル、室内楽、合同レッスン等。チェンバロ通奏低音付き(ピッチは440hzに限定)も可能です。開始10分前から調律していただけます。
④15:50-17:00 合同ワークショップ グリーンスリーブス変奏曲、他/ 4000円
学びながら合奏を楽しみます。事前に配布した課題曲を中心に、古楽奏法、装飾法、変奏、即興演奏についても学び、参加者みんなで曲を作り上げていきます。歌、ピアノ、チェンバロ、バイオリン、チェロ等、初心者からプロ奏者までレベルは問いません。どなたでもご参加できるようご用意しております。ピッチは440hzに限定。
初心者からプロ奏者までレベルは問いません。個人レッスンは枠制限がありますのでお早めにご予約ください。
受講者は他のクラスを聴講可能。
場所: サロン・ド・パン
兵庫県芦屋市西山町2-1 (阪急神戸線「芦屋川駅」徒歩3分、JR「芦屋」徒歩5分)
お問い合わせ、お申し込み先 / emi0424@hotmail.com (白木) お気軽にご質問ください。
講師 : 白木絵美
相愛大学、ベルギーのブリュッセル王立音楽院大学院修士課程リコーダー科卒業。リコーダー、中世・ルネサンス・バロックハープ、中世・ルネサンス音楽をトゥール音楽院(フランス)を学び、同音楽院古楽ハープ科修了。ブリュッセル王立音楽院大学院修士課程古楽ハープ科においては、初のディプロマ取得演奏家として修了。リコーダーを北山隆、花岡和夫、フレデリック・ド・ロース、各氏に師事。また、ドニ・レザン・ダードロ、ジャン・チュベリー、各氏に15?17世紀装飾法を学ぶ。古楽ハープと通奏低音をアンヌロール・ドゥヴァレ、ニコラ・アクテン、アンジェリック・マウイヨン、各氏に師事。また、マリア・クリスティーナ・クレアリ、マーラ・ガラッシ、各氏のレッスンを受講。
山梨国際古楽コンクール入選。ベルギー国際リコーダーコンクールPrijs Mieke Van Weddingen 第二位受賞。現在ベルギーを中心にリコーダー、古楽ハーピスト、通奏低音奏者として活動中。ベルギーのヨーロッパスクール、王立アカデミー音楽院でリコーダー常任講師、バロック室内楽クラスを受け持つ他、ベルギーの夏講習会においてもリコーダー、ハープ講師を勤めている。国内外で数々の音楽家とコンサート、オペラ公演、フェスティバル、テレビ、ラジオ等に多数出演している。2022年7月に毎年開催されるブリュッセルのルネサンスフェスティバルに自身のプロジェクト「皇帝のハープ」が選ばれ公演予定。
バロックダンス講習会
2020年12月12日(土) 午後1時~
パルナソスホール (姫路市)
講師 :湯浅宣子(ルネサンス・バロックダンス)
受講料:2,000円/クラス
募集人数:各20名程度(応募多数の場合は抽選)
詳細はパルナソスホールのウエブサイトを参照してください。
Il violino magico ~オンライン
レッスン・レクチャーのお知らせ~
講師
伊左治 道生:ヴァイオリン、バロック・ヴァイオリン、古楽レクチャー
大西 万喜:ヴィオラ・ダ・ガンバ、リコーダー
レクチャーⅠ<基礎:楽器、弓の持ち方、メッサ・ディ・ボーチェの意識と練習>
レクチャーⅡ<初期イタリア・バロック「不協和音~
モンテヴェルディの第二作法から~」>
レクチャーⅢ <装飾 ~初期バロックからコレッリに向けて~>
レクチャーⅣ<バロック期のフランス音楽~その特異性について>
レクチャーⅤ <タルティーニのヴァイオリン教本より>
例えばレクチャーIは次のような内容です。
①バロック時代とヴァイオリン
②楽器と弓をどのように持つか
③メッサ・ディ・ボーチェの意識と練習
④アーティキュレーションの分類と練習
詳細は下記のIl violino magicoのウェブサイトへ
(新アドレスになっています)
http://magicviolinjp.wixsite.com/ilviolinomagico
平井み帆の本気!通奏低音講座2020
および平井み帆のわかる音楽理論講座は、
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、
開催形態を変更し、オンラインにて行うこととなりました。
ご興味ある方のご参加をお待ちしております。
平井み帆の本気!オンライン通奏低音講座
https://hkmysaya.wixsite.com/onlinetuutei
平井み帆のわかる!オンライン音楽理論クラス・音楽理論アドバンスクラス
https://hkmysaya.wixsite.com/online-riron
オンライン個人レッスン
https://form.os7.biz/f/450e01ec/
また、平井み帆のゼロから学ぶ舞曲マスター講座は、
開催が難しいと判断し、中止させていただくことになりました。
ご興味を持っていただきました方には誠に申し訳ございません。
お問合せ:平井み帆通奏低音講座事務局
miho.honki0430@gmail.com
上記の通り、オンラインに変更
1.平井み帆の本気!通奏低音マスター講座2020
平井み帆が半年間で全力で通奏低音の魅力をお伝えし、バロック音楽が、アンサンブルが、さらに楽しく演奏できるよう徹底サポートします。
(チェンバロの方だけでなく、旋律楽器の方、歌の方も大歓迎!)
■場所:サロン・ド・パン
兵庫県芦屋市西山町2?1
(阪急神戸線[芦屋川駅]北口より徒歩3分)
■講師 平井み帆(チェンバロ奏者)
■募集定員:7名
*全体講座は10名
■受講料(全て税込価格)
・全日程参加:80,000円
・全体講座+レッスン4回:72,000円
・全体講座+レッスン3回:62,500円
*発表会費用別途
・全体講座のみ:28,000円
■講座日程
第1回 全体講座「通奏低音へのお誘い」 2020年6月6日(土)~ 7日(日)
第2回 レッスン 2020年7月11日(土)・12日(日)
第3回 レッスン 2020年8月8日(土)・9日(日)
第4回 レッスン 2020年9月26日(土)・27日(日)
第5回 レッスン 2020年10月24日(土)・25日(日)
第6回 レッスン 2020年11月28日(土)・29日(日)
第7回 発表会 2020年12月13日(日)
■サイト http://hkmysaya.wix.com/hiraimiho
■お申込 https://form.os7.biz/f/ae28f060/
2.バロック音楽をグッと身近に!平井み帆のわかる!音楽理論講座
平井み帆がバロック音楽を読み解く音楽理論&バロック音楽史の世界へご案内いたします!お茶会のようにリラックスした雰囲気で、楽しくわかりやすく学べる講座です。初心者大歓迎!!
1.音楽理論クラス(18世紀編)
後期バロックの作品をアナリーゼ(分析)し、演奏に活かすための音楽理論の基礎を学びます。作曲家の意図を読み取り、説得力のある演奏を目指しましょう!
2.音楽理論アドバンスクラス(18世紀編)
後期バロックの作品をアナリーゼ(分析)しながら、実際に演奏を行っていくクラスです。音楽理論講座過去受講生の方および、音楽理論の基礎知識のある方が対象です。
■場所:サロン・ド・パン
兵庫県芦屋市西山町2-1
(阪急神戸線「芦屋川駅」北口より徒歩3分)
■講師:平井み帆(チェンバロ奏者)
■募集定員:音楽理論クラス・音楽理論アドバンスクラス
各8名
■講座日程
1.音楽理論クラス (日曜開催)
第1回 音程 2020年7月12日(日) 13時~14時30分
第2回 音階 2020年8月9日(日) 13時~14時30分
第3回 和音 2020年9月27日(日) 13時~14時30分
第4回 アナリーゼその1(フーガを読み解こう)
2020年10月25日(日)13時~14時30分
第5回 アナリーゼその2(アナリーゼを演奏に活かそう)
2020年11月29日(日)13時~14時30分
2.音楽理論アドバンスクラス(バロック器楽曲のアナリーゼと演奏実習)(土曜開催)
第1回 アナリーゼその1 2020年7月11日(土) 13時30分~15時
第2回 アナリーゼその2 2020年8月8日(土) 13時30分~15時
第3回 アナリーゼその3 2020年9月26日(土) 13時30分~15時
第4回 アナリーゼその4 2020年10月24日(土)13時30分~15時
第5回 アナリーゼその5 2020年11月28日(土)13時30分~15時
■受講料(資料代・税込)
・音楽理論クラス・音楽理論アドバンスクラス:各講座1回3,500円
■サイト http://hkmysaya.wix.com/hiraimiho
■お申込 https://form.os7.biz/f/ae28f060/
3.舞曲をカッコ良く演奏したい貴方に!平井み帆のゼロから学ぶ!バロック舞曲マスター講座
平井み帆がバロック舞曲の真髄をあますことなくお伝えいたします!
バロック時代の記述や音源&映像を用い、楽しくわかりやすく学んでいただきます♪
古楽器以外の方、愛好家の方も大歓迎です!
■場所:サロン・ド・パン
兵庫県芦屋市西山町2-1
(阪急神戸線[芦屋川駅]北口より徒歩3分)
■講師:平井み帆(チェンバロ奏者)
■募集定員:20名
■日程 (日曜開催)
第1回 アルマンド・クーラント:2020年7月12日(日)15時~17時
第2回 サラバンド・ジーグ:2020年8月9日(日)15時~17時
第3回 メヌエット・ガヴォット:2020年9月27日(日)15時~17時
第4回 フォリア・シャコンヌ:2020年10月25日(日)15時~17時
第5回 パッサカリア・バロック舞曲体験(ゲスト:岩佐樹里)
2020年11月29日(日)15時~17時30分
*「バロック舞曲体験」では、メヌエット、ガヴォット、サラバンド、クーラントなど、
組曲でおなじみのバロック舞曲を実際に体験していただきます。講師による実演もあります!
■受講料(資料代・税込)
1回3,500円(5回目のみ4,000円)
*第1回~第4回は座学、第5回は座学とバロックダンスになります。
■講師 平井み帆(チェンバロ奏者)
ゲスト(11月29日)岩佐樹里(バロックダンサー)
■サイト https://hkmysaya.wixsite.com/dance
■お申込 https://form.os7.biz/f/75c691c9/
■サイト http://hkmysaya.wix.com/hiraimiho
■お申込 https://form.os7.biz/f/ae28f060/
太田光子によるリコーダー・レッスン 延期
日 時 :2020年4月20日(月)
午前の部10時~12時、午後の部13時30分~17時30分
会 場 :芸術・文芸サロン佐保山茶論 奈良市法蓮町856-12(近鉄奈良駅よりバス約6分乗車、
佐保小学校下車徒歩約5分。)
レッスン料 :1時間コース(税込11,000円)、30分コース(税込5,500円)
※要予約。※レッスン料は当日太田光子先生にお支払願います。
詳細・お申込は以下サイトよりお申込下さい。
http://www.sahoyamasalon.com/
アリンヌ・ジルべライシュ 中止
チェンバロ マスタークラス
2020年 4月22日(水)
12時30分受付開場 12時45分開始
会場:大阪府堺市 個人宅
(詳しい場所は、お申込み時にお知らせ)
受講料(1枠 60分)
チェンバロ ソロ:15000円 アンサンブル:20000円
※定員になり次第、受付終了
聴講料
2500円 (一日出入り自由) ※マスタークラスを受講される方は無料
対象
受講生:チェンバロ経験者 音大生 プロ演奏家
聴講生:どなたも聴講いただけます。
受講曲
17世紀、18世紀のチェンバロ作品 及びアンサンブル作品
英語・フランス語(染田真実子)
詳細は、下記のウェブサイトを参照してください。
https://www.facebook.com/events/406606006653104/
E.クラインマン
ヒストリカルハープレクチャーin KOBE
2024年5月6日(月) 午前10時30分~12時
神戸市東灘区文化センター
9階 多目的ホール
神戸市東灘区住吉東町5丁目1-16
Tel:078-822-8333
JR・六甲ライナー:「住吉駅」下車 南側へ徒歩3分
参加料
3000円(税込)
当日受付にて現金でお支払下さい
キャンセルポリシー
前日:半額 当日:全額
主催 MUSICA MIDORI
concept
ハープには長い歴史があります。聖書や神話に至るまで、最も長い歴史を持つ楽器、そしてその時代ごと、国によっても異なるスタイルがあったこと、ハープの歴史はあまり知られていません。今回、世界でも数少ない「ヒストリカルハープ製作者」E.クラインマンが豊富な映像とともに、お話しします。ハープをお弾きになる方のみでなく、音楽を愛してやまない方々、どうぞ、足をお運びください。
lecture:エリック クラインマン
interpreter:クラインマン 厚子
Eric Kleinmann
デザイン学校を経て、実験的飛行機の仕事、デザイナーとして勤務。その後ヒストリカルハープ製作者の道を歩むことになる。ドイツの著名なヒストリカル楽器製作者 Thibor Ehlers の教えを受ける。これまで世界中のミュージアム、コレクションを精力的に研究してきた。2006年、ヒストリカルハープの科学を研究するARPADEMICAを設立。ヨーロッパ各地の音楽大学、楽器の学校などで多数レクチャー。ドイツにおける HANDWERKSKAMMER のライセンスを持つ世界でも数少ない、昔の「職人魂」をも再現する、希少なハープメーカーであり、また南ドイツで広く知られた画家でもある。
Atsuko Kleinmann
日本の音楽大学で鍵盤、ピアノ、チェンバロを学ぶ。渡独後、本格的にヒストリカルハープの演奏を開始。2014年からBurg Fursteneckアカデミーにて「中世音楽」理論、演奏法などを学ぶ。2017年認定証授与。ヨーロッパの教会、修道院にてコンサート、ミサなどで演奏。アンサンブルグループ " Acanthus et Lilium”を主宰。ハープ、オルガネット、歌を担当。
今回はひざに乗る小型の「中世ハープ」を持参。
(大きなハープ、バロック、アルパドッピアはありません。)
詳細はこのレクチャーのウェブサイトを参照してください。
https://sedn0.hp.peraichi.com/
【セイチェント5】
蘇る『アリアンナ』
~講義とマスタークラスから再考するイタリア古典歌曲~
2024年4月7日(日)
開場10:30、開演11:00 (終演予定16:30)
講師:松本直美(英国ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ音楽学部上級講師)
小出智子(リュート、アーチリュート奏者)
公開レッスン受講料:レッスン+小出氏の伴奏15000円/レッスン+伴奏者同伴12000円
聴講チケット2500円(お弁当つき4000円)/リモート聴講(講義のみ、後日ビデオ録画視聴可)1000円/講義資料購入500円
チケット購入https://seicentomasterclassv.peatix.com
当日清算による前売り予約(リモート聴講券の場合はご利用いただけません)https://seicentomasterclas.wixsite.com/seicentomasterclass/events/seichentov-yomigaeru-arianna-7
イベント詳細
「イタリア古典歌曲」。声楽を学ぶ人なら必ず歌うレパートリーであるのみならず、一般の愛好家も、ペルゴレージの『ニーナ』、ジョルダーノの『カロ・ミオ・ベン』などカルーソーやパヴァロッティらの録音で一度はお聞きになったことがあるでしょう。しかしこの歌曲集にはいくつもの問題が潜んでいます!初版の編纂者が、作曲家の名前を間違ってあげていたり、自分の書いた曲にバロック時代の作曲家の名前をかぶせてそっと忍び込ませていたり(!)。おそらく最大の問題は、ここに収録されているのはバロック時代の楽曲なのに、ロマン派のようなピアノ伴奏がついていることでしょう。チェンバロやバロックチェロの伴奏でバロック声楽曲を歌う/聴く私たちは違和感を感じてしまいます。一体今、イタリア古典歌曲をどのように捉えればよいのでしょうか?
このイベントでは講義と公開レッスンから、この問題に迫ります。イベントは講義とマスタークラスの2部で構成。まず、講義では「イタリア古典歌曲集」の初端に現れるモンテヴェルディ作曲『アリアンナの嘆き』(1608年)をケーススタディとして、21世紀の今、アリアンナをどのように『蘇らせ』ればよいのかを考察します。その過程で、今まで知られて来なかったモンテヴェルディと、『神曲』で名高いダンテとの意外な結びつきも浮上!最新の学術研究でありながら、まるで推理小説の謎解きのような面白さ満載の講義です。第2部では、公開レッスンをお受けになる方々に実際に「イタリア古典歌曲集」のレパートリーを歌って頂き、聴衆の皆さんとご一緒に演奏解釈の方法論とふさわしいテクニックを模索していきます。特にここではこういったレパートリーを「どう演奏するべきか」「どう聴くべきか」ではなく、「どのような可能性があるのか」というアプローチから前向きな試みをしていきます。
「難しいのかな?」「怖そうかも」・・・そんなご心配は全くご無用。これまでの「セイチェント」イベント同様、史料、画像をたっぷりお見せしながら、耳にも目にも楽しい「知的エンターテインメント」をご提供します。(オンサイト聴講はお茶とお菓子つき。またお昼休みを挟みますので京都のお弁当もご案内します。お腹にもうれしい一日です!)
詳細はThird Ear Project のウェブサイトを参照してください。
https://seicentomasterclas.wixsite.com/seicentomasterclass (HP)