終了済みのセミナー、公開レッスンなど



第5回
「英国カントリーダンスの集い」
〜講習と舞踏会〜


17、18世紀英国で踊られたカントリーダンス!古楽器による伴奏に乗って、踊ってみませんか?

2020年2月2日(日)13:30〜

【講習内容】
■上流のダンスマナー
■ダンスに使われるステップと図形
■当日の舞踏会用ダンスの振り付け

講師:湯浅宣子(英国アーリーダンス協会会員)
演奏:アンサンブル・トリーヌ
橋詰 智章(リコーダー)
横山 知彦(バロックヴァイオリン)
中西 歩(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
吉竹 百合子(チェンバロ)

【今回のレパートリー】
J.プレイフォード:
「ザ・イングリッシュ・ダンシング・マスター」、
「ザ・ダンシング・マスター」より
Scotch Cap
Cuckolds all a Row
Hunsdon House
Greenwich Park

※西洋古楽器の伴奏で踊ることのできる珍しい機会です。
お気軽にご参加ください!

◆会場:伊丹アイフォニックホール 小ホール1(伊丹市宮ノ前1-3-30)

※阪急伊丹駅より徒歩約4分、JR伊丹駅より徒歩約7分    

■受講定員:25名
■申込締切:定員になり次第
■参加費:5,000円(お食事希望の方は参加費別途必要)

【スケジュール】
受 付 13:30〜13:40
講 習 13:45〜15:15
舞踏会 15:30〜16:45

*ダンスの経験はなくてもご参加いただけます。
*講習は動きやすい服装で、舞踏会はお好きな服装でどうぞ。
*シューズはダンス用、室内用など。ハイヒールはご遠慮ください。

終了後、お食事会を開催します。
ご希望の方は予約の際にお申し出ください。
場所、時間、費用は追ってお知らせいたします。

◆申し込み先:nobuko_yアットマークwd5.so-net.ne.jp
         trine_info@yahoo.co.jp





アントニオ・カリーリョによるレッスン
  (ソロ・アンサンブル)

■とき:2020年1月26日(日)13時?18時
■ところ:堺市内山下宅
■レッスン料:50分9000円
      (チェンバロ伴奏が必要な方は10000円)
 聴講料:1000円
■お申込 :https://form.os7.biz/f/f767cb71/

アントニオ・カリーリョ プロフィール
アントニオ・カリーリョ リコーダー Antonio Carrilho (Flauta de Bisel)
リスボン(ポルトガル)出身。芸術高校教員(Escola Superior de Artes Aplicadas)、カステロブランコ音楽院教員。ウルビーノ(イタリア)、アリハ(Arija、スペイン)での国際古楽器マスターコース講師。オランダ、ドイツ、イタリア、インド、ブラジル、日本で、70のワークショップでも講師を務める。Encherialis、Numerica、Potugaler、Naxos、Hortusの各レーベルにて録音。日本の古楽演奏グループ「アントネッロ」ともヨーロッパでのレコーディングを共に行う。Orquestras Gulbenkian、Sinfonica Portuguesa、Orchestrutopica、Sinfonietta de Lisboa、Divino Sospiro、 Sinfonica da Povoa de Varzim、Orquestra de Cascais e Oeiras(以上ポルトガル)、Den Norsk Katedralenensemblet (ノルウェイ)、Concerto Balabile (オランダ)の各オーケストラにてソリストを務める。
メック・リコーダーコンクール(Recorder Moeck solo Competition、イギリス)、ハイファリコーダーソロコンクール(Haifa、イスラエル)にてそれぞれ優勝。バロックオペラの指揮も手がける。デン・ハーグ王立音楽院(オランダ)卒。

1.「平井み帆の本気!通奏低音マスター講座」
場所:サロン・ド・パン
   兵庫県芦屋市西山町2−1
    (阪急神戸線[芦屋川駅]北口より徒歩3分)
講師 平井み帆(チェンバロ奏者)
募集定員:7名(定員になり次第締切)
      *全体講座は10名
  ・全体講座「通奏低音へのお誘い」
    2019年5月18日(土)〜19日(日)
  ・レッスン
    2019年6月22日(土)〜23日(日)
       7月27日(土)〜28日(日)
       9月28日(土)〜 29日(日)
       10月26日(土)〜27日(日)
       11月23日(土)〜24日(日)
  ・発表会
    2019年12月8日(日)

詳細・お申込:以下サイトよりお申込ください。
    http://hkmysaya.wix.com/hiraimiho


2.「バロック音楽をグッと身近に!
平井み帆のわかる!音楽理論講座


1.音楽理論クラス(18世紀編)
  後期バロックの作品をアナリーゼ(分析)し、演奏に活かすための音楽理論の基礎を学びます。作曲家の意図を読み取り、説得力のある演奏を目指しましょう!
2.音楽理論アドバンスクラス(18世紀編)
  後期バロックの作品をアナリーゼ(分析)しながら、実際に演奏を行っていくクラスです。2017年音楽理論講座受講生の方および、音楽理論の基礎知識のある方が対象です。!

場所:サロン・ド・パン
   兵庫県芦屋市西山町2−1
    (阪急神戸線[芦屋川駅]北口より徒歩3分)
講師 平井み帆(チェンバロ奏者)
講座日程
 1。音楽理論クラス
第1回 音程:2019年6月22日(土)16時−17時30分
第2回 音階:2019年7月27日(土)16時−17時30分
第3回 和音:2019年9月28日(土)16時−17時30分
第4回 アナリーゼその1(フーガを読み解こう):2019年10月26日(土)16時−17時30分
第5回 アナリーゼその2(アナリーゼを演奏に活かそう):2019年11月23日(土)16時−17時30分

2.音楽理論青バンスクラス(バロック器楽曲のアナリーゼと演奏実習)
第1回 2019年6月22日(土)11時−12時30分
第2回 2019年7月27日(土)11時−12時30分
第3回 2019年9月 28日(土)11時−12時30分
第4回 2019年10月26日(土)11時−12時30分
第5回 2019年11月 23日(土)11時−12時30分

■募集定員:各クラス8名

■受講料(全て税込価格):各クラス1回3500円

主催:平井み帆通奏低音講座事務局
*詳細・お申込は以下のサイトをご覧下さい。
http://hkmysaya.wixsite.com/hiraimiho-gakuten



3.「舞曲をカッコよく演奏したい貴方に!
平井み帆のゼロから学ぶ!バロック舞曲マスター講座」

舞曲の特徴を理解できていない、簡単な譜面なのにださい演奏になってしまう、同じ舞曲なのに曲が変わると応用がきかない・・・などのお悩みがある貴方に、平井み帆がバロック舞曲の真髄をあますことなくお伝えいたします!
バロック時代の記述や音源&映像を用い、楽しくわかりやすく学んでいただきます!古楽器以外の方、愛好家の方も大歓迎です。

場所:サロン・ド・パン
   兵庫県芦屋市西山町2−1
    (阪急神戸線[芦屋川駅]北口より徒歩3分)
講師 平井み帆(チェンバロ奏者)
講座日程
第1回 アルマンド・クーラント:2019年6月22日(土)13時30分−15時30分
第2回 サラバンド・ジーグ:2019年7月27日(土)13時30分−15時30分
第3回 メヌエット・ガヴォット:2019年9月28日(土)13時30分−15時30分
第4回 フォリア・シャコンヌ:2019年10月26日(土)13時30分−15時30分
第5回 パッサカリア、バロック時代の組曲について:2019年11月23 日(土)13時30分−15時30分
■募集定員:10名
■受講料(全て税込価格):各クラス1回3500円
主催:平井み帆通奏低音講座事務局
*詳細・お申込は以下のサイトをご覧下さい。
https://hkmysaya.wixsite.com/dance





今村泰典氏マスタークラス
 日時:2019年11月3日(日)10:00〜18:40
 会場:龍谷大学大阪梅田キャンパス(ヒルトンプラザウエストオフィスタワー
14階 JR大阪駅桜橋出口より徒歩4分)
https://www.ryukoku.ac.jp/osaka_office/access/
 内容:リュート属のソロ、デュオ、古楽系の器楽、声楽、アンサンブル、通奏
低音などのレッスン。初心者からハイレベルまで。楽譜はタブ譜だけではなく、
五線譜も用意します。実践的な技術から表現、様式感にいたるまで、すみずみに
目配りの行き届いた指導をトッププレーヤーから受けられる貴重なチャンスです。
 受講料:ソロ 15,000円、アンサンブル 20,000円 (レッスン1枠:60分)
 聴講料:2,500円(1日)
 申込要項:受講者7名は確定しております(受講希望の方については、キャン
セル待ち、もしくは次回の受講において優先します)ので、現在聴講者を募集し
ています。聴講をご希望の方も、配布資料等の準備の都合上、事前に氏名と連絡
先(メールアドレスなど)をお知らせ願います。
 連絡先:kobori(アットマーク)rins.ryukoku.ac.jp(担当:小堀)



下記の2件は https://www.onoocf.orgでもご覧いただけます。
お申込みは contact@onocf.orgまでご連絡いただくか、HP上のフォームよりお申込みください。

バッハ公開レッスン 
日時:2019年8月30日(金)午前10時から午後5時(休憩あり)
講師:大槻カール晃士 場所:芦屋・アマックホール
受講対象:バッハが好きで、バロックの音楽語法でのバッハ演奏を上達させたい方。楽器の種類・声部は問わない。
聴講対象:バロック音楽、バッハの作品に興味のある方。(定員25名)
受講枠:50分ずつ 6枠
受講曲:J.S. バッハの声楽曲、器楽曲。アンサンブルも可。
モダン楽器、古楽器を問わない。伴奏者が必要な場合は同伴のこと。
使用可能な鍵盤楽器はチェンバロ(415Hz)、ピアノ(442Hz)
※アンサンブルで受講する場合、受講曲を演奏するのに必要最低限の人数でご参加ください。
また受講曲や編成次第では他の応募者を優先する事がありますのでご了承ください。

受講料:受講生8,000円 聴講生3,000円 (聴講生に関してはバロック塾とセットで5,000円)

申込期限 :受講8月9日(金) 聴講8月16日(金)



第3回 バロック塾
日時:2019年8月31日(土)午後2時から5時(休憩あり)
講師:大槻カール晃士 場所:芦屋・アマックホール
対象:バロック音楽、とくにバッハに興味のある方。どなたでも歓迎です。
聴講料: 3,000円 (最大40名) (バッハ公開レッスンとセットで5000円)
申込期限 :8月 24日(土)


O’Haras ヨーロッパの演奏家によるマスタークラス Vol.10

講師
ポルトガル・ポルト音楽院チェンバロ科教員
イザベル・カラード Isabel Calado

2019年4月13日(土) 15:00〜20:00
ゲミュートリヒミュージックアカデミー
大阪市中央区谷町5丁目7-3 谷町ビル2F
  大阪メトロ谷町
   中央線 谷町4丁目8番出口
   谷町線 谷町6丁目5番出口より徒歩
レッスン内容
・チェンバロソロ ・通奏低音 
・古楽器アンサンブル ・バロック音楽奏法(唱法)解釈
レッスン受講費
・受講者が1人…12000円/ 1レッスン/ 50分 
・受講者が2人以上…1人8000円/ 1レッスン/ 50分
代金は会場代込み。
・聴講…2000円お問い合わせ・お申し込み O'Haras(オハラズ)
メール: ledothoil357@yahoo.co.jp
ホームページ:"http://www.oharas-nagoya.info";

イザベル・カラードさんのご要望により、お申し込み時に
レッスンを受講される方のお名前、連絡先、レッスン希望時刻、
編成、曲目、簡単な音楽経歴などをお尋ねいたします。

講師 イザベル・カラード Isabel Calado 略歴
イザベル・カラードはチェンバロとオルガン、クラヴィコードと
フォルテピアノのソリストとしてだけでなく、ヨーロッパ各地の
オーケストラや室内楽で活動している。ポルトガル・ポルト音楽院で
チェンバロ、通奏低音のレッスンを担当している。2006年に
リスボン音楽大学にてチェンバロと他楽器の専攻を終了、
2011年にポルトのカトリック芸術大学にて音楽教育マスター資格を取得。
2005年にはリスボン技術文化研究機関から最優秀賞を受賞。
古楽器の分野で著名なGustav Leonhardt、Ilton Wjuniski、
Ketil Haugsand、Yves Rechsteiner、Chiara Banchini、
Lawrence Cummings、Carole Cerasi、Terrence Charlston、
Rinaldo Alessandrini達との演奏活動も経歴として数えられる。
日本では2015年以来、毎年演奏。

なお、4月14日(日)にも同様のマスタークラスが名古屋(愛知県長久手市)でも
行われます。詳細は上述のホームページを参照してください。




「野入志津子氏 古楽セミナー」
日時:2019年3月9日(土)10:00〜18:00(予定)
会場:龍谷大学深草キャンパス
(京阪「深草」駅より徒歩4分)
内容:初心者からハイレベルまで、リュート属一般、
   歌や器楽のソロ・アンサンブル、通奏低音のためのレッスン。
2月18日現在、受講者(1枠)を募集中です。
また、聴講者も広く募集しております。
受講および聴講のご希望の方は下記までご連絡ください。

受講料:ソロ 10,000円 / 1h、アンサンブル 15,000円 / 1h、
聴講 2,000円 / 1day 当日ご持参ください。
お申し込み:受講をご希望の方は、お名前、楽器名(編成)、曲目、
ご連絡先を下記のお申し込み先までお申し込みください。
受講時間は主催者側で決めさせていただきますが、受講不可能な
時間帯がある場合はあらかじめお知らせください。
楽器、編成。受講曲、受講時間についてのご相談もお気軽に
お問合せください。
聴講をご希望の方も準備の都合上、事前にご連絡をお願いいたします。
連絡先:
sn-seminar@hotmail.com(担当:黒田)
kobori(アットマーク)rins.ryukoku.ac.jp(担当:小堀)



有田正広氏による公開レッスンと公開レクチャー


3月16日の公演に先駆けて、有田正広氏による、公開レッスンと公開レクチャーが開催されます
<公開レッスン>
2019年3月13日(水)午後6時スタート
◆聴講料:2,000 円
★受講をご希望の方はLA FLUTE ENCHANTEE(ラ・フルート・アンシャンテ)までお問合せください。
<公開レクチャー>
『分かりやすく学べる18世紀フランス音楽演奏のマナー』
2019年3月14日(木)午後7時スタート
◆聴講料:2,500 円
全ての楽器演奏に役立つ様々な装飾法《agrements》とイタリアの装飾との違いなどを、実際の音楽を通して学びます。
予約・問合せ:LA FLUTE ENCHANTEE(ラ・フルート・アンシャンテ)
Mail:stdyana@kem.biglobe.ne.jp

1.「平井み帆の本気!通奏低音マスター講座」
場所:ノワ・アコルデ音楽アートサロン
    大阪府豊中市服部本町2-5-24音楽レッスンマンション ノワ・アコルデ 1F
    (阪急宝塚線[服部天神駅]より東へ徒歩5分)
講師 平井み帆(チェンバロ奏者)
募集定員:7名(定員になり次第締切)
      *全体講座は10名
  ・全体講座「通奏低音へのお誘い」
    2018年5月19日(土)〜20日(日)
  ・レッスン
    2018年6月23日(土)〜24日(日)
       7月21日(土)〜22日(日)
       9月8日(土)〜 9日(日)
       10月13日(土)〜14日(日)
       11月24日(土)〜25日(日)
  ・発表会
    2018年12月9日(日)

受講料(全て税込価格)
・全日程参加:80,000円
・全体講座+レッスン4回:72,000円
・全体講座+レッスン3回:62,500円
*発表会費用別途
・全体講座のみ     :28,000円
主催:平井み帆通奏低音講座事務局
協賛・協力:ノワ・アコルデ音楽アートサロン
   https://ja-jp.facebook.com/noixaccordees/
詳細・お申込:以下サイトよりお申込ください。
    http://hkmysaya.wix.com/hiraimiho


2.「バロック音楽をグッと身近に!
平井み帆のわかる!音楽理論&バロック音楽史講座」
1.音楽理論クラス(18世紀編)
  後期バロックの作品をアナリーゼ(分析)し、演奏に活かすための音楽理論の基礎を学びます。作曲家の意図を読み取り、説得力のある演奏を目指しましょう!
2.音楽理論アドバンスクラス(18世紀編)
  後期バロックの作品をアナリーゼ(分析)しながら、実際に演奏を行っていくクラスです。2017年音楽理論講座受講生の方および、音楽理論の基礎知識のある方が対象です。


3.バロック音楽史クラス
  「バロック音楽」と一言で言っても、その音楽は国や年代によって様々です。作品が、なぜ、どのような時代の流れの中で作られたのか。背景を知ることが更に深い曲の理解や演奏の説得力に繋がります。
  このクラスではバロック時代150年間の音楽の変遷を、社会的な背景も交えながら分かりやすく解説してゆきます。
  バロック音楽が更にリアルに、生き生きと感じられること請け合いです!

場所:ノワ・アコルデ音楽アートサロン
    大阪府豊中市服部本町2-5-24
    音楽レッスンマンション ノワ・アコルデ 1F
    (阪急宝塚線[服部天神駅]より東へ徒歩5分)
講師 平井み帆(チェンバロ奏者)
講座日程
 1。音楽理論クラス

第1回 音程:2018年6月23日(土)13時30分−15時
第2回 音階:2018年7月21日(土)13時30分−15時
第3回 和音:2018年9月8日(土)13時30分−15時
第4回 アナリーゼその1(フーガを読み解こう):2018年10月13日(土)13時30分−15時
第5回 アナリーゼその2(アナリーゼを演奏に活かそう):2018年11月24日(土)13時30分−15時

2.音楽理論青バンスクラス(バロック器楽曲のアナリーゼと演奏実習)
第1回 2018年6月23日(土)11時−12時30分
第2回 2018年7月21日(土)11時−12時30分
第3回 2018年9月 8日(土)11時−12時30分

3.バロック音楽史クラス
第1回 バロックの幕開けとイタリア音楽の広がり:2018年6月23日(土)15時30分−17時
第2回 太陽王のフランス:2018年7月21日(土)15時30分−17時
第3回 ドイツとイギリス:2018年9月8日(土)15時30分−17時
第4回 コレッリとその影響:2018年10月13日(土)15時30分−17時
第5回 バロックの終焉と新しい時代:2018年11月24日(土)15時30分−17時

■募集定員:各クラス6名

■受講料(全て税込価格):各クラス1回3500円(同講座を2度目のご受講の方は1回2500円)


主催:平井み帆通奏低音講座事務局
協賛:ノワ・アコルデ音楽アートサロン
   https://ja-jp.facebook.com/noixaccordees/
*詳細・お申込は以下のサイトをご覧下さい。
http://hkmysaya.wixsite.com/hiraimiho-gakuten



ソロとアンサンブルを楽しむための古楽セミナー
ルネサンス・バロックの演奏に関するレッスン


《特別ゲスト講師》
ホアン・マヌエル・クインターナ
(ヴィオラ・ダ・ガンバ)

プロデュース・通訳:野入 志津子(リュート)


【日 時】 2018 年 12 月22 日(土) 10 時−18 時(予定)
【会 場】 サロン・ド・パン (阪急「芦屋川」駅より徒歩3 分)
【内 容】 ヴィオラ・ダ・ガンバソロ、及び歌や各種器楽のソロ・アンサンブル 、
通奏低音のためのレッスン(チェンバロ使用可能)。
【受講料】 ソロ(無伴奏)12,000 円/ 1h ソロ(伴奏あり)16,000 円/ 1h
3 人以上のアンサンブル 1 人6,000 円×人数/1h
聴講 2,000 円/ 1day 当日ご持参ください。
【お申込み】 受講、聴講をご希望の方は、お名前、ご連絡先、楽器名(編成)、曲目、
使用楽器のピッチを下記連絡先までお申込みください。受講時間はこちら
で決めさせていただきますが、受講不可能な時間帯がある場合はあらかじ
めお知らせください。
楽器、編成、受講曲、受講時間についてお気軽にご相談ください。
【お申込み&お問合せ】
SN-seminar@hotmail.com (担当:黒田)
会場 アクセス】
サロン・ド・パン
芦屋市西山町2-1 (阪急神戸線「芦屋川」駅より徒歩3分)
「芦屋川」駅 改札口を出て左、道路に出て左へ、商店街を進み、コーヒー
の「いりたてや」を過ぎすぐの四つ辻を左折。 細い進入路を進む。屋根に
風見鶏がある家が会場です。車の方は、近隣のコインパークをご利用くだ
さい。


Zリューティスト蓮見岳人による古楽ワークショップ
ドイツを拠点に広く世界で活躍しているリュート奏者蓮見岳人をお迎えしての
古楽ワークショップ、今年も開催が決まりました。古楽演奏についての悩みの解決、
上達法など、古楽に関わる全ての人に役に立つワークショップです。

日程:2018年12月15日(土)  16日にコンサートがあります。
時間:14時〜18時(応相談)
会場:サロン・ドゥ・螺
受講料:5000円(学生4000円)
聴講料:3000円(学生2000円)
講師:蓮見岳人
予約:https://t.livepocket.jp/e/sh67v
※当日現金払いも可

蓮見岳人 (リュート・テオルボ・通奏低音奏者 )
奈良生まれ。京都大学文学部史学科卒業後、1991 年ドイツに移り、ケルン音楽大学に入学、コンラート・ユングヘーネルに師事。1997 年首席卒業後、フランクフルト音楽大学で今村泰典氏に師事。さらに、ロルフ・リースルヴァント、ロバート・スペンサー、ロバート・バルトー各氏の講習会に参加。室内楽をシェティル・ハウグザンド、ライナー・ツィッパリン、ミヒャエル・ショッパー、ミヒャエル・シュナイダーに師事。その後再びケルン音楽大学で歴史的室内楽の課程を修了、国家演奏家の資格を取得。
西南ドイツ放送局交響楽団、ケルン・ギュルツェニヒ交響楽団、カールスルーエ・ヘンデルフェスティヴァル・オーケストラ、オランダ・ヒルヴェルスム放送室内管弦楽団(フランス・ブリュッヘン)、フローニンヘン・北オランダ交響楽団、アムステルダム歌劇場オーケストラ(ロイ・グッド マン)、エンスヘデ・オランダ交響楽団、オペラ・ネーデルランス、ケルン室内管弦楽団、コンチェルト・ケルンなどとこれまで共演。
ソロおよび通奏低音奏者として主にドイツ、オランダ、日本で幅広く活動している。



英国カントリーダンスの集い
〜講習と舞踏会〜

17、18世紀英国で踊られたカントリーダンス!古楽器による伴奏に乗って、踊ってみませんか?
【講習内容】
■上流のダンスマナー
■ダンスに使われるステップと図形
■当日の舞踏会用ダンスの振り付け
講師:湯浅宣子(英国アーリーダンス協会会員)
演奏:アンサンブル・トリーヌ
橋詰 智章(リコーダー)
横山 知彦(バロックヴァイオリン)
中西 歩(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
吉竹 百合子(チェンバロ)
【今回のレパートリー】
J.プレイフォード:
「ザ・イングリッシュ・ダンシング・マスター」、「ザ・ダンシング・マスター」より:
  ドライヴ・ザ・コールド・ウィンター・アウェイ(1版 1651年)

エッピング・フォレスト(4版 1670年)
  グリーン・スリーヴス・アンド・イエロー・レース(17版 1721年)

ほか
2019年2月3日(日)13:30受付
◆会場:伊丹アイフォニックホール 小ホール2     
■受講定員:25名
■申込締切:定員になり次第
■参加費:5,000円(お食事希望の方は参加費別途必要)

【スケジュール】
受付   13:30〜13:40
講習  13:45〜15:15
舞踏会 15:30〜16:45
*ダンスの経験はなくてもご参加いただけます。
*講習は動きやすい服装で、舞踏会はお好きな服装でどうぞ!
*シューズはダンス用、室内用など。ハイヒールはご遠慮ください。
終了後、お食事会を開催します。
ご希望の方は予約の際にお申し出ください。
場所、時間、費用は追ってお知らせいたします。
◆申し込み先:nobuko_yアットマークwd5.so-net.ne.jp
      trine_info@yahoo.co.jp
◆主催:Delight of English Country Dance





ソロとアンサンブルを楽しむための古楽セミナー
ルネサンス・バロックの演奏に関するレッスン

《特別ゲスト講師》
ホアン・マヌエル・クインターナ
(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
プロデュース・通訳:野入 志津子(リュート)

【日 時】 2018 年 12 月22 日(土) 10 時−18 時(予定)
【会 場】 サロン・ド・パン (阪急「芦屋川」駅より徒歩3 分)
【内 容】 ヴィオラ・ダ・ガンバソロ、及び歌や各種器楽のソロ・アンサンブル 、
通奏低音のためのレッスン(チェンバロ使用可能)。
【受講料】 ソロ(無伴奏)12,000 円/ 1h ソロ(伴奏あり)16,000 円/ 1h
3 人以上のアンサンブル 1 人6,000 円×人数/1h
聴講 2,000 円/ 1day 当日ご持参ください。
【お申込み】 受講、聴講をご希望の方は、お名前、ご連絡先、楽器名(編成)、曲目、
使用楽器のピッチを下記連絡先までお申込みください。受講時間はこちら
で決めさせていただきますが、受講不可能な時間帯がある場合はあらかじ
めお知らせください。
楽器、編成、受講曲、受講時間についてお気軽にご相談ください。
【お申込み&お問合せ】
SN-seminar@hotmail.com (担当:黒田)
会場 アクセス】
サロン・ド・パン
芦屋市西山町2-1 (阪急神戸線「芦
屋川」駅より徒歩3分)

「芦屋川」駅 改札口を出て左、道路
に出て左へ、商店街を進み、コーヒー
の「いりたてや」を過ぎすぐの四つ辻
を左折。 細い進入路を進む。屋根に
風見鶏がある家が会場です。車の方
は、近隣のコインパークをご利用くだ
さい。




日本ヴィオラ・ダ・ガンバ協会主催 第44回夏期講習会
VIVE LA VIE! ヴィヴラヴィ〜「人生を、音楽を楽しもう!」?


日程: 2018年8月4日(土)〜6日(月) 2泊3日
会場: 湘南国際村センター http://www.shonan-village.co.jp/access.html
神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-39 046-855-1800JR線逗子駅、京急線新逗子駅または汐入駅よりバスで約20〜30分湘南国際村センター
講師: 五十嵐元美、市瀬礼子
参加費: 協会会員 45,000円・学生35,000円 非会員 49,000円・学生37,000円 個人レッスン(1コマ50分) 6,000円 *ヴィオローネのレッスンも受け付けます
参加申し込み期間: 5月21日(月)〜6月25日(月) *定員になりしだい締め切り
問合せ・申込先 E-mail: gamba-event@vdgsj.org (行事担当 坪田・米山)

詳細及び申し込みフォームはこちら→
http://www.vdgsj.org/



龍谷大学公開講座
脳と心とルネサンス音楽―リュートの響きを楽しみながら―

 2018年7月14日(土)、7月21日(土)、7月28日(土)
 13:15〜14:45
 龍谷大学深草キャンパス紫光館
(京阪深草駅下車、西へ徒歩約5分、京都市営地下鉄くいな橋駅下車、東へ徒歩
約5分)
 受講料 4,060円(会員)、5,920円(一般)※3回の講座を通しての費用です
 講師 小堀 聡(龍谷大学理工学部教授)
 リュート演奏 小出 智子(7/28のみ)
 第1回(7/14)「音楽と脳」
 第2回(7/21)「音楽と心」
 第3回(7/28)「演奏における脳と心」※リュートの実演付
 申込等
https://rec.ryukoku.ac.jp//search/start/details/7713
 問合せ
 kobori(アットマーク)rins.ryukoku.ac.jp



日本ヴィオラ・ダ・ガンバ協会主催〜
「春のコンソートの集いin 神戸」

前半はエントリーグループの発表、後半はそのまま聖堂内にて懇親会とフリーコンソートをします。
日時:2018年4月28日(土)13時〜17時
場所:日本基督教団 神戸雲内教会(神戸市灘区1丁目6-9)
参加費(懇親会込み):協会員1,000円 非協会員1,500円 学生無料
 (前半の発表を聴くだけの人は無料)
問合せ・申込み方法
エントリーされる方は@グループ名とメンバーの氏名(担当楽器)
A曲目と演奏時間を、
エントリーはせず遊びに来る方はその旨を、
gamba-event@vdgsj.org (行事担当 坪田・米山)までお知らせ下さい。
申し込み締め切り:4月14日(土)エントリー希望の方はお早めに!
その他
・車でお越しの方は会場周辺の有料駐車場をご利用下さい。
・フリーコンソートで弾いてみたい曲がある場合は楽譜をお持ち下さい。
・楽器を借りたい方はご相談下さい。
・懇親会への「カンパ」「差し入れ」大歓迎です!
・ご不明なことがありましたら遠慮なくお問合せ下さい。





「第3回英国カントリーダンスの集い」
〜講習と舞踏会〜
 2018年1月21日(日)13:30〜17:30
 会場:大阪市立青少年センター(KOKO PLAZA)5階ダンス練習室506
    (〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-13-13、電話06-6370-5421)
   ※JR京都線「新大阪駅」下車、東口(南側)より徒歩約5分。
   ※地下鉄御堂筋線「新大阪駅」下車、中改札より徒歩約10分。
 17、18世紀英国の上流で踊られたカントリーダンスを体験します。
 当時の楽器による伴奏に乗って、貴族の舞踏会を再現しましょう。
 <講師>
 湯浅宣子(英国アーリーダンス協会会員)
 <演奏>
 アンサンブル・トリーヌ
  橋詰 智章(リコーダー)
  横山 知彦(バロックヴァイオリン)、
  中西 歩(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
  吉竹 百合子(チェンバロ)
 <講習内容>
 上流のダンスマナー
 ダンスに使われるステップと図形
 当日の舞踏会用の振り付け
 定員25名
  申込締め切り:定員になり次第
 参加費:5000円
  ※(18:00からのお食事会にご参加の方は別途1620円必要です)
 予約・問合せ:trine_info@yahoo.co.jp



講座 グレゴリオ聖歌  
 イントロダクション コース ?クリスマスの聖歌を歌う?

グレゴリオ聖歌の歴史的背景や音楽理論、読譜の基礎を学びながら、ともに歌い、心と体で感じることができるような講座を開講します。今回はクリスマスの夜に歌う聖歌を中心に取り上げます。この入門コースでは、参加者の歌唱レベルや古楽、音楽史などの予備知識は問いません。全く最初からすすめてゆきますので、誰でも参加していただけます。

講師 小林洋子
      
加古川市総合文化センター 音楽室
  加古川市平岡町新在家 1224-7
  JR神戸線 東加古川駅北口 北へ徒歩約10分
金曜夜5回コース
(18:45-20:30)
10/27, 11/10, 11/24, 12/8, 12/22
[費用] 17,500円 (全5回、教材込み)
[申し込み] sophia.dell.arte@gmail.com

[内容]
各講義の前半では基礎知識や歴史をお話しします。後半では実際に一緒に歌います。基礎知識は、グレゴリオ聖歌を歌うにあたっての発声法、音の聴き方、旋法、記譜の読み方 (このイントロダクションコースでは、現代記譜を中心に読みます)
聖歌歌詞の出典の探し方
ミサの形式とグレゴリオ聖歌、クラシック音楽のミサ曲と
グレゴリオ聖歌の関係について
グレゴリオ聖歌の歴史
聖歌研究の歴史と分野
文献、写本やネウマ譜とその入手先の紹介など

[講師] 
小林洋子(こばやし ようこ) !
オランダのユトレヒト音楽院、ティルブルグ音楽院で古楽演奏を、アムステルダム大学とユトレヒト大学で音楽史と音楽学を学んだ。古楽演奏でマスターを、音楽学で準マスターを取得。その後、教会音楽家として様々な教会の音楽伴奏を担当するとともに、オランダにおけるラテン語ミサの本拠地である、ユトレヒトのヴィリブロード教会のグレゴリオ聖歌隊の一員としても活動した。長年グレゴリオ聖歌に強い関心を持ち続け、音楽学的研究や神学解釈は、両大学と、R・スチュワート女史、A・ヘーリング氏、O.・スヴァイネンブルグ神父から、また実践は聖歌隊の一員としての経験から培った。



「コルネット(ツィンク)とサクバットのための
ワークショップ Vol. 2 」

2017年8月26日(土) 午前10時30分(10時20分受付)?16時30分
会場:日本基督教団 神戸聖愛教会   神戸市中央区生田町1?1?27
講師:コルネット/上野訓子 サクバット/和田健太郎 
伴奏・アシスタント:オルガン/吉竹百合子 リュート/笠原雅仁
参加費:8千円 聴講4千円 
内容:参加者によるアンサンブル
   講師によるレクチャー「16、17世紀のタンギング、アーティキュレーションについて」など
ご予約・お問い合わせ:主催 Ensemble Principi Venetiani principi-venetiani@hotmail.co.jp 075(493)5262 Tel/Fax
http://principivenetiani.blogspot.j


「テレマン祭り」テレマン没後250年記念
公開リハーサルとワークショップ


<古楽器の魅力>
講師:吉竹百合子 森本英希
2017年8月13日(日)午後4時〜5時30分
大阪市立青年センター(KOKO PLAZA) 1階 美術工房101
(〒533-0033 大阪市東淀川区東中島1-13-13)


<18世紀のヒットメーカー テレマン>
講師:森本英希
2017年8月14日(月)午後4時〜5時30分
大阪市立青年センター(KOKO PLAZA) 1階 美術工房101
(〒533-0033 大阪市東淀川区東中島1-13-13)
※JR「新大阪駅」東口(南側)より徒歩約5分
※地下鉄御堂筋線「新大阪駅」中改札より徒歩約10分
地下鉄御堂筋線「新大阪駅」中改札より徒歩約10分

 13日14日とも無料、ただし事前にそう楽舎に問合せを。



日本ヴィオラ・ダ・ガンバ協会
第43回夏期講習会

2017年 7月22日 (土) 午後1時受付
   〜 7月25日(火) 正午頃解散
会 場: 「松本亭」(京都府相楽郡笠置町笠置山20)
http://www.matsumototei.com/
講師: 森川 麻子・福沢 宏
チェンバロ: 三橋 桜子
定員35名 
参加費用 協会会員47,000 会員学生37,000
非会員 51,000 非会員の学生 39,000
個人レッスンも可能
初日には講師演奏会(一般公開 2000円)も開催されます。
詳細がわかり次第、コンサート情報に掲載します。
詳細は日本ヴィオラ・ダ・ガンバ協会のウェブサイトへ。



胡桃庵古楽道場<其の三十六> 
太田光子流&平井み帆流   
  ノワ・アコルデ音楽アートサロン
    (阪急宝塚線『服部天神駅』下車 東へ徒歩5分)
  5月7日(土)  午後1時〜
  ソロ(リコーダー、チェンバロ)、アンサンブルレッスンもあります
  講師
   太田光子(リコーダー)
   平井み帆(チェンバロ)
  詳細は同サロンのウェブサイトを、参照して下さい。


今村泰典マスタークラス  
  2015年9月27日(日) 午後2時開始
  サロン・ド・パン(阪急神戸線芦屋川駅より徒歩3分)
  1レッスン60分 
  ソロ15000円  アンサンブル18000円
  聴講料3000円
  受講申し込みはhttp://www.klavi.com/masterclass/20150927.htmlより
  申込書をダウンロードして下さい。


「Il Seicento:17世紀歌曲の演奏解釈を探って」 

講師:松本直美(音楽学者・ソプラノ)、
ローレンス・レッドラピエ(ソプラノ・チェンバロ奏者)、
高柳義生(リュート、テオルボ、バロックギター奏者)
2015年7月25日(土)日本キリスト教団島之内教会で開催される
このイベントは、ミニコンサート、講義、公開レッスン、ラウンドテーブルから
構成された充実した内容となっており、聴講券はチケットぴあ、当イベントHP、
その他よりご購入頂けます。また、現在公開レッスン受講生を募集しています。
公開レッスンはお一人(あるいは一組)あたり30〜40分ほどを予定しています。
ここでは、ヨーロッパで活躍する音楽学者と通奏低音奏者が現存するオリジナル史料を
紐解きながら楽曲の歴史的背景を紹介し、歌詞を詩学的に分析し、演奏解釈の
方法論を提案します。伴奏楽器としてはチェンバロ、リュート、テオルボ、
バロックギターを用意する予定です。講師が楽曲に合わせて適宜選択します。
尚、普段一緒に活動している通奏低音奏者がおられる場合は同行頂いても構いません。
マスタークラスの詳細・お申込み、聴講券のご購入は以下HPからどうぞ。

http://seicentomasterclas.wix.com/seicentomasterclass


胡桃庵 古楽道場其の三十五 平井み帆流 
  レクチャーコンサートと公開レッスン

  8月1日(土)
  ノワ・アコルデ音楽アートサロン
  ■レクチャーコンサート16:30〜18:00  
   ゲスト:丸谷晶子(ソプラノ)
   〜通奏低音時代の幕開け・初期イタリアバロックの通奏低音〜
   通奏低音の時代とも言われるバロック時代。その幕開けとなる
   1600年代初めのイタリアの通奏低音の奏法を紐解きます。
   ピアノでも伴奏されることの多い、「アマリリ麗し」は
   どのように演奏されていたのか?通奏低音を知ることは
   歌や旋律楽器の演奏にも必須です!
   チェンバロ奏者は勿論、バロック音楽を愛する全ての方に
   お聞きいただける内容です。
  ■公開レッスン(ソロ、アンサンブル 各60分×4コマ募集中!)
   @11:00〜 A13:00〜 B14:00〜 C15:00〜 
  詳細はノワ・アコルデ音楽アートサロンのウェブサイトを参照して下さい。



第三回 リコーダーDAY!! 「装飾美 * フランス」 
  8月1日(土)、2日(日)
  場所:サロン・ド・パン(芦屋市)
  講師: 白木 絵美 (リコータ゛ー) & 青木 好美 (チェンハ゛ロ)   
  見て、聴いて、感じて、吹いて!リコーダーDAY!!は、
  リコータ゛ーを愛する方の為の実践参加型一日セミナーです。
   8/1 リコーダーマスタークラス チェンバロ伴奏付き 
   8/2 13:00〜 合同セミナー
        「フランスの 装飾演奏方法、実践編!! 」
      14:00〜15:30 合同合奏
       「宮廷フランス音楽をアンサンブルで演奏してみよう!」
      16:00〜18:00 ♪受講者による ミニコンサート
  料金:全込みプラン: 
   個別リコーダー1レッスンチェンバロ伴奏付き
    (60分:8/1 サロン・ト゛・ハ゜ン、又は別日に青木宅)
     +8/2リコーダーDay!!全行程参加費
       @ 10000円(前予約 6/30までの方のみ) /  13000円(通常料金)/
        A6000円 / 8/2リコーダーDAY !! 
       B リコーダーレッスン(個別チェンバロ伴奏付き)
          7000円 / 青木宅(豊中)期間 7/1-7/31
    レッスン日時は要相談。完全予約制。
    グループレッスンご希望の方は、料金、時間帯等、
    お問い合わせください。
  主催/問合せ:白木絵美 emi0424@hotmail.com 


フランス諸人のバロック」       
公開リハーサルとワークショップ


<公開リハーサル>
2015年8月3日(月)午後1時スタート
◆会場:大阪歴史博物館 第1研修室
森本英希(バロック・フルート)、赤坂放笛(バロック・オーボエ、リコーダー)
前田肇(バロックファゴット)、一樂 恒(バロックチェロ)、池内修一(ヴィオローネ)
吉竹百合子(チェンバロ)
 このリハーサルのコンサートは8月27日です。演奏会情報参照

<講座:フランスのフルートの伝統>
2015年8月17日(月)午後1時スタート
◆会場:ガーデンカフェ樂
<講師>
森本英希(バロック・フルート)
◆要予約(入場無料)
◆いずれも予約・問合せ:souraku_umami2000@yahoo.co.jp(そう楽舎)


武久 源造 「ピアノの発見」第一章  
- コンサートとマスタークラス-

  (8月27日のPart 1 コンサートについては、「演奏会情報」を参照して下さい。)

 Part 2  武久源造 マスタークラス
  8月31日(月) マスタークラス 9時〜午後5時を予定 
  詳細はワンコイン市民コンサートのウェブサイトを参照して下さい。
     https://sites.google.com/site/concertb252/



岩佐樹里のバロックダンス教室 お姫様アカデミー

講師
  岩佐 樹里 (スピネット 山下佐智子他、毎回生演奏つき)

  期間  2015年1月12日(月・祝)、2月1日(日)、
          4月19日(日)、5月17日(日)、
          6月21日(日)、7月19日(日)、
          8月22日(土)・8月23日(日)(発表会)
          の全8回
  午後1時〜午後4時
  山本整骨院3F教室 堺市北区中百舌鳥町3−361−3
   (地下鉄御堂筋線中百舌鳥駅あるいは南海高野線中百舌鳥駅より徒歩5分)
  8回通し受講料 33,000円   4回受講料 19,000円 
  1回受講料 6,000円
 *5歳以上の12歳以下のお子様は半額
*ワンポイント個人レッスン1回、メール相談無制限付
 *発表会を目指される方は最低4回以上の受講をオススメいたします。
*古楽器を演奏する方はバロックダンスの伴奏を体験する機会をご用意します。
また、教室期間中に演奏家の為のワークショップも別途開催予定。
申し込みは以下ページにてお願いします。
http://bylp.info/jyulie-iwasa-academy


「16〜17世紀の宗教合唱曲を歌う会」
立ち上げと参加者募集のお知らせ


  クラウディオ・モンテヴェルディ作曲
  「聖母マリアの夕べの祈り」「“その時”の主題によるミサ」を
  当時の演奏習慣や様式感を学びつつ練習し、今年の年末に
  合唱と通奏低音での抜粋本番、来年末に器楽と共に全曲演奏します。
  7月19日にオーディションを行います。
  詳細は「アンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニ」
  ホームページ「16〜17世紀の宗教合唱曲を歌う会」からご覧ください。


レクチャーコンサート&胡桃庵チェロ道場   
鈴木秀美のガット・カフェ


  9月6日(土) 午後2時から午後5時
  9月7日(日) 午前10時から午後6時
  場所 ノワ・アコルデ音楽アートサロン(阪急宝塚線服部天神駅東)
  講師  鈴木秀美
  曲目  J.S.Bach 無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調
 問い合わせ:ノワ・アコルデ事務所 
  (TEL:06-6862-8855 FAX:06-6868-0595)



第5回ヴィオラ・ダ・ガンバ フェスタ

  9月14日(日) 午前10時30分〜午後8時30分
  大阪市立中央公会堂(中之島)
  内容はレッスン、コンサート、コンソート楽器の健康診断など
  多岐にわたりますのでこのフェスタのホームページを
  参照して下さい。  http://www.vgfesta.com/
        メール : vgfesta@yahoo.co.jp


岩佐樹里のバロックダンス教室   
「一日お姫様」


  日時 2014年9月20日(土)
第1部:13時?15時  第2部:16時?18時(各15名) 
  場所 Gallery Cafe *Kirin*(ギャラリーカフェ キリン)
    〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東2-3-17
    地下鉄堺筋線恵比寿町駅から徒歩3分、通天閣右横、ローソンの2階 
    TEL:06-6632-1155
  料金 大人3500円 子供1500円(5歳以上)要予約
  講師 岩佐 樹里
  (演奏 リコーダー:財前奈緒子 
      チェンバロ(スピネット):山下佐智子) 
  内容 ストレッチの後、基本ポジション・歩くことから始めて、
     メヌエットのステップを習得します。
     最後に、岩佐樹里さんの模範ダンスがあります。
  レッスン申し込み?問い合わせ
    山下 hkmysaya@gmail.com


グレン・ウィルソン氏公開講座       
(ヴュルツブルク音楽大学教授)

  2013年3月17日(日) 10:00〜17:30
  ノワ・アコルデ音楽アートサロン(阪急宝塚線服部駅徒歩)
  受講対象  6名のレッスンを予定
        チェンバロ独奏または通奏低音、
        チェンバロ以外の古楽器やアンサンブルでのレッスンも可能です。
        (音大などで古楽を専攻された方、あるいは同程度の基礎的な技術を
         備えている方)
  受講料    レッスン受講  60分/16000円 
            (日本チェンバロ協会会員 1000円引き)
         聴講料 (1日) 4000円 
            (日本チェンバロ協会会員・サポーター1割引き)
  受講曲    18世紀末までに作曲された作品より、約10分以内で
         ご用意ください。
  申し込み先  グレン・ウィルソン公開講座実行委員会大阪事務局
     yukoaki37アットマークares.eonet.ne.jp
         住所、電話の情報は当HP解説者までおたずねください。 

グレン・ウィルソン氏のプロフィール
 アメリカで生まれ、アムステルダム音楽院でチェンバロ、オルガンをG.レオンハルトに師事したのち30カ国以上で演奏を重ね、現在ヴュルツブルグ音楽大学で教鞭をとっている。ブルージュ古楽コンクールで最高位。その後大学の教鞭や演奏活動のかたわらブルージュの審査員としてもレオンハルトとともに参加。盛期バロックの作品はもちろんのこと、初期バロックの作品も多く録音している。通奏低音奏者としても活躍している。素晴らしいキャリアの持ち主です。そのレッスンの面白さには定評があり、大変温厚なお人柄、とのことです。


鈴木秀美のガット・カフェ             

 テーマ:バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番
  第1日目 レクチャーコンサート
  2013年4月6日(土) 午後2時
  向日市民会館 第1会議室
  第2日目 公開マスタークラス
  2013年4月7日(日) 午後1時から
  向日市民会館 第1会議室
  詳細はムジカ・ムンダーナ乙訓のウェブサイトを参照してください。



胡桃庵古楽道場<其の二十三>寺神戸流  
  4月6日(土)
  レッスン:@11:00 A13:00 B14:00 C15:00
  ノワ・アコルデ音楽アートサロン
  聴講料 :¥1,000(1コマ)¥3,000(全4コマ)
  詳細はノワ・アコルデのウエブサイトを参照して下さい。



ヴィオラ・ダ・ガンバ 体験レッスン&コンソート 終了済
 
 10月6日(土)  11:00〜18:30
  会場 ギター バイオリンショップ ロッコーマン (神戸市中央区)
  講師 頼田 麗 (ヴィオラ・ダ・ガンバ)
  スケジュール 11:00〜12:30 体験レッスン
  13:00〜13:50 コンソート[1] 初心者クラス:基礎練習と小品 ※
  14:00〜15:30 コンソート[2] 初級クラス:イン・ノミネ ※
  15:45〜17:30 コンソート[3] 中級クラス:6声の作品 ※
  17:45〜18:30 クロージングコンサート
  19:00〜 交流会(どなたでもご参加いただけます。〈参加費は別途実費要〉)
  料金 ・体験レッスン: 1500円/30分(楽器レンタル料含む)
    ・コンソート: 4000円 ※コンソートはエントリー制です。
      枠が埋まり次第締め切りとさせて頂きます。
  参加される方は各自譜面台をご持参下さい。
  ・1日聴講: 1000円(13:00〜)
    主催 Vg.plan
   [メール] vgplan@yahoo.co.jp
   詳細は頼田さんのウェブサイトを参照してください。




胡桃庵古楽道場 其の二十一  植野真知子流  終了済

  11月17日(土) ノワ・アコルデ音楽アートサロン
  ソロでの受講料;10,000円 / アンサンブルでの受講料;15,000円
       (1コマ 60 分) 
  聴講料;一般:1,000円(1コマにつき)/ 学生:1,500円(一日出入り自由)
 受講者は無料
  受講対象者;プロ演奏家を目指す音楽大学、音楽高校の学生。プロ演奏家。
  受講対象楽器;声楽、管弦および鍵盤を含む全ての楽器。
         古楽器か現代楽器かは問わない。
  受講対象曲:主に後期バロックとするが、応相談。
   ※全レッスン終了後、講師を囲んで懇親会を予定しております。
  詳細はノワ・アコルデ音楽事務所のウェブサイトを参照してください。



ピアニスト、チェンバロ音楽を愛する方たちのための
チェンバロ奏法講座2012
    終了済  
  
〜レクチャー&ワークショップ〜 
胡桃庵古楽道場 夏の変 Vol.1〜Vol.4
チェンバロを弾きながら、17〜18世紀のチェンバロ音楽の演奏と
そのさまざまな奏法をレクチャー&ワークショップ形式で学ぶ講座
  講師:三島 郁 先生(音楽学・チェンバロ)
    プロフィール
       東京学芸大学大学院修士課程修了後、ケルン大学に留学、
       大阪大学大学院文化研究科で音楽学専攻、博士課程修了。博士(文学)。
       専門は17〜18世紀の鍵盤楽器音楽の作曲論、演奏論。
       チェンバロを亀谷喜久子氏に師事。
       Ch.ファー、K.フェルヘルスト、S.ヘンストラ各氏らのレッスンを受ける。
       京都市立芸術大学、同志社女子大学、甲南女子大学、
       神戸山手女子高等学校 各非常勤講師。    

  Vol.1 楽器「チェンバロ」」とアーティキュレーション奏法
   2012 年7月15日(日)2:00pm 〜 5:00pm

  Vol.2 イネガル奏法と歴史的指遣い
   2012年8月4日(土)4:00pm 〜 7:00pm

  Vol.3 装飾音の奏法
   2012年9月2日(日)4:00 〜 7:00pm

  Vol.4 バロック音楽のテンポ感+調律法
   2012年9月22日(土)2:00pm 〜 5:00pm
     ( 最終日 講師を囲む茶話会 5:00pm 〜)

  料金 一般 一講座3,500円 (全講座受付割引12,000円)
     学生 一講座2,500円 (全講座受付割引9,000円)

  詳細はノワ・アコルデ音楽アートサロンのウェブサイトを参照してください。



胡桃庵古楽道場 パブロ&桜子流          終了済 
  レッスン:@ 16時30分 A 17時30分 B 18時30分
  レッスン料:ソロ     ¥7,000
        アンサンブル ¥8,000
  主催:ノワ・アコルデ音楽アートサロン
  問い合わせ:ノワ・アコルデ音楽アートサロン
         TEL 06-6862-8855
         FAX 06-6868-0595
         Email nowa-aco@music.email.ne.jp
  詳細はノワ・アコルデ音楽アートサロンのウェブサイトを参照してください。
  ※同時に聴講も募集中です(1コマ¥1,000 受講者は聴講無料)

  ※当日レッスンの前にコンサート(アートライフみつはし主催)あり、演奏会情報を
  参照してください。

Asakara You gatta 1 day チェンバロ三昧  終了済
胡桃庵古楽道場 夏の変 平井み帆流  
〜知る ・聴く ・触る ・弾く ・しゃベる 〜

  8月26日(日) 午前11時〜午後6時40分
  ノワ・アコルデ音楽アートサロン 
  講師 平井み帆
  内容
  <其の1>レクチャー&演奏11:00〜12:30
  (チェンバロの歴史、構造、レパートリーを、演奏を交えて、
   分かりやすく解説します)

  〜昼休み〜※サロン内でのお食事はご遠慮下さい

  <其の2>グループレッスン 13:30〜14:30
  (チェンバロの構造に即した美しい音を引き出すタッチの基本を体験します)

  <其の3>個別レッスン(1レッスン45分)4 組
   (A)14:45 (B)15:30 (C)16:15 (D)17:00
   (ソロまたはアンサンブルでの受講が可能。)

  <其の4>講師を囲む茶話会18:00〜18:45 (受講者・聴講者対象。参加費無料)
    ※諸般の事情により変更、短縮の場合があります

  詳細は
ノワ・アコルデ音楽アートサロンのウェブサイトを参照してください。



バロックダンスへのお誘い「ダンス講習会」  終了済    
  7月1日(日)午後2時
  パルナソスホール (姫路市)
  内容 クラス1、クラス2、クラス3、チェンバロ受講生クラス
  受講料 2,000円/クラス
  申込 パルナソスホール「ダンス講習会」係
     TEL079-297-1141/FAX079-297-8083
     E-mail:parna@beach.ocn.ne.jp
  ※詳細はホールのウェブサイトを参照ください。


上塚憲一氏による公開レッスン   終了済
 〜受講生と聴講生募集〜

  7月29日(日)
  サロンコンサートスペースLeafHall
    最寄り駅:JR新三田駅、神鉄ウッディタウン中央駅

 上塚憲一氏は、元テレマン室内管弦楽団、コレギウム・ムジクム・テレマンの
首席チェロ奏者及びオーケストラ・ディレクター。現在はソリスト、指 揮者と
して活躍される一方で、大阪音楽大学准教授、同大学付属音楽院、兵庫県立西宮
高等学校音楽科で教鞭を取り、後進の指導にあたられています。
 確かな技術と経験に裏付けられた指導法には定評があります。音楽大学を志す
学生の方や、趣味でアンサンブルを組んでおられる方など、この機会に 是非
レッスンを受けてみてはいかがですか。
 レッスンは、チェロのソロもしくは弦楽アンサンブルで公開レッスン制です。
伴奏者が必要な場合は、各自ご用意ください。聴講だけでも受付けてお ります。

  @ 12:20 〜 13:00
  A 13:00 〜 13:40

  受講料   1組 8,000円/40分
  聴講料   通しで    1,000円
詳細はリーフホールのウェブサイトを参照してください。
     http://leafhall.mond.jp/
問い合わせ  contact@leafhall.mond.jp



セミナリウム・ムジクム・オホザカ  
終了済
レッスン・レクチャーのお知らせ

個人レッスン
  2011年6月4日(土) 午後0時〜午後8時
        6月5日(日) 午後2時〜午後7時
  講師 宇田川貞夫氏
  場所 上記両日とも 川井博之チェンバロハウス(JR環状線桃谷駅下車 徒歩1分) 
        大阪市天王寺区堂ヶ芝1-10-9, ニッシンビル2F 
             電話:06-6776-1012
レクチャー  
「初期イタリアバロックの演奏法について」
   フレスコバルディやカッチーニ、モンテヴェルディなど
  2011年6月5日午前11時〜午後1時
  講師 宇田川貞夫氏
  詳細は同セミナリウムのウェブサイトを参照してください



ダンス講習会
  〜バロックダンスへのお誘い〜  終了済   
  2011年3月20日(日) 午後2時30分〜午後7時30分
  パルナソスホール(姫路市立姫路高等学校)
  講師/湯浅宣子
  クラス/クラス1.2、体験舞踏会 等
  受講料/各2,000円
  定員/各25名
  申込・問合せ/パルナソスホール「ダンス講習会」係
  mail : parna@beach.ocn.ne.jp
  詳細はパルナソスホールのウェブサイトを参照してください。
     http://www3.ocn.ne.jp/~bunka/parna/


チェンバロ、ガンバ、バロックチェロの
レクチャー、講座、レッスン
         終了済
  10月2日、3日
  チェンバロ、ガンバ、バロックチェロのレクチャー、講座、レッスンが
  神戸・酒心館でありますが、演奏会案内の方をご覧ください。



マルコム・ビルソン教授ワークショップ 終了済

  世界的にフォルテピアノ界をリードしてきたマルコム・ビルソン教授を
  迎えてのフォルテピアノ・ワークショップ「楽譜を読むこと」
【スケジュール】
◇京都市立芸術大学◇
  2010年9月29日(水) 15:00〜 場所: 京都市立芸術大学 
      [使用楽器:シュタイン・モデル (平山照秋作)]
◇ 大阪大学&神戸女学院大学 共同開催◇  
  2010年10月2日(土)12:00〜 場所: 神戸女学院大学音楽館合奏室
  [使用楽器:ルイ・デュルケン・モデル (Thomas & Barbara Wolf作)
         ワルター・モデル (Paul McNulty作)]  

 各大学で行われるワークショップの内容:
  レクチャー「楽譜を読むこと」
  公開レッスン(40分×5名)
  ミニ・コンサートと質疑応答

 講師:マルコム・ビルソン(フォルテピアニスト)
 一般公開、聴講無料

 公開レッスンの応募方法、ワークショップの詳細は
 以下のウェブサイトを参照してください。
     http://fpworkshop.exblog.jp/

なお、マルコム・ビルソン教授のレクチャーコンサートが9月30日に
フェニックスホールで開催されます。当HPの演奏会案内を参照してください。



ダンス講習会〜バロックダンスへのお誘い〜 終了済  
10月3日(日)午後2時〜8時20分
パルナソスホール(姫路市立姫路高等学校音楽ホール)
講師/湯浅宣子
クラス/基礎、初中級1・2、舞踏譜・アーム 等
受講料/各2,000円
定員/各25名
申込・問合せ/パルナソスホール「ダンス講習会」係



アキム・ミウディによる公開レッスン   
〜フランスバロックの解釈と表現〜
    終了済

講師:アキム・ミウディ
指揮者、チェンバロ、クラシックギター奏者、作曲家。
フランスのバロック音楽と修辞法、ドイツの器楽音楽と朗唱法等について研究。
パリ大学音楽学科、パリ市音楽院作曲科卒業。大学教授資格取得者。パリ在住。

受講は締め切り、聴講のみです。

日時:10月30日(土)12:30〜、13:30〜、14:30〜
会場:集・空・間ティオ(芦屋市茶屋之町7-12、JR芦屋駅南口から徒歩5分)
曲目:@ピアノ:F.クープラン“レ・ロゾー 第13番”
Aソプラノ:カンプラ「カンタータ『ダフネ』」よりレシタティーヴォ 
伴奏:ピアノ(講師)
Bソプラノ:ラモー「カンタータ『焦燥』」、及びカンプラ「カンタータ『おおやさしき愛』」より
 伴奏:リュート            通訳:有
聴講料:1レッスン 1.000円
問合せ:岡山アーリーダンスクラブ、集・空・間ティオ(0797-25-0177)
    湯浅宣子さんのウェブサイトを参照してください。
なお、講師によるコンサートはつぎのとおり。「演奏会案内」を
参照してください。
「ごくらくバロック
〜3台のギターによるフランス宮廷音楽とダンス〜」
10月29日(金)18:30 オリエント美術館(岡山)
10月31日(日)14:00 レスパス・エラン(京都) 


リコーダー講習会  終了済

2010年11月21日(日)
会場:天神山プラザ(岡山県立美術館西隣)練習室1
時間:
 9:10〜10:00 個別レッスン1
10:10〜11:00 個別レッスン2
11:10〜12:00 個別レッスン3
12:10〜13;00 個別レッスン4
13:30〜14:55 グループレッスン1
15:05〜16:30 グループレッスン2

*個別レッスン3はソプラノ初級クラスとします。
*個別レッスン4はアルト基礎クラスとします。
*グループレッスン1、2は両時間を通じて課題曲を仕上げます。
講師:奥田直美
湯浅宣子さんのウェブサイトを参照してください。




くるみあん
胡桃庵 古楽道場 12     終了済 
寺神戸亮による公開レッスン

講師 寺神戸 亮 (ヴァイオリン)
2010年11月28日(日) コンサート後
公開レッスン14:30〜/15:30〜、 寺神戸さんを囲んでお茶の懇親会
要予約/参加者募集中  
お問合せ ノワ・アコルデ事務所(TEL:06-6862-8855 FAX:06-6868-0595)
詳細はノワ・アコルデ音楽アートサロンのウェブサイトを参照してください。



************************************************************************

ダンス講習会 
〜バロックダンスへのお誘い〜
   終了
  7月4日(日) 午後2時〜8時20分
  パルナソスホール(姫路市)
  講師:湯浅宣子
  クラス:基礎、初中級クラス1・2、
      舞踏譜・アーム、チェンバロ講座受講生の為のクラス
  受講料:各2.000円
  定員:各25名
  申込み・問合せ:パルナソスホール「ダンス講習会」係
      parna@beach.ocn.ne.jp
      http://www3.ocn.ne.jp/~bunka/parna/index.html から
     「チェンバロ講座」→「平成22年度チェンバロ講座募集要項」
     へと進んでください。

 なお、パルナソスホールでは通年でチェンバロ講座、オルガン講座(パイプオルガン)を
 開講されています。詳細は上記ウェブサイトを参照してください。


以下は終了済み


ジョルジュ・バルテル 宇治川朝政 終了

マスタークラス
  4月25日(日) コンサート後(18:00頃) 〜 21:00
  4月26日(月) 10:00 〜 21:00
  タケヤマホール2F
  ジョルジュ・バルテル (フラウト・トラヴェルソ)
  宇治川 朝政 (リコーダー)
  通奏低音・通訳
   福間 彩 (チェンバロ)
   頼田 麗 (ヴィオラ・ダ・ガンバ)
  詳細はアンリュウリコーダーギャラリー
  ウェブサイトを参照してください。



パイプオルガン&チェンバロ体験レッスン  終了
〜高校生以下を対象とした若い世代のための〜
  
  5月8日(土)午前10時〜午後5時(部分参加不可、昼食休憩あり)
  神戸松蔭女子大学チャペルとオルガン練習室
  講師:上野静江、大塚直哉(同大学非常勤講師)
  対象:高校生以下で、鍵盤楽器をピアノ、エレクトーン等、鍵盤楽器を
     2年以上習った経験がある方。
  費  用:5000円(課題曲集「クラヴィス」は別途3,000円必要)。
  詳細は同大学チャペルのウェブサイトを参照してください



レッスン、レクチャー、ワークショップ、 終了
講師と受講生によるコンサート     

  2009年1月10日〜11日  各日10時−17時(予定)
  長岡京記念文化会館(京都市)
  講師は昨年に引き続き上野訓子、笠原雅仁、市瀬陽子、竹内太郎の4人。
  古楽の初心者でも問題なく参加できるように配慮し(貸し楽器あり)、
  一日だけの部分参加も相談にのります。
  個人レッスンの他、全員参加の古典舞踏実習、各講師によるワークショップと
  レクチャー、また講習生と講師によるライブも行います。
  詳細、問い合わせ、申し込みはこちらから;
     http://www.crane.gr.jp/~tarolute/coursewina.htm



通奏低音ワークショップ   終了
 (上級者対象、アンサンブル・レッスン)

  2009年1月12日(月・祝)午前10時〜午後5時
  神戸松蔭女子学院大学チャペル
  指導:大塚直哉
  受講・聴講の詳細は「神戸松蔭女子学院大学 チャペル」の
  ホームページを参照してください。


胡桃庵 古楽道場《其の九》 終了
山岡重治流 〜レクチャー&リコーダー公開レッスン〜

  2009年3月1日(日) [1] 午後2時〜午後3時30分
              [2] 午後4時〜午後7時10分
  ノワ・アコルデ音楽アートサロン(阪急宝塚線服部駅)
  山岡重治(リコーダー)
  [1] レクチャー「リコーダーとその制作法」 [2] 公開レッスン(3組)
  詳細は「ノワ・アコルデ音楽アートサロン」のHPを参照してください。


以下は終了分

第6回リコーダー公開レッスン 終了 

 対象:
   小、中学生の方から、趣味でリコーダーを演奏されている方、
   セミプロッフェッショナルの方まで。リコーダーを初めて手にとる方や、
   中学生の時以来久しぶりに演奏してみようという方も歓迎。
 場所:   加古川総合文化センター  
       加古川市平岡町新在家1224番地の7 TEL : 0794−25−5300
 日時:   2008年 12月13日(土)13:00-17:00 音楽室2
             12月14日(日) 9:00-17:00 音楽室3
 講師:   小 林 洋 子 (プロフィールは下記)

   1人または2人でレッスンを受講なさる場合: 60分 x 2 レッスン
   3人以上のアンサンブルレッスンの場合:  75分 x 2 レッスン

 費用:   1人(ソロ)で受講        : 7000円
       2人(デュエット)で受講     : 各グループあたり 8500円
       3人以上(アンサンブル)で受講  : 各グループあたり 10000円 
       聴講               : 3500円

 レッスンについて
   2日間のうち、1人もしくは1グループあたり 2レッスンをうけていただきます。
      (日時は、各受講者さまのご都合にできるだけそえるよう調整いたします。)

 レッスンを受講される方へ
   受講曲は受講生の方の選曲で結構です。
   3人以上のアンサンブルで参加なさる方は、できるかぎり10分(またはそれ以上)の
   演奏時間を満たすプログラムを組んでください。テナー、バス、ソプラノリコーダー
   などで受講なさる方も、アルトリコーダーを一緒にご用意ください。今回の
   公開レッスンでは、伴奏楽器(ハープシコードやピアノ、ビオラダガンバなど)は
   用意できません。

  詳細は下記へ問い合せてください。

 申し込み方法、連絡・問い合わせ先 (電話・faxは12月10日必着)
 受講料は、当日現金にて。
 連絡先  079-421-1965 ( Tel・Fax )
      concert.1.10@gmail.com

  講師プロフィール
   小林 洋子
    ユトレヒト音楽院古楽器科リコーダー専攻修士課程卒業。演奏家ディプロマ
    及びリコーダー教育法ディプロマ取得。これまでにリコーダーを、L.メイリンク氏、
    H. テル・スケヘット氏、J. ファン・ヴィンゲルデン女史、A.ブッケ女史に、
    室内楽をA.ローマン女史に師事する。アーメルスフォルト市ヨーリス教会に
    おける夏のコンサートシリーズ、オランダ古楽祭ユトレヒト・フリンジコンサートに
    度々出演するなど、オランダで演奏活動をしている。日本においては、演奏活動
    とともに、地元を中心にして、愛好家/学校での音楽指導者対象の公開レッスンを
    行う。現在、プロフェッサー・コンスターン小学校リコーダー科講師。なお、
    2006年よりグレゴリオ聖歌をA.ヘーリングス氏に師事し、その音楽学的、
    実践的研究にも取り組んでいる。


神戸松蔭オルガン・レクチャーコンサートシリーズ 
終了
〜通奏低音ワークショップ〜
  
  2008年3月1日(土) 10時〜17時
  神戸松蔭女子学院大学チャペル
  指導:大塚直哉、上野静江
  お相手:嵯峨山庸子(バロックヴァイオリン)
  ピッチはa=415 Hz
  初心者、初級、中級のクラスあり、
  受講料 2000円
  申し込みが必要、詳細は神戸松蔭女子学院大学 宗教センターへ
   Tel 078ー882ー6124  FAX 978-882-6136
   e-mail chapel@shoin.ac.jp

 
胡桃庵(くるみあん) 古楽道場 II  終了
ヒロ・クロサキ&リンダ・ニコルソン&中村 忠 各氏
公開レッスンとトーク

  3月24日(月) 午後6時30分から
  ノワ・アコルデ音楽アートサロン(阪急宝塚線服部駅から東へ徒歩3分
                  06-6862-8855)
  http://www.ne.jp/asahi/noix/accordees/salon/index.html
  ヒロ・クロサキ(バロックヴァイオリン奏者)
  リンダ・ニコルソン(フォルテピアノ奏者)、中村忠(トラヴェルソ奏者)
   @18:30〜19:30/ヴィヴァルディ:カンタータRV680 (Sop.Vn.Vg.Cem)
   A19:35〜20:35/ヘンデル:Vnソナタd-moll HWV359a (Vn.Vg.Cem)
   【トーク】 B20:45〜21:15「ピリオド楽器をめぐる考察」(インタビュー:中村忠)
         ※ピリオド楽器の現在、それを取り巻く環境、そして将来など、
    音楽を幅広く捉えるヒロ・クロサキ氏の本音トーク!
  参加者募集中! 聴講のみ 2000円 (35名限定)
  ノワ・アコルデ事務所 TEL:06-6862-8855 FAX:06-6868-0595


寺神戸 亮 特別セミナー    終了
  12月11日(木)  12時、午後1時15分、午後2時30分の3組
  ノワ・アコルデ音楽アートサロン(阪急宝塚線服部駅から東へ徒歩3分
                  06-6862-8855)
  参加者募集中  時間・参加費・要項等詳細は
  ノワ・アコルデのHPを参照してください。


古楽と古典舞踏の講習会   終了
〜CIRCA1600!
 
   イタリアの後期ルネサンス/初期バロックを中心に〜  

カッチー二、フレスコバルディ、モンテヴェルディ、カステロ、フォンタナ、コルベッタ、カ
プスベルガー、ピッチニーニ、テルツィらによる作品、またカローゾやネグリによる舞踏は現
代の我々にとっても大変重要なレパートリーです。プロアマ問わずにすでになじみの深いレパ
ートリーですが、その実践には歴史的情報に基づく知識とスタイルの理解、そして適正な訓練
が必要なことは言うまでもありません。今回の講習会では、それらをわかりやすい形で提供で
きればと願っています。古楽の初心者でも問題なく参加できるように配慮し(貸し楽器あり)
、一日だけの部分参加も相談にのります。個人レッスンの他、各講師によるワークショップと
レクチャー、また講師によるライブも行います。楽しくエキサイティングな2日間にしたいと
思います。奮ってご参加ください!
講師はイギリス在住のリュート/バロックギター奏者竹内太郎、東京芸大講師の市瀬陽子(古
典舞踏)、パリで活躍する新進コルネット奏者上野訓子と声楽家の笠原雅仁の各氏。
日程と会場
2008年1月5日―6日 11時−17時(5日19時から講師によるライヴあり)
ウイングス京都(京都市中京区東洞院)
費用
2日間で17,000円(ライブ込み) 部分参加の場合は一日につき9,000円(ライブ料金2000円
は別途)
詳細と問い合わせ/申し込み
  竹内太郎氏のホームページ http://www.crane.gr.jp/~tarolute

講師によるコンサート「イタリアのルネサンス/バロック音楽と舞踏」終了
  2008年1月5日 午後7時
  ウイングス京都(京都市中京区東洞院)
  竹内太郎(キタローネとバロックギター)、市瀬陽子(舞踏)、
  上野訓子(コルネット)、笠原雅仁(声楽)
  「ロマネスカ」による即興、カッツァーティ:カプリッチョ、
  カローゾ:スパニョレッタ(ダンス)他
  講習会全日参加者は無料、 外部および部分参加者は2000円(要予約)
  講習会とコンサートの詳細/申し込みは http://www.crane.gr.jp/~tarolute 参照



チェンバロ&アンサンブルセミナー  終了
胡桃庵(くるみあん) 古楽道場 ≪チェンバロ編≫

  11月29日(木) 時間未定
  ノワ・アコルデ音楽アートサロン(阪急宝塚線服部駅から東へ徒歩3分
                  06-6862-8855)
  講師:芝崎久美子(チェンバロ)
  参加者募集中! 時間・参加費・要項等詳細は
  ノワ・アコルデのHPを参照してください。


<公開講座&公開レッスン>
『“声楽”という楽器の演奏法 』
バロック音楽を演奏するために
  終了

講師:宇田川貞夫
日時:2007年11月25日(日)13:30〜17:00
会場:東桜会館【集会室】
   名古屋市東区東桜2-6-30 ?052-973-2223
受講料:4,000円 (定員:72名)
申込み締切日:2007年11月17日(土)
事前にお申し込み頂いた方には、講義のレジュメ
と資料をお送り致します。
 お送りしたレジュメと資料は当日ご持参ください。
email:niremamaアットマークhotmail.com
主催:青の会



大阪音楽大学付属音楽院・公開講座
『リュートの楽しみ〜癒しの音色』2007年度10月〜12月期

講師:高本一郎
開講日:10/6、10/20、11/10、11/17、
    12/1(全5回/全て土曜日の11:15〜12:45)
会場:大阪音楽大学・庄内第一キャンパス
受講料:¥3000(一回)/但し3ヶ月分前納となっております。)
定員:8〜15名
対象:高校生以上
お問い合わせ:e-mail: ongakuin-support@daion.ac.jp(大阪音楽大学付属音楽院)

楽器をお持ちでない方もお気軽にご参加下さい。
受講時には大学備品の楽器をお使い頂けます。


バロック声楽の講座 中止になりました
日程:2007年9月4日(火) 13時15分から16時05分まで 1レッスン50分
場所:尼崎市・小田公民館2F音楽室(JR尼崎北出口から約100m)
みんなの言ってる『バロック声楽』は何?という疑問から、
時代にあった装飾の入れ方、時代に合った各国語の発音、
また伴奏の通奏低音奏者の視点からのアドヴァイスも含め、
これらのことを学んでいきたいと思います。
1レッスン:12000円、聴講料:2000円
講師:長尾譲、井上周子
お問い合わせ、お申し込みは、mail : u_uccellino@hotmail.com


バロックジェスチャーの実践  中止になりました
日程:2007年9月4日(火) 16時10分から16時50分まで
場所:尼崎市・小田公民館2F音楽室 (JR尼崎北出口から約100m)
バロックジェスチャーの実践は、
指定曲を参加者全員で一緒に演奏し、
バロックジェスチャーの実践を行います。
参加料:2500円
講師:長尾譲
お問い合わせ、お申し込みは、mail : u_uccellino@hotmail.com



リュートの金子浩氏の公開レッスン 終了
  6月9日(土)17:00〜21:00
  ノワ・アコルデ音楽アートサロン(大阪市、阪急宝塚線服部駅より徒歩3分)
      TEL06−6862−8855 FAX06−6868−0595
      E-mail: nowa-aco@music.email.ne.jp
      URL:http://www.ne.jp/asahi/noix/accordees/salon/index.html 
  〈受講料〉60分  8000円 
       90分 11000円
       聴講   1000円
  ※ソロ・コンティヌオ・アンサンブルともに一律料金。
  内容につきましては、どうぞ事前にお知らせ下さい。
  3〜4組のみの募集ですので、どうぞお早めにお申し込み下さい。



『ルネサンスのアンサンブル』 終了
〜リュートと歌の勉強会 井上周子さんを囲んで〜

  日時:1月28日(日) 午後1時30分から約3時間
  場所:尼崎・小田公民館 音楽室(JR尼崎北出口から約100m)
  前回はルネサンスの装飾を取り上げ、
  実際に曲にほどこすという段階に至りました。
  さて、今回はルネサンスのアンサンブルのとき、
  ブロークンで、簡単に楽しめる方法。
  演奏仲間ができたものの。。。という声はよく聞きます。
  今回はブロークンのさまざまな編成の仕方を学び、
  かつ前回の続きである装飾の研究を、
  よく知られた曲、セルミジの「花咲く日々に」で、
  みんなで一緒に勉強していきましょう。
  
  参加費:2500円
  問い合わせ・申し込み:本HP開設者まで(問合せ先を知らせます)


第4回 通奏低音ワークショップ
  終了
  2007年3月21日(水・祝) 10:30〜17:00
  神戸松蔭女子学院大学チャペル(阪急六甲、JR六甲道、阪神御影駅より
                  タクシーまたは市バス36系統)
  指導:大塚直哉、上野静江(本学非常勤講師)
  ※受講料が必要です。 受講¥2,000 聴講\1,000
   問合せ先:078-882-6124(同大学宗教センター) chapel@shoin.ac.jp


ルネサンス・フランドル楽派の合唱音楽講座  
2007年のテーマ:ジョスカン・デ・プレのミサ曲を歌おう

講師 花井哲郎氏、花井尚美氏
特色
・参加者全員がアンサンブルを行っていく実践的なワークショップ形式
・15〜16世紀の白色計量記譜法による楽譜使用
・当時の作曲家たち、また多くの歌手たちが使っていたと思われるフランス風の
 ラテン語発音
・純正な5度を基本とした音律の習得に努める
一般講座とアンサンブル講座を開設
≪スケジュールと練習曲≫
グレゴリオ聖歌、ジョスカン・デ・プレ ミサ「ロム・アルメ(武装した人)」
≪開催時間≫
  土曜日:午後13時 〜 18時
  日曜日:午後12時30分 〜 17時30分
≪受講料≫
  一般講座 1日:5,500円  全参加:(12日)60,000円  
  アンサンブル講座 1日:6,000円  全参加:(12日)65,000円  
≪会場≫ ベルギーフランドル交流センター(地下鉄「谷町九丁目」、近鉄「上本町」
徒歩8分) 
主催・お問い合せ:ベルギーフランドル交流センター 
TEL: 06-6773-8850 FAX: 06-6773-8855 http://www.flanders.jp/
    Email:info@flanders.jp




アーリーミュージックカンパニー講習会 終了 
  兵庫県立 新たんば荘 ログハウス(篠山市)
  9月16日(土)〜 9月17日(日)
  講師 湯浅宣子(古典ダンス)
     平井満美子(歌、アンサンブル)
     佐野健二(リュート、アンサンブル)
  詳細はアーリーミュージックカンパニーのホームページhttp://www.emclute.com/


ことり社のセミナー・マスタークラスの案内 終了

  『レチタールカンタンドの実践』
   〜カッチーニの新しい音楽の序文を中心に〜
   9月10日(日) 13時30分〜15時30分  
   芦屋市:サロン・ド・パン

  『バロック声楽マスタークラス』
  9月3日(日) 14時〜19時
  9月10日(日) 16時〜19時
  芦屋市:サロン・ド・パン
        詳しくは井上周子さんと長尾譲さんのホームページ(ことり社)参照



大阪音楽大学付属音楽院の各種講座 
  リコーダー(藤田隆先生)、リコーダーアンサンブル(弥永寿子先生)、
  リュート(高本一郎先生)、バロックダンス(樋口裕子先生)などが
  受講できます。詳細はhttp://www.daion.ac.jp/ongakuin/を参照してください。

 


公開ワークショップ 終了
  7月10日(月) 午後6時30分〜8時30分
  京都 同志社大学(今出川・室町キャンパス)
     寒梅館B1F クローバーホール
      (地下鉄烏丸線「今出川」駅下車。北改札を出て左手の2番出口から地上へ。
       2番出口を北(出口を出て左手)へ徒歩2分)
  指導 Dr. Edward Wickman
  曲目 4声のミサ曲 (ウィリアム・バード)
  演奏(受講) 池田室内合唱団
  入場無料

  エドワード・ウィッカム氏
   イギリスの指揮者・合唱指導者・音楽研究者。1992年オックスフォード大在学中に,
   声楽アンサンブル「ザ・クラークス・グループ」を結成し,欧米各地で演奏活動を
   行うほか,フランドル楽派のレコーディングを行う(オケゲムの宗教曲シリーズで
   1997年度英グラモフォン古楽部門賞受賞)。「ルネサンス・シンガーズ」,
   「オルランド室内合唱団」の指揮者,古楽祭「セクルム」音楽監督。
   2000年ロンドン大学キングズ・カレッジにて博士号を取得。2003年9月に
   ケンブリッジ大学セント・キャサリンズ・カレッジ音楽科長に就任。合唱指導者として
   国内外の多くのワークショップに携わる。東京カンタートの招聘講師として4度来日。

  

リュートと歌の勉強会 第2回 終了
 〜井上周子さんを囲んで〜
 ルネサンスの修飾法

  6月18日(日) 午後1時30分から約3時間
  尼崎・小田公民館 音楽室 (JR尼崎駅北出口から約100m)
  参加費 2500円
  主にオルティスの理論書を参考に実践していく。演奏・装飾にあたって
  知っておくべき対位法の基礎的な事項を学ぶ。
  好きな楽器(A=440)をお持ち下さい。合奏します。
  歌でも、聞くだけでもけっこうです。
  問合せ、申込先:当HP開設者まで(連絡先を教えます)

パイプオルガン体験レッスン  終了
 (18歳以下の若い世代のための)

  7月15日(土) 午前10時〜午後5時 (部分参加不可)
  講師 上野静江、大塚直哉
  申し込み要 定員20名
  受講料3500円
  問合せ先:神戸松蔭女子学院大学宗教センター 078-882-6124



大阪音楽大学付属音楽院「公開講座」2006年秋
リュートを弾こう!講師:高本一郎
『癒しの音色、リュートを弾いてみませんか?


一度リュートを弾いてみたい方、リュートを始められてまだ間もない方、
ギターが弾ける方でリュートのテクニックなどを知りたいという方、
実際にリュートを手にして、「グリーンスリーブス」を弾いてみませんか!?
また、リュートの基本的なテクニックの習得は勿論ですが、リュートという
楽器を通して、ヨーロッパ・ルネサンス音楽の楽しさ・面白さを
体験してみましょう!!リュートに関するミニ講義もございます。
 《 楽器は数台ご用意しておりますので、お持ちでない方もお気軽にご参加下さい。 》

日 時 : '06年・4/22(土)、5/13(土)、5/27(土)、6/10(土)、6/24(土)
     (全5回) 全て土曜日の11:15 〜 12:45 (90分)
会 場 : 大阪音楽大学・庄内学舎第一キャンパス
   (阪急宝塚線庄内駅下車北西へ徒歩約 7分)
講 師 : 高本一郎 (リュート&アーリーギター奏者)
内 容 :いにしえのヨーロッパで「楽器の女王」として愛されたリュートを、
実際に体験して頂きます。基本的な演奏技術の習得や、リュートに関する
ミニ講義などなど。経験者にはさらなるテクニックの向上をご指導致します。
受講料 : ¥13,500- ( 5回分 )
( 註 ) 当講座を受講されるには音楽院への登録が必要となります。
       ( 登録料 ¥2,000- 有効期限は登録月より2年です。)
募集人員 : 20名 (定員になり次第、締切らせて頂きます。)
お申し込み : http://www.daion.ac.jp/ongakuin/
上記、大阪音楽大学HPからお申し込み頂けます。もしくは、
Fax 06-6334-2675(大阪音楽大学付属音楽院・事務局)
ご住所、氏名、電話番号、「リュート講座希望」とお書き添えの上、Faxからもお申し込み頂けます。



ルネサンス・フランドル楽派の合唱音楽講座 
2006年のテーマ:ジョスカン・デ・プレを歌おう

講師 花井哲郎氏、花井尚美氏
特色
・参加者全員がアンサンブルを行っていく実践的なワークショップ形式
・15〜16世紀の白色計量記譜法による楽譜使用
・当時の作曲家たち、また多くの歌手たちが使っていたと思われるフランス風の
 ラテン語発音
・純正な5度を基本とした音律の習得に努める
※初めて参加される方も、講座に先立って行われる準備講座で
楽譜の読み方の基本から学ぶことができます
≪スケジュールと練習曲≫
グレゴリオ聖歌、ジョスカン・デ・プレ ミサ「アヴェ・マリス・ステラ(めでたし海の星)」より
「キリエ」「グロリア」「サンクトゥス」「アニュス・デイ」
2/25(土) 26(日)
3/18(土) 19(日)
5/20(土) 21(日)
7/22(土) 23(日)
10/28(土) 29(日)
11/18(土) 19(日) 修了コンサート(予定)
≪開催時間≫
  土曜日:午後13時 〜 18時
  日曜日:午後12時30分 〜 17時30分
≪受講料≫
  一般クラス 1日:5,500円
  全参加:(12日)60,000円 (資料代別)  
≪会場≫ ベルギーフランドル交流センター(地下鉄「谷町九丁目」、近鉄「上本町」
徒歩8分) 
主催・お問い合せ:ベルギーフランドル交流センター 
TEL: 06-6773-8850 FAX: 06-6773-8855 http://www.flanders.jp/
    Email:info@flanders.jp


ホールの紹介 
  RJPホール http://www.recorder.jp/hall/
   場所は大阪市住吉区で、チェンバロ、フォルテピアノ(シュタイン・モデル)あり。
   このホールはリコーダーJP(ディレクター石田誠司氏)が運営されています。
   石田氏によれば、安く使えて、響きも悪くないところですので、ぜひ古楽関係の
   多数の方々にご利用いただきたいとのことです。
   なお、リコーダーJPについてはホームページ(http://www.recorder.jp/)をご覧下さい。
   リコーダー関係の様々な情報があります。


ルネサンス・フランドル楽派の合唱音楽講座  終了
2005年のテーマ:オブレヒトのミサ曲

講師 花井哲郎氏、花井尚美氏
特色
・参加者全員がアンサンブルを行っていく実践的なワークショップ形式
・15〜16世紀の白色計量記譜法による楽譜使用
・当時の作曲家たち、また多くの歌手たちが使っていたと思われるフランス風の
 ラテン語発音
・純正な5度を基本とした音律の習得に努める
※初めて参加される方も、講座に先立って行われる自主練習の会(開催日時は随時決
定。参加料1回500円)で楽譜の読み方の基本から学ぶことができます
≪スケジュールと練習曲≫
2,4,6,9,10,11月に各2日間。
≪開催時間≫ 土曜日:午後2時〜6時 / 日曜日:午後1時〜5時30分
≪受講料≫ 1日/5,500円  全4回参加(12日間)/60,000円(資料代別) 
≪会場≫ ベルギーフランドル交流センター(地下鉄「谷町九丁目」、近鉄「上本町」
徒歩8分) 
主催・お問い合せ:ベルギーフランドル交流センター 
TEL: 06-6773-8850 FAX: 06-6773-8855 http://www.flanders.jp/
    Email:info@flanders.jp



江崎浩司 リコーダー、バロックオーボエ 
終了
個人レッスンとミニコンサート

  2005年6月1日(水)
  西宮市 プレラホール練習室 (阪急西宮北口駅南側 プレラにしのみや5F)

   個人レッスン(30分単位) 1単位4000円
   午後1時〜午後7時  午後8時30分〜午後9時30分
    初心者から経験者まで受講可能。

   ミニコンサート たて笛Xよこ笛の響き〜バロックから近代まで
   午後7時30分開演
   江崎浩司(リコーダー、バロック・オーボエ他)
   堀古昭子(フラウト・トラヴェルソ他)
   ホフマイスター、テレマン、他を予定
   1000円(限定28名、要予約)

     江崎浩司プロフィール 
      桐朋学園大学古楽器科卒。
      全日本リコーダーコンテスト金賞他、幼少より多くの
      賞を受賞。第10回古楽コンクール第二位受賞。
      2004年まで「バッハ・コレギュウム・ジャパン」メンバー。
      現在、「古楽アンサンブル“ko-ha-ku”」「ラ・フォンテーヌ」
      「タブラトゥーラ」「バッハ・コンチェルティーノ大阪」各メンバー。
      「レコード芸術」でCD選出や、「CDジャーナル」にインタビュー掲載
      など、現在注目されるアーティスト。

  上記の2件および今後のレッスン日程の問合せ・予約先
    音のデザイン Holyfull ホーリーフル
   e-mail : kohakuconcert@classical.biglobe.ne.jp


大阪音楽セミナー2005
古今東西音楽考 その20 第2日 終了
『クラシック音楽の源流を辿る』

   〜様々な古楽器によるバロック以前の世俗音楽〜
  6月10日(金) 18:30〜20:30
  中世にイスラム諸国からもたらされた楽器がヨーロッパでどの様に使われ、
  また変遷して行ったのかを主に弦楽器にスポットを当て、生演奏も交えて話します。
  大阪府立文化情報センター・さいかくホール(06−4790−8511)
     (大阪市中央区大手前3−1−43 大阪府新別館北館1階)
  講演と演奏
    坂本利文(ヴィオラ・ダ・ガンバ、フィーデル、レベック、
         ハーディーガーディー、サズ、ウード、リュート、他)
   共演 坂本洋子(リコーダー、ゴシックハープ 他)
  入場料500円(要申し込み)
  はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、受講希望日(6月10日)を記入して
  5月10日までに下記へお申し込み下さい。

     〒561−8555 豊中市庄内幸町1−1−8 
      大阪音楽大学エクステンションセンター(06−6334−2251)

アーリーミュージックカンパニー(EMC) 終了
夏の最中の講習会

  2005年8月26日(金)〜28日(日)
  会場:兵庫県立「新たんば荘」ログハウス(宿泊棟、ホール)
     兵庫県多紀郡篠山町群家 
  講師:歌 平井満美子
     リコーダー 向江昭雅
     リュート 佐野健二
  内容:個人レッスン、各種アンサンブル、講師コンサート、受講生コンサート
     なお、リコーダー、リュートのみならず、バロックヴァイオリン、トラベルソ、
     ガンバなどの全ての古楽器、古楽に興味を持つモダン楽器の方々も歓迎。
  会費:50,000円 (食事、宿泊、レッスン、コンサート代含む)
      予約金 10,000円、 部分参加は応相談
  詳細、申し込みはアーリーミュージックカンパニーのホームページへ
              http://www.emclute.com/

    
リュートと歌の勉強会   終了
〜井上周子さんを囲んで

  3月26日(日) 午後1時30分から約3時間
  尼崎・小田公民館 音楽室(JR尼崎北出口から約100m)
  内容: 通奏低音、和声、装飾について
  課題曲(次のものより1曲)
   カッチーニ:アマリリ  
   フレスコバルディ:Se l'aura
   ヘンデル:Lascia ch'io pianga
        Piangero, la sorte mia

  
連絡問合せ先:本HP開設者まで(連絡先を教えます)


〜 新発見!バッハ調律とは何? 〜終了

       お話と演奏 桑形 亜樹子
 日時) 2006年2月13日(月)19時 
 会場) 日本福音ルーテル西宮教会
        阪神香露園駅 下車 夙川東土手北へ30m
        阪急夙川駅   下車 夙川東土手南へ700m   
        西宮市宮西町4−19  Tel 0798-23-5611 
 料金)  2000円
 お問い合わせ・申込み)  Email umeoka-gakki@nifty.com
 コメント)
去年バッハの「平均律曲集第1巻」の自筆譜の表紙の模様から新しい調律が
解読された!とアメリカ人レーマン氏が学会発表、それは世界中に大きく波紋
を投げかけました。彼の不均等な調律を紹介し、実際12平均律や今迄日本
でバッハに良く使われて来た古典調律との違いなどを耳で実際聞いて頂きます。
*使用チェンバロ R・Yoshida18世紀フレンチ
            M・Skowroneck18世紀イタリアン
*使用する調律  バッハ/レーマン調律、ヴェルクマイスター?、平均律、
            バロッティ (予定)
 
◎同時開催レクチャー 「チェンバロの日頃の維持方法」
                 解説 調律師 梅岡俊彦
      * 様々なチェンバロの日常のトラブルを明快に解決、
         いつも快適な状態に維持する数々のテクニックを
         判りやすく解説
     2006年2月13日(月)17時〜18時 ルーテル西宮教会
  料金)  無料

        ★ バッハ/レーマン調律とは
        J・Sバッハの「平均律クラヴィーア曲集 第1巻」(1722年)の自筆譜の表紙 に
        バッハ自身の考える調律法が描かれていた! と2月のEarlyMusic誌に
        発表され世界中に大きな衝撃を与えたアメリカのB・レーマン氏の驚きの
        バッハ調律論(5つの1/6PC、3つの純正、3つの1/12PC、最後は+1/12PC)、
        05年2月と5月の2回に渡りEarlyMusicで全文が発表されました。





大阪音楽大学付属音楽院「公開講座」終了
 リュートを弾こう!「癒しの音色、リュートを弾いてみませんか?」
 2004年は10/16、11/13、12/11、2005年は1/15、2/19、3/12 いずれも土曜日
 全6回、各回90分
 大阪音楽大学庄内学舎 講師 高本一郎
 詳細は高本さんのHPへ officeluth@aol.com


第4回リコーダー公開レッスン 終了

 対象:
   小、中学生の方から、趣味でリコーダーを演奏されている方、
   セミプロッフェッショナルの方まで。リコーダーを初めて手にとる方や、
   中学生の時以来久しぶりに演奏してみようという方も歓迎。
 場所:   加古川総合文化センター  
       加古川市平岡町新在家1224番地の7 TEL : 0794−25−5300
 日時:   2007年 1月6日(土)13:00-17:00 音楽室2
             1月7日(日) 9:00-17:00 音楽室3
 講師:   小 林 洋 子 (プロフィールは下記)

   1人または2人でレッスンを受講なさる場合: 50分 x 2 レッスン
   3人以上のアンサンブルレッスンの場合:75分 x 2 レッスン

 費用:   1人(ソロ)で受講        : 6500円
       2人(デュエット)で受講     : 各グループあたり 8000円
       3人以上(アンサンブル)で受講  : 各グループあたり 10000円 
       聴講               : 3500円

 レッスンについて
   2日間のうち、1人もしくは1グループあたり 2レッスンをうけていただきます。
      (日時は、各受講者さまのご都合にできるだけそえるよう調整いたします。)
   基本的な事柄(姿勢、楽器の持ち方や 呼吸法、タンギングなど)がリコーダーの
   音色とどのようにかかわり合っているか、体験してみます。簡単なようで、
   実はけっこう難しいリコーダー、きれいな音色を簡単にならすための、身体の
   使い方、そのちょっとしたコツをお伝えします。何度練習しても、うまく吹けない箇所、
   きれいにでてくれない音を、このレッスン中にマスターするのを目標に、
   その方法を一緒に探してみます。経験者の方には、表現のためのテクニックや、
   古楽の様式についても、お話したいと思います。

 レッスンを受講される方へ
   受講曲は受講生の方の選曲で結構です。音楽の教科書の曲でもかまいません。
   参考曲を希望される方には、こちらから郵送いたします。できる限りバロック
   またはルネッサンスの曲を用意してください。8〜16小節の短い曲の場合は、
   2,3曲用意してください。
   3人以上のアンサンブルで参加なさる方は、できるかぎり10分(またはそれ以上)の
   演奏時間を満たすプログラムを組んでください。テナー、バス、ソプラノリコーダー
   などで受講なさる方も、アルトリコーダーを一緒にご用意ください。今回の
   公開レッスンでは、伴奏楽器(ハープシコードやピアノ、ビオラダガンバなど)は
   用意できません。

 申し込み方法、連絡・問い合わせ先 (電話・faxは12月25日以降に)
 受講料は、当日現金にて。
 連絡先  079 421 1965 ( Tel・Fax )
      art_sophia@hotmail.com

  講師プロフィール
   小林 洋子
    ユトレヒト音楽院古楽器科リコーダー専攻修士課程卒業。演奏家ディプロマ
    及びリコーダー教育法ディプロマ取得。これまでにリコーダーを、L.メイリンク氏、
    H. テル・スケヘット氏、J. ファン・ヴィンゲルデン女史、A.ブッケ女史に、
    室内楽をA.ローマン女史に師事する。アーメルスフォルト市ヨーリス教会に
    おける夏のコンサートシリーズ、オランダ古楽祭ユトレヒト・フリンジコンサートに
    度々出演するなど、オランダで演奏活動をしている。日本においては、演奏活動
    とともに、地元を中心にして、愛好家/学校での音楽指導者対象の公開レッスンを
    行う。現在、プロフェッサー・コンスターン小学校リコーダー科講師。なお、
    2006年よりグレゴリオ聖歌をA.ヘーリングス氏に師事し、その音楽学的、
    実践的研究にも取り組んでいる。


早川広志さんのCD
リコーダー・バロックフルートで活躍されている早川さんのCD2種が発売されています。
 無伴奏フルートのための12のファンタジー(テレマン)
 RJPA-H-101  1500円


早川広志さん、赤坂放笛さんのCD
 フルートトオーボエによるバロックの室内楽
 フィリドール、ド・ラ・パール、テレマン
 RJPA-H-102    1500円

上記の2点はリコーダーJP(大阪でリコーダーの教材・楽譜を出版) から発売
お求めはアトリエ 奏(アトリエかなで) kanade@mk.0038.net
またはリコーダーJP のHPを通じて 
http://recorder.jp


高本一郎さんのファーストアルバムCD
各方面に大活躍中のリュートの高本一郎さんがCDを出されました。
「リュート 天使のアリア 風の舞曲」というタイトルです。ルネサンスリュートの名曲が
23曲収められています。取り扱い店は大阪はワルツ堂 堂島アバンサ店、
京都はJEUGIA 三条本店です。また、代引郵送は高本さんまで 
IgigiT@aol.com 

なお、宇田川貞夫先生の講習会は定期的に開催されていますので
詳しい事は次のホームページへ
       
http://www.p-o-o.com/

ホールに関する情報
   新倉さんという方から、情報をいただきました。一つは大津市の
   フィガロホールで
駅から2分、100席くらいで 音響は良いとの事です。
   もう一つは大阪のセブンデイズアドヴェント教会(大阪府庁のそば)、
   ここはパイプオルガンあり、チャペルはよく響く、とのことです。
   ご参考になさってください。

新規のQ&A

Q6
   関西で古楽のCD(特にルネサンスの合唱曲など)の多い
   レコードショップはどこですか?

A6−1 [開設者]より
   私がよく行くのは梅田の丸ビル地下のタワーレコードです。
   ほかに堂島(梅田からフェスティヴァルホール方面)のワルツ堂は
   関西の老舗です。ほかにもシンフォニア(大阪駅前第3ビル2階)、
   などがあります。どこかが特に古楽に強い、ということはなさそうに
   思います(残念ながら)。もっとも、これからはある程度購入希望が
   定まっていればインターネット利用のほうが良いかもしれません。
   いくつかあげておきます。
       http://www.hmv.co.jp
       http://www.amazon.com
       http://www.berkshirerecoutlet.com/
   下の2つは海外です。もっともっとあると思いますが、私は
   これ以上は知りません。どなたか教えてください。なお、海外は
   やはリ安いですのである程度まとめ買いをすれば、日本で買うよりは
   得になると思います。

 

Q&A      

本ホームページの読者の方から次のような質問があり、答えもいただいています。
他に何か情報をお持ちでしたらお知らせ下さい。

Q2
  スペインの黄金時代の音楽の楽譜を探しています。ゲラウ、マリン、
  イダルゴ、デ・セリスといった作曲家の楽譜の入手方法をご存知の方
  (ヒントでもけっこうです)は、教えてください。

A2   
  アムステルダムの楽譜屋Saul B. Groenにお尋ねになればわかるかも
  しれません。英語が通じます。e-mailで問い合わせてみて下さい。
  saulbgroen@cistron.nl です。
     「Mijndered de Heere」さんと言う方が詳しいです。

    (Pooの小伏さんから返事をいただきました。ありがとうございました。
     ここのリンク集にあるPooのホームページもご覧下さい)

Q1
  京阪神で音の良い、小規模であまり使用料の高くない演奏会場を探しています。

     (開設者コメント) メニューページにも書いていますが、私も情報を知りたいと思っています。
                このごろ多いのは甲東ホール、京都のレスパスエランですが、
                他にもいろいろあると思います。特に教会関係はなかなか情報が
                得られにくいので、お知らせいただけるとありがたいのですが。


終了済みの情報
 アイルランド音楽会 Irish Music Party
   3月31日(金) 午後6時30分
   甲東ホール(阪急今津線甲東園下車1分 アプリ甲東4F)
   コンサートソング、バラッド他、ダンスもあります(参加できるダンスも)
   ギネスビール(アイルランド製の!!)、CD、楽器、楽譜などの販売もあります
   1500円
   問い合わせ先 スタジオM  TEL&FAX 0797-38-0932
             
doublejig@hotmail.com
     (開設者コメント) 歌の今泉仁志さんが中心になってやっておられるようです。面白そうです。
                行って来ました。たいへん面白い音楽会でした。

グレゴリオ聖歌講習会 発展編  3回連続
   4月7日(金)、4月14日(金)、4月21日(金)  いずれも午後7時から9時まで
   千里阪急ホテル アイヴィーチャペル(北大阪急行、大阪モノレール千里中央駅徒歩3分)
   講師 ロベール・ブリーゲン
   受講料 7500(3回連続)  3000(1回)  定員50名
   問い合わせ先 千里阪急ホテル 伊東、鎌苅 06-6377-5550
             e-mail   
ivychor@mail.goo.ne.jp
   申し込み先  阪急シグマコーポレーション企画室 伊東、鎌苅あてFAXにて 06-6377-3611
    (開設者コメント)
       1960年頃からずっと日本に古い音楽を紹介してこられ得たブリーゲン先生は私達にとって
       とても懐かしいお名前です。直接教えを受けたり、指揮をなさった演奏会を聞いたりした方も
       多数おられると思います。

寺神戸亮のワークショップ
   5月11日(木) 午後3時
   レスパス・エラン(阪急大宮駅より京都市バス、千本丸太町下車徒歩1分、
   JR、地下鉄二条駅から徒歩8分)
     公開レッスン、内容 曲目はバッハならなんでもよい。
     受講料は10000円。聴講料は2000円。
     レスパス・エラン 075−822−0708

宇田川貞夫先生の講習(レッスン)
   7月15日(土)、16日(日)
   声楽・器楽のレッスン
   1レッスン90分程度 21000円(個人でもアンサンブルでも同じ)
   場所は天王寺付近(受講者には地図が送られる)
   主催側の専属の伴奏者がいる。チェンバロ415Hzあり。
   その他、詳しい事は次のホームページへ
       
http://www.p-o-o.com/

ハイドン、ベートーヴェン編曲アイルランドとスコットランドの民謡集とムーア・メロディ
   ーウィーン古典派と「ケルト」の伝承民謡
   大陸ヨーロッパの芸術音楽とブリテン諸島の民俗音楽二つの異文化の出会いから生まれた『民謡集』
   8月27日(日) 午後2時
   西宮市甲東ホール(阪急今津線甲東園下車すぐ)
   緋田芳江(ソプラノ)、今泉仁志(バス)、大塚まゆみ(ヴァイオリン)
   田中次郎(チェロ)、金子浩三(ピアノ)
   J.ハイドン    ミラーの娘(故郷の空)、バーバラ・アレンL.van ベートーヴェン 懐かしき日々(螢の光)、
   アイルランド男の鼓動 トマス・ムーア 夏の名残のバラ(庭の千草)、春の日の花と輝く ほか
   3000  前売り2500
   問い合わせ スタジオM tel&fax 0797-38-0932
fiddlestsick@mail.goo.ne.jp

宇田川貞夫先生の講習(レッスン)
   
9月9日(土)、10日(日)
   声楽・器楽のレッスン
   1レッスン90分程度 16000円(個人でもアンサンブルでも同じ、伴奏は別に5000円)
   場所は天王寺付近(受講者には地図が送られる)
   主催側の専属の伴奏者がいる。チェンバロ415Hz、ピアノ442Hzあり。
   聴講は3000円、出入り可
   その他、詳しい事は次のホームページへ
       
http://www.p-o-o.com/

アイルランド音楽会その2
   9月24日(日) 午後2時
  甲東ホール(阪急今津線甲東園下車1分 アプリ甲東4F)
   コンサートソング、バラッド他、ダンスもあります(参加できるダンスも)
   ギネスビール、CD、楽器、楽譜などの販売もあります1500円
   問い合わせ先 スタジオM  TEL&FAX 0797-38-0932
doublejig@hotmail.com

 

グレゴリオ聖歌講習会 発展編II  3回連続
   11月10日(金)、11月17日(金)、11月24日(金)  いずれも午後7時から9時まで
   千里阪急ホテル アイヴィーチャペル(北大阪急行、大阪モノレール千里中央駅徒歩3分)
   講師 ロベール・ブリーゲン
   受講料 7500(3回連続)  3000(1回) 含 資料代  定員50名
   問い合わせ先 アイヴィーチャペル合唱アカデミー e-mail   
ivychor@mail.goo.ne.jp
   申し込み先  千里阪急ホテル 鎌苅 宛 FAXにて 06-6372‐1030

宇田川貞夫先生の講習(レッスン)
   11月11日(土)、12日(日)
   声楽・器楽のレッスン
   1レッスン90分程度 16000円(個人でもアンサンブルでも同じ、伴奏は別に5000円)
   場所は天王寺付近(受講者には地図が送られる)
   主催側の専属の伴奏者がいる。チェンバロ415Hz、ピアノ442Hzあり。
   聴講は3000円、出入り可
   その他、詳しい事は次のホームページへ
       
http://www.p-o-o.com/

鈴木秀美のワークショップ(公開レッスン) バロックチェロ
   11月27日(月) 午後3時開始
   レスパス・エラン(京都・千本丸太町)
   入場は2000円 入退場自由
   問い合わせ先:075-822-0708(レスパス・エラン)

オープンリール→DAT、カセット、CD-Rダビング・キャンペーン(キャンペーン終了済み)
   2000年11月1日〜2000年12月20日まで
   稼働できるオープンリールデッキはどんどん少なくなってきています。それにテープ
   の方も保存の限界が近づいてきています。貴重な録音をダビングして残しておくのは
   いまのうちに。リンクのページに載せていますPoo の期間限定サービスとのこと。
   通常価格の約15%OFFです。 
Poo
     開設者コメント:私のところのオープンリールは辛うじて動きますが、テープがもう切れそうです。
                 古くから音楽をやっておられる方はお持ちの方も多いようです。

スコティッシュ・ハープの調べ Sound of the Scottish Highlands
   1月29日(月)午後3時より
   ベルギーフランドル交流センター(地下鉄谷町9丁目、近鉄上本町南東へ6分)
   メゾ・ソプラノ & スコティッシュ・ハープ:NormaRITCHIE(ノーマ・リッチー)スコットランド人
   プログラム:スコットランド民謡、黒人霊歌、グリーンスリーブスほか
   問い合わせ先:ベルギーフランドル交流センター 06-6773-8850

吉沢実レクチャーコンサート
   3月18日(日) 午前10時30分〜12時まで
   大阪:大阪市立阿倍野市民学習センター
   リコーダー 吉沢実
   色々な笛の演奏とお話。 グリーンスリーヴス、フレスコバルディ(カンツォン)
    精霊の踊り(グルック) 他。
    500円
   大阪市立阿倍野市民学習センター
   「グループフェスティバル講堂の催し物」係
 06−6634−7951

映画『王は踊る』ロードショー
   リュリと太陽王ルイ14世を描いた映画で、『カストラート』のジェラール・コルビオ監督作品。
   音楽はラインハルト・ゲーベルとムジカ・アンティカ・ケルンが担当。面白そうです。
   このような映画はロードショーで見そこなうと、なかなか次に見る機会がやって来ないような
   気がします。ビデオにもなるかどうかはわかりません(カストラートはビデオになっているようですが)。
   下記のような予定のようですが、各映画館に是非お確かめの上お出かけ下さい。
      大阪  梅田ガーデンシネマ(スカイビル(空中庭園)の4F ) 7月21日(土)から終了は未定
               06−6440−5977   
www.cineplex.co.jp
      京都  朝日シネマ 河原町3条上がる 京都朝日ビル四F 8月18日から終了未定
               075−255−6760
      神戸  アサヒシネマ 三宮南側 (中央区雲井通5−2−1)  7月28日から8月17日までの予定
               078−221−5588

第3回パイプオルガン体験レッスン
   11月23日(金・祝) 午前10時から午後5時
   神戸松蔭女子学院大学チャペル(阪急六甲、JR六甲道、阪神御影駅よりタクシーまたは
                       市バス36系統鶴甲団地行き六甲台南口下車徒歩5分)
   講師 上野静江、長谷川美保
   対象は18歳以下で鍵盤楽器経験が2年以上の方
   受講料 3000円
   問い合わせ先 078−882−6124(同大学宗教センター) 
chapel@shoin.ac.jp

宇田川貞夫先生の講習(レッスン)
   2001年9月22日(土)、23日(日)
   声楽・器楽のレッスン
   1レッスン90分程度 16000円(個人でもアンサンブルでも同じ、伴奏は別に5000円)
   主催側の専属の伴奏者がいる。チェンバロ415Hz、ピアノ442Hzあり。
   聴講は3000円、出入り可
   その他、詳しい事は次のホームページへ
       http://www.p-o-o.com/

カペラ ワークショップ「ジョスカンを歌おう」
   2月2日(土)、3(日)午前11時〜午後5時  
   ベルギーフランドル交流センター
      大阪市天王寺区上本町 国際交流センター3階
   指導:花井哲郎(カペラ音楽監督)、花井尚美
   費用:1名 \15,000 (資料代含む)
   詳細:カペラ公式ウェブサイトへ
             
http://www.cappellajp.com/

ハイコ・テル・スヒェハット マスタークラス
   日時:2002年5月25日(土) 午前10時ー午後5時(予定)
       個人レッスン 日程は調節可能(要相談)
   場所:アートライフ・みつはし 京都市左京区銀閣寺前町23 075-752-3814
   費用:15000円
   問い合せ、申し込み先:ミナセモーツアルト音楽研究所 075-963-0138(TEL&FAX)
                  E−mail:
npo-nimasemozart@nifty.com
      なお、伴奏は三橋桜子さん(チェンバロ)、ハイコ・テル・スヒェハット氏の
      プロフィールは次のとおり。

     オランダ・ユトレヒト音楽院でレオ・メイリンクとマリオン・フェアブリュッヘンに師事、
     1981年にソリスト・ディプロマ取得。定期的にヨーロッパ、アメリカ、イスラエルなどで
     演奏活動。アムステルダム・バロック・オーケストラなどと共演。トン・コープマンと
     バッハのカンタータシリーズの録音も行う。1995年に最初のソロレコーディング。
     現在ユトレヒト音楽院でリコーダーと室内楽の教鞭をとる。また世界各地の
     マスタークラスの講師としても招かれている。また、歴史的木管楽器の構造についても
     研究し、自分自身の楽器も作っている。

 

2002-KOTA CONCERT-No.2
IRISH MUSIC PARTY
アイルランド音楽会
   9月30日(月) 午後6時30分
   アイル・モレコタ7階(京阪・地下鉄「北浜」駅下車 29番出口より右に1分)
   吉田文夫(コンサーティーナ、メロディオン、歌)
   今泉仁志(歌、フィドル、バウロン)藪田マミ(ピアノ、キーボード)
   原口トヨアキ(イーリアンパイプス、ギター、ホイッスル、バウロン)
   アイルランドの伝統的な歌、ダンス音楽、バロック時代の旋律
   2800(1ドリンク付き)
   問い合わせ先:アイル・モレコタ・TEL(06)6203-4636
            コタ・コンサートクラブ:TEL(0797)84-1880
            
スタジオM:studiom@kcc.zaq.ne.jp
      いつもはガンバなどのコタコンサートですが、今回はアイリッシュです。

リコーダー 1 day セミナー in 大阪(今回新規情報)
   10月20日(日)13:30〜18:00
   音楽スタジオ「プチ・アゴー」
   (地下鉄御堂筋線西田辺駅・JR阪和線南田辺駅徒歩5分)
   内容:個人およびアンサンブルの公開レッスンとレクチャー
   聴講: 1,500円  直接受講1コマ[45分]: 3,500円(聴講料別)
   なお、伴奏は用いない。
   レクチャー:「リコーダーの古典的テクニックを概観する」
   
   定員になり次第締め切り
   (聴講のみの方も事前に申し込み。
   レッスン・レクチャーの時間割、会場への地図等詳細は申し込み後に郵送)
   主催:デ・ルストホフ
   申し込み受付・問い合わせ:e-mail:
   講師: 本村睦幸
    高校在学中より演奏活動を始め、東京大学工学部在学中にはリコーダーを
    花岡和生に師事。同大学卒業後の1987年に渡欧。アムステルダム・
    スウェーリンク音楽院でワルター・ファン・ハウエに師事。1992年、同音楽院を卒業し、
    さらにアムステルダム古楽アカデミーでジャネット・ファン・ウィンガーデンに師事。
    1994年に同アカデミーを修了後は、ウィンガーデン主宰のスタジオ「黄色い蛇口」の
    コンサートに出演する等、アムステルダムを拠点とした演奏活動を続け、昨年、14年ぶりに
    参加する等のコンサート活動に加えて、セミナー開催等リコーダーの指導にも
    精力的に関わっている。

関西ガンバコンソートの会 秋の丹波でガンバを!
   11月3日(日) 午後3時から午後6時 懇親会は午後6時から2時間の予定
   黒豆の館 篠山市下板井511-2
    (場所についてはhttp://hk.sun-ip.or.jp/kuromame/)
   コンソートに参加される方1200円、ガンバ協会員は1000円
   聴きに来られる方は無料  懇親会は2000円の予定
   リュートも歓迎、チェンバロが必要ならば用意可能。
   ガンバ、チェンバロの方々の多くがお世話になっている、楽器製作の平山照秋さん
   主催の会です。なお、楽器のことや宿泊希望の有無など、申込書に書き込むように
   なっています。平山さん
t-hirayama@h2.dion.ne.jpまたは当HP開設者までお問合せ下さい。

三和睦子さん(チェンバロ)の公開レッスン
   11月23日 午後1時から6時まで
   篠山市下板井511-2 黒豆の館、会議室
           (http:www.hk.sun−ip.or.jp/kuromame)
   受講料:1時間10000円
   聴講料:2000円 
   問合せ先:平山照秋さんまたは本 HP開設者まで。
   なお、三和睦子さんは桐朋学園大及び同研究科修了後、ベルギー王立音楽院卒業、
   古楽の登竜門として世界的に名高い、ブルージュのコンクールの公式伴奏者としても活躍中。
   現在、ゲント王立音楽院講師。

ベルギーフランドル交流センター
ルネサンス合唱音楽・連続講習会<基礎編>


ヴォーカル・アンサンブル カペラを主宰する花井哲郎と、古楽声楽のスペシャリスト
花井尚美を講師として、ルネサンスの合唱音楽をオリジナルの写本や楽譜のコピーを用いた、
計量記譜法の楽譜で歌っていくユニークな合唱講習会。
基礎編1では、ルネサンス音楽の解釈法、発声法、さらに15、16世紀フランドル風のラテン語
フランス語の発音を、基礎編2では、数曲の課題曲に集中的に取り組む。なお、基礎編の修了後には
さらに応用編を実施し、その締めくくりには修了生による、コンサートを開催する予定とのこと。

開講日時
基礎編1 4月6日(土)午後2時〜6時、    7日(日)午後1時〜5時30分
5月4日(土)午後2時〜6時、 5日(日)午後1時〜5時30分
6月7日(金)午後6時30分〜9時30分 8日(土)午後1時〜6時
基礎編2 7月6日(土)午後2時〜6時、 7日(日)午後1時〜5時30分
8月10日(土)午後2時〜6時、 11日(日)午後1時〜5時30分
9月21日(土)午後2時〜6時、  22日(日)午後1時〜5時30分

会  場:ベルギーフランドル交流センター
(大阪市天王寺区上本町:大阪国際交流センター3階)
募集人数:32名 (ソプラノ 12名 アルト/カウンター・テナー 8名 テノール
6名 バス 6名)
受 講 料:基礎編1、2とも 各30,000円 全参加 54,000円(資料代を含む)
* 途中回からの参加は、定員に余裕のある時にのみ受付けます。一日参加は、一日につき
5,000円いただきます。なお、参加人数が20名に満たない場合、中止することもあります。

お問合せ、申込先:ベルギーフランドル交流センター 
TEL 06-6773-8850
FAX 06-6773-8855  E-mail info@flanders.jp
主  催:(財)ベルギーフランドル交流センター  共  催:フォンス・フローリス
Homepage: http://www.flanders.jp/eventcale.htm#46


音楽鑑賞講座 〜フランドル楽派とその作曲家たち〜
   ルネサンス音楽の魅力を知る・聴く・学ぶ 


“フランドル楽派”とは、約1450年から1600年にわたるルネサンス期にヨーロッパで
国際的に活躍した音楽家の一派です。ブルゴーニュ楽派に先んじたこの楽派には、偉
大な作曲家達が名を連ねています。そのうちの何人かは、まぎれもなく当時の音楽界
を率いる人々でした。
 彼らはヨーロッパ各地で活動しましたが、その範囲は現在の南オランダとブルージュ
やアントワープのようなベルギー北部フランドルの諸都市、そしてリエージュやモン
スなど南ベルギーから北フランスに及ぶ地域でした。フランドル楽派の巨匠達の最も
偉大な功績は、均衡のとれた各声部に特徴づけられる、新しい対位法の確立です。
 講座では、フランドル楽派の音楽の発達に深く関わっていた当時の哲学、宗教や美
術といった時代背景を織り込みながら、偉大な巨匠たちが生きた時代の文化を、統合
した視野からお話します。数多くの音楽資料を見たり聴いたりしながら、お楽しみ下
さい。講座は日本語で進められますが、英語、フランス語、スペイン語での質問にも
応じます。


【と き】4月23日(水)、5月28日(水)、6月25日(水)、7月23日(水)
<4回シリーズ> 
  いずれも午後3時から4時30分まで(途中10分休憩があります)
【ところ?ルギーフランドル交流センター(大阪国際交流センター3階:地下鉄
「谷町九丁目」近鉄「上本町」歩8分)
【講 師】エリック・コロン Eric Colon
【参加費】1,500円(学生1,000円)/1回 ※お電話にてご予約下さい。TEL:
06-6773-8850
<内 容>
第1回 ブルゴーニュ楽派と、フランドル楽派の先駆者とみなされる作曲家達  
第2回 フランドル楽派の初期:ヨハネス・オケゲム、ヤコブ・オブレヒトなど
第3回 フランドル楽派の中期:1500年以降〜ジャケ・ド・ベルヘム、ヤコブ・
                アルカデルト、クレメンス・ノン・パパ
第4回 フランドル楽派の後期:その退廃と終焉


主催:ベルギーフランドル交流センター 
〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8-2-6 
大阪国際交流センター3階
TEL: 06-6773-8850 FAX: 06-6773-8855 
www.flanders.jp info@flanders.jp
後援:ベルギー王国総領事館

三和睦子チェンバロ公開レッスン
  10月19日(日) 午後2時から午後7時
  兵庫県篠山市 黒豆の館   
   (舞鶴若狭自動車道・丹南篠山口インターより北へ8キロ)
    JR福知山線篠山口駅より車で約10キロ)
  受講料 1時間 10000円(二人以上で受講する場合は15000円)
  聴講料 2000円
  連絡先:e-mail

講師プロフィール; 三和睦子
桐朋学園大学、同大学研究科修了。相愛大学非常勤講師を経て1991年、兵庫県新進芸術家海外留学助成事業の1期生としてベルギー ・王立音楽院に留学。1995年、フォルテ・ピアノでプリミエ・プリを、チェンバロで最高栄誉賞付ハイ・ディプロマを得て卒業。1996年、オーストリー・スティフトメルク国際コンクールで審査員特別賞。同年からブリュージュ国際古楽コンクール公式伴奏者。2000年、ベルギー・シメイで行われたヨーロッパで始めてのバロック・オペラコンクールで公式伴奏者に選ばれた。チェンバロを鍋島元子、鈴木雅明、J・ホワイトローの各氏に、フォルテ・ピアノ をG・ポンソン氏に師事。Prima la Musica, Fiamminghi等のオーケストラ、ベルギーフランドルオペラ座との共演を始めとして、ヨーロッパ、日本で活動を行っている。アンサンブル「Confetti Musicale 」、アンサンブル「AEDON」メンバー。ゲント王立音楽院講師。


関西ガンバコンソートの会

  11月9日(日) 午後1時より
  篠山市立生涯学習センター(篠山市網掛)
   (舞鶴若狭自動車道・丹南篠山口インターより東へ2分
    JR福知山線篠山口駅より車で5分)
  午後1時から4時まではコンソート、3時から6時までは演奏会
  6時から懇親会(約2時間)
  参加費 コンソートに参加する方 1200円(ガンバ協会会員は1000円)
      懇親会費1500円
  連絡先:e-mail (平山照秋さん)



ルネサンス・フランドル楽派の合唱音楽講座

2003年のテーマ:ミサ曲を学ぼう

講師 花井哲郎氏、花井尚美氏

特色
・参加者全員がアンサンブルを行っていく実践的なワークショップ形式
・15〜16世紀の計量記譜法による楽譜使用
・当時の作曲家たち、また多くの歌手たちが使っていたと思われるフランス風の
 ラテン語発音
・純正な5度を基本とした音律の習得に努める
※初めて参加される方も、講座に先立って行われる自主練習の会(開催日時は随時決
定。参加料1回500円)で楽譜の読み方の基本から学ぶことができます

≪スケジュールと練習曲≫
3/1(土)、2(日):お告げの祝日のミサ(グレゴリオ聖歌を中心に)
            ジョスカン・デ・プレ「天使ガブリエルが送られ」

6/14(土)、15(日):ヨハンネス・オケゲム 死者のためのミサ「レクィエム」より

9/13(土)、14(日):ギヨーム・デュファイ ミサ <ス・ラ・ファセ・パル
                 (もし顔が青いなら)>
※9月12日(金)午後7時より『デュファイの世界』と題して講演会があります。その
生涯と作品について解説いたします

12/6(土)、7(日):ピエール・ド・ラ・リュー ミサ<幼子が生まれた>


≪開催時間≫ 土曜日:午後2時〜6時 / 日曜日:午後1時〜5時30分
≪受講料≫ 1日/5,500円  全4回参加(8日間)/40,000円(資料代別) 
※9月の講演会の入場料は含みません
≪会場≫ ベルギーフランドル交流センター(地下鉄「谷町九丁目」、近鉄「上本町」
徒歩8分) 
主催・お問い合せ:ベルギーフランドル交流センター 
TEL: 06-6773-8850 FAX: 06-6773-8855
http://www.flanders.jp/
    Email:
info@flanders.jp

パイプオルガン体験レッスン −18歳以下の若い世代のための−
  6月5日(土) 午前10時〜午後5時(部分参加不可)
  神戸松蔭女子学院大学チャペル(阪急六甲、JR六甲道、阪神御影から
                 市バス36系統で「六甲台南口」下車徒歩5分)
  講師:上野静江、大塚直哉
  演奏を交えたレクチャー、パイプオルガンによるグループレッスン
  受講料:3500円(申し込み要、定員20名)
  問合せ先:同大学宗教センター078-882-6124
           chapel@shoin.ac.jp


ヴィオラ・ダ・ガンバ コンソートの集い
  11月20日(土)午前9時から21日(日)正午まで
  関西セミナーハウス(京都市左京区一条)
  日本ヴィオラ・ダ・ガンバ協会と関西コンソートの回の共催
  コンソートと発表演奏会、パーティー、フリーコンソート
  泊まり       16000円(パーティー、朝食含む)
  日帰り+パーティー  9000円
  演奏会のみ      2000円
  問合せ先:当HP開設者か、ガンバ協会 info@vdgsj.orgへ


ルネサンス・フランドル楽派の合唱音楽講座
2004年のテーマ:ミサ曲を歌おう

講師 花井哲郎氏、花井尚美氏
特色
・参加者全員がアンサンブルを行っていく実践的なワークショップ形式
・15〜16世紀の白色計量記譜法による楽譜使用
・当時の作曲家たち、また多くの歌手たちが使っていたと思われるフランス風の
 ラテン語発音
・純正な5度を基本とした音律の習得に努める
※初めて参加される方も、講座に先立って行われる自主練習の会(開催日時は随時決
定。参加料1回500円)で楽譜の読み方の基本から学ぶことができます
デュファイ、オケゲム、レジスのMissa Ecce Ancilla Domini(見よ、主のはしため)から抜粋
≪スケジュールと練習曲≫
2/28(土)、29(日)、4/3(土)、4(日):デュファイのキリエとグローリア
6/26(土)、27(日)、8/28(土)、29(日):オケゲムのクレド
10/23(土)、24(日)、11/27(土)、28(日):レジスのアニュス・デイ、総復習
≪開催時間≫ 土曜日:午後2時〜6時 / 日曜日:午後1時〜5時30分
≪受講料≫ 1日/5,500円  全4回参加(12日間)/60,000円(資料代別) 
≪会場≫ ベルギーフランドル交流センター(地下鉄「谷町九丁目」、近鉄「上本町」
徒歩8分) 
主催・お問い合せ:ベルギーフランドル交流センター 
TEL: 06-6773-8850 FAX: 06-6773-8855 http://www.flanders.jp/
    Email:info@flanders.jp


5人の日本人の歌い手による
声を巡るワークショップとコンサート

   全6回
第1回  2004年5月13日 南シベリア、トゥバの喉歌「フーメイ」
第2回       6月17日 日本民謡
第3回       8月19日 声のモードと文化・言語
第4回       9月25日 狂言の声
第5回       10月    音律と歌声
第6回       11月    総集編
  バリトン歌手であり、合唱指揮者であり、アイリッシュの演奏者でもある今泉仁史さんの
  企画された、大変興味深いシリーズです。緋田芳江さん他古楽の方々も出演されます。
  コンサートのみならず、いろいろなお話はきっと面白いと思います。詳細は今泉さんの
  ホームページ http://www.kcc.zaq.ne.jp/studiom/ へ。


神戸松蔭オルガン・レクチャーコンサートシリーズ 
〜通奏低音ワークショップ〜

  2005年2月12日(土)10時30分〜17時
    (原則として受講の部分参加は不可)
  神戸松蔭女子学院大学チャペル
  指導:大塚直哉(神戸松蔭女子学院大学非常勤講師)
     上野静江(神戸松蔭女子学院大学非常勤講師)
  お相手:奥田直美(リコーダー)、緋田吉也(バス)
  使用楽器:ポジティフ・オルガン(マルク・ガルニエ社製)、
  イタリアン・チェンバロ(w.クルスベルヘン製作)
          ピッチはa=415Hzです。
  受講:レベルに応じて、3つのクラスに分かれて受講していただきます。
   初心者(数字付き低音の知識の全くない方)、
   初級・中級(和声についての基礎知識がある方、簡単な数字付き低音を読める方)
   上級( 実際にアンサンブルで受講したい方)
  申込み:住所、氏名、電話番号、メールアドレス、希望クラスと簡単な音楽歴を
      記入して2月5日までに郵送、ファクス、メールにて
      (上級は受講曲目、同伴者の氏名と楽器・声部もお知らせください)
  聴講:予約等必要なし
  費用:受講¥2000 聴講¥1000 当日受付にて
  主催・お問い合わせ:神戸松蔭女子学院大学 宗教センター
  Tel.078-882-6124 Fax.078-882-6136 e-mail:chapel@shoin.ac.jp


<阪大コレギウム・ムジクム 第3回>
ムジカ・リチェルカータ主宰
ミヒャエル・シュトゥーヴェ氏講演会 
 「フィレンツェのルネサンス音楽;オペラ誕生への足取り」
 

日時:4月7日(木) 午後3時〜午後6時
場所:大阪大学豊中キャンパス 待兼山会館2F会議室
費用:入場無料(予約が望ましい))
内容:
フィレンツェを本拠にし、国際的に活躍する古楽グループ、“ムジカ・リチェル
カータ”を主宰する音楽研究者シュトゥーヴェ氏を招き、イタリア・ルネサンス
音楽についての講演を行います。またこれは4月8日に京都で予定されている同団
体のコンサートのプレ・ガイドともなっており、両方への參加が望ましく思われ
ます。講演会は2部構成となりますが、後半の部ではフロアからの質問をもとに
論議を作り上げるなど、皆様からの積極的な參加を期待しています。(通訳付)
ゲスト:若山映子(大阪大学大学院教授-イタリア美術史)
司会・通訳:山田高誌(日本学術振興会特別研究員-イタリア・オペラ史)
問合せ、予約先: 
「コレギウム參加希望」と明記し、メールあるいはFAXにて下記まで。
大阪大学大学院文学研究科 音楽学研究室
 1)Collegium@sings.jp
 2)06-6850-5124(FAX)


大阪大学
音楽学オープンセミナーシリーズ
阪大コレギウム・ムジクム 第2回
 
スピネット 〜家庭で愛された小さな鍵盤楽器〜
  3月17日(木) 18時00分〜19時00分(開場17時30分)
  大阪大学 旧医療技術短期大学部本館1階 人文学オープンセミナー室
  講師: 三島 郁 (甲南女子大学非常勤講師)
  (定員約40名)
  入場無料
  主催:大阪大学大学院 文学研究科 音楽学研究室
    連絡先:06ー6850ー6111(内線5124)


カリン・パウルスマイヤー(Karin Paulsmeier)
ルネサンス音楽ワークショップ
  〜計量記譜を読み解く〜

指導:カリン・パウルスマイヤー 通訳:花井哲郎
日時:4月23日(日)
    11:00〜13:00 記譜法説明と練習(花井哲郎)
    14:00〜17:00 ワークショップ(カリン・パウルスマイヤー)
場所:ベルギーフランドル交流センター
受講料:¥7,000

スイスから古い記譜法の大家カリン・パウルスマイヤー(Karin Paulsmeier)
先生 をお迎えして、ワークショップを行います。先生は古楽教育で世界的に有名な
スイスの音楽院「バーゼル・スコラ・カントールム」で1970年から2003年に
わたって教鞭を取られ、記譜法研究を古楽演奏における重要科目に高めることに
大きく寄与なさいました。その成果は様々な論文、講演会、講習会 などでも発表されています。

今回のワークショップではルネサンス音楽の様々な写本に見られる諸問題、特に
ムジカ・フィクタ、テンポ・リレーション、カノンなどについて解説して頂き、
デュファイ、ジョスカン・デ・プレ、オブレヒト、オケゲムなどの作品から、興
味深い部分を計量記譜法の楽譜を用いて、歌いながら理解を深めます。フランド
ル楽派を始めとしたルネサンス音楽を、その根本から理解する助けとなるまたと
ない機会です。古い楽譜が初めての方もどうぞ奮ってご参加ください。前半は
ヴォーカル・アンサンブル カペラを主催する花井哲郎先生による記譜法説明と
練習。後半はカリン先生によるワークショップ(通訳:花井哲郎)となります。

◎お問い合わせ・お申し込み:ベルギーフランドル交流センター

 〒543-0001大阪市天王寺区上本町8-2-6大阪国際交流センター3F
Tel.06-6773-8850 Fax.06-6773-8855
e-mail : info@flanders.jp
   ベルギーフランドル交流センター
    www.flanders.jp


胡桃庵古楽道場《其の五》
DUO FUE バーゼル流 〜レクチャーコンサート&公開レッスン〜
  9月28日(日)
    [1] 14:00-15:30
    [2] 16:00-18:00
  “DUO FUE” サラ・ヴァン・カルネヴァル&向山朝子 (フラウト・トラヴェルソ)
     [1]レクチャーコンサート「フラウト・トラヴェルソの歴史」
     [2]公開レッスン(2組)
   ※要予約  [1]¥2,500 (40名様限定; [2]の聴講も可) 
        [2]¥10,000 (聴講のみ¥2,000)

  ノワ・アコルデ音楽アートサロン(阪急宝塚線服部駅から東へ徒歩3分
                  06-6862-8855)
      いづれも要予約、参加者募集中  時間・参加費・要項等詳細は
      ノワ・アコルデのHPを参照してください。



胡桃庵古楽道場《其の六》
太田光子&平井み帆 二刀流! 〜レクチャーコンサート&公開レッスン〜
  10月25日(土)
   [1] 14:00-15:15
   [2] 15:30〜
  太田光子 (リコーダー)、平井み帆 (チェンバロ)
    [1]レクチャーコンサート「花咲くイタリア音楽 〜Le Fioriture〜」
    [2]公開レッスン(2組)
   ※要予約 [1]¥2,500 (40名様限定; [2]の聴講も可)
        [2]¥8,500 (聴講のみ¥2,000)
  ノワ・アコルデ音楽アートサロン(阪急宝塚線服部駅から東へ徒歩3分
                  06-6862-8855)
      いづれも要予約、参加者募集中  時間・参加費・要項等詳細は
      ノワ・アコルデのHPを参照してください。



胡桃庵古楽道場其の三 芝崎久美子流 
終了
 通奏低音ワークショップ&個人レッスン

  ♪ 第3回となる今回は、チェンバロ奏者の芝崎久美子さんを講師に迎え、
  ルネサンスからバロック期にかけて爆発的に流行したオスティナート技法、
  グラウンド・ベース(英)とも呼ばれる低音主題とその即興について、多角的に検証します。
  芝崎 久美子 (チェンバロ)
  2008年6月30日 [月] (開場は各30分前)
    ■ [1] 11:00〜13:00 ワークショップ
     “バッソ・オスティナートの可能性を探る!”
     (予定曲目 グリーンスリーヴス、
     マレ:スペインのフォリア(抜粋) ほか)
    ■ [2] 14:30〜19:00 個人レッスン(聴講可)
       使用チェンバロ … ジャーマン M.MIETKE (JAN KALSBEEK 2000) モデル
  [1]¥6,000 [2]¥10,000 [聴講のみ([1][2]共通)]¥2,000
  ノワ・アコルデ音楽アートサロン(阪急宝塚線服部駅から東へ徒歩3分
                  06-6862-8855)
      いづれも要予約、参加者募集中  時間・参加費・要項等詳細は
      ノワ・アコルデのHPを参照してください。


胡桃庵古楽道場其の四 寺神戸亮流  終了
 レクチャーコンサート&公開レッスン
  
  寺神戸 亮 (ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラ)
  7月11日(金) (開場は各30分前)
   ■ [1] 13:00〜16:00 公開レッスン(3組)
   ■ [2] 19:00〜20:30 レクチャーコンサート
        「バッハ:無伴奏チェロ組曲
          〜ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラ編〜」
      [1]¥10,000 (聴講のみ¥2,000) 
      [2]¥2,500 (40名様限定;[1]の聴講も可)
  ノワ・アコルデ音楽アートサロン(阪急宝塚線服部駅から東へ徒歩3分
                  06-6862-8855)
      いづれも要予約、参加者募集中  時間・参加費・要項等詳細は
      ノワ・アコルデのHPを参照してください。


リュートソングを学ぶ会   終了

  7月5日(土) 13時30分〜17時ごろまで  
  尼崎 小田公民館音楽室 (JR尼崎下車徒歩2分)
  一度はリュートの伴奏で歌ってみたいと思っている方、
  アンサンブルをしたいと思っている方。
  この講座でお互いに音楽を通して学び、知り合う事ができます。
  既にパートナーを組んでいらっしゃる方も大歓迎です。
  皆で楽しく学んでゆきましょう。
  課題曲
    Now,O now I needs must part / J.Dowland
    Greensleeves / Anon
  楽譜はお申し込み時にお送りします
  講師 井上周子(リュート)
     丸谷晶子(歌)
  会費3000円
  問い合わせ・申し込み:本HP開設者まで(問合せ先を知らせます)


〜高校生以下の若い世代のため〜
第9回パイプオルガン・チェンバロ体験レッスン 
  
 日時:2008年6月14日(土)10:00〜17:00
 場所:神戸松蔭女子学院大学チャペル(阪急六甲、JR六甲道、阪神御影から
                 市バス36系統で「六甲台南口」下車徒歩5分)
受講料:¥5,000 部分参加不可(申込必要、定員20名)
内容:演奏を交えた講義、パイプオルガンによるグループレッスン
講師:上野静江(神戸松蔭女子学院大学オルガニスト)
    大塚直哉(神戸松蔭女子学院大学非常勤講師)
※ この体験レッスン参加者を対象に、夏休みに
    1回オルガン自由練習会を行い、2009年3月21日(土)午前中に
    リハーサル、午後から発表会を行います。


通奏低音ワークショップ【初心者・初級者・中級者対象】
日時:2008年7月5日(土)10:00〜17:00
受講料:¥5,000 部分参加不可(申込必要、事前課題有)
内容:クラス別、数字付低音の解説と実技指導
指導:大塚直哉(神戸松蔭女子学院大学非常勤講師)
      上野静江(神戸松蔭女子学院大学オルガニスト)



上記2件の問い合せは神戸松蔭女子学院大学 宗教センターへ
   Tel 078ー882ー6124  FAX 978-882-6136
   e-mail chapel@shoin.ac.jp



リコーダー奏者のための勉強会 in 大阪!    
〜ファエンツァ写本で見る中世音楽の世界〜 終了    
  2009年6月6日(土)午後3時より1時間半程度
  大阪市立中央青年センターB棟3F音楽室
    JR環状線または地下鉄長堀鶴見緑地線/中央線「森ノ宮」駅
    地下鉄谷町線「谷町4丁目」駅 下車
       地図はこちら http://www.chu-sei.com/map.htm
  講師 : 太田光子
  対象 : ご興味のある方すべて。リコーダー奏者のみに限りません。
  受講料 : 3.000円、学生1.000円 要予約
  お問い合わせ&お申し込み : ICG53402@nifty.com 太田光子さんまで。
   お早目のお申し込みをお勧めいたします。
  
  『この勉強会では、中世音楽のレパートリーの種類、様式などを、ファエンツァ写本を
  通して、実演付きで分かりやすく見ていきます。
  中世音楽って難しそう…と敬遠されてしまうことが多いのですが、同じテーマの勉強
  会を今年2月に横浜で行った時、中世音楽の演奏経験が全くなかった方からも、「中
  世音楽に対する距離感がぐぐぐっと縮まって楽しかった」とご好評をいただいており
  ます。』とのことです。
   詳しい内容に関しては、こちらのサイトをご覧ください。
    太田光子さん公式webサイト http://homepage2.nifty.com/otamitsuko/


白木絵美 「第一回リコーダーDAY!」 
  2013年1月6日(日) 午前10時〜午後6時
  サロント゛ハ゜ン (阪急芦屋より徒歩5分)
  講師:白木絵美(リコーダー奏者) 
   .V.Weddingenリコーダーコンクール第2位。現在ベルギーで活動中。
   ベルギーSPAアカデミーリコーダー講師。
  通奏低音:青木好美(チェンバロ奏者)
  予約・問い合わせ:emi0424@hotmail.com



レクチャーコンサート         
『Across the Dover 〜ドーヴァー海峡の向こう側〜 』

    ーイギリスとアイルランドのバロック音楽ー
  2013年1月26日(土) 午後3時30分
  ノワ・アコルデ音楽アートサロン
  守安功(アイリッシュ・フルート)
  平井み帆(チェンバロ)
  守安雅子(アイリッシュ・ハープ)  
  2500円  前売り2000円
  詳細はノワ・アコルデのウェブサイトを参照してください。

公開レッスン
胡桃庵古楽道場 其の二十二       
守安功・雅子・平井み帆流

  2013年1月26日(土) 午後5時30分〜
  レッスン料¥10,500 (ソロ) ¥12,000(アンサンブル)
          (チェンバロ使用料、レッスン聴講料込み)
  時間:1)17:30〜 2)18:30〜 3)19:30〜 (1コマ60分 全3コマ)
  レッスン聴講料:¥1,000(1コマにつき)
  レッスンについて:ジャンル・楽器は問いません。歌も歓迎
           (ただし英語かイタリア語)
  チェンバロが必要な場合はご相談ください。 曲目の国籍は問いません。
  それぞれの国や時代特有のリズムとビートとフレージングを探っていきます。
          アイルランド、英国の伝統音楽も可。
  なお、翌日27日(日) 午後3時からコンサートがあります。

  詳細はノワ・アコルデのウェブサイトを参照してください。



ヴィオラ・ダ・ガンバ
体験レッスン&コンソート Vol.3
   
  4月29日(月・祝)
  ギター バイオリンショップ ロッコーマン 4F (神戸市中央区)
  今回のテーマは、ジョン・ダウランドの作品「ラクリメ〜7つの涙〜」です。
  講師 頼田 麗 (ヴィオラ・ダ・ガンバ)
  詳細は頼田さんのウェブサイトを参照して下さい。



胡桃庵古楽道場《其の二十四》武久流(チェンバロ)
2013年5月6日(月祝) 13:00 14:00 17:00 18:00 15:30-16:30
日時 2013年5月6日(月祝)
会場 ノワ・アコルデ音楽アートサロン
講師 武久源造(チェンバロ)
 レッスン:@13:00 A14:00 B17:00 C18:00 (各60分)
  レクチャー :15:30〜16:30
  受講料:ソロ ¥10,000 アンサンブル ¥13,000(チェンバロ使用料別途必要)
  聴講料:¥1,000(1コマ)   ¥3,000(4コマ通し券)
¥2,000(レクチャー) ※¥4,000(4コマ通し券+レクチャー)
詳細はノワ・アコルデ音楽アートサロンのウェブサイトを参照して下さい。
ノワ・アコルデ音楽アートサロン
       nowa-aco@music.email.ne.jp
      tel.06-6862-8855 fax.06-6868-0595
    〒561-0852 大阪府豊中市服部本町1-8-20
      電話お問合せ 月火木金 10:00?17:00
           (水曜定休)
      Fax、emailは24時間受付致します



リコーダーレッスン & チェンバロレッスン
日時  2013年06月06日(木)
場所  アンリュウリコーダーギャラリー
講師:
ダン・ラウリン(リコーダー)
アンナ・パラディーソ(チェンバロ)
プログラム
ダン・ラウリン(リコーダー)
アンナ・パラディーソ(チェンバロ)

6月6日(木)
(1) 10:00-10:50 非公開
(2) 11:00-11:50 公開(受講曲:A.コレッリ Sonata Op.5-4)
(3) 13:00-13:50 公開(受講曲:A.ヴィヴァルディ)
(4) 14:00-14:50 公開(受講曲:J.マテゾン)

6月7日(金)
(5) 10:00-10:50
(6) 11:00-11:50

【受講料】
リコーダー(個人) 12,000円 (50分)
チェンバロ(個人) 10,000円 (50分)
グループ 20,000円 (50分)
(リコーダー、チェンバロを同時に受けられる場合も含む)
【聴講】
1枠 1,500円
  詳細はアンリュウリコーダーのウェブサイトをご覧下さい。



胡桃庵古楽道場《其の二十五》み帆流(チェンバロ)
日時 2013年6月16日(日)11:00〜12:45 @13:45 A14:30 B15:15
会場  ノワ・アコルデ音楽アートサロン
講師 平井み帆(チェンバロ)
チェンバロ体験講座:11:00〜12:45( 一般¥1,500 大学生以下¥1,000 )
レッスン:@13:45  A14:30  B15:15 (各45分)
 
  受講料:ソロ ¥8,000 アンサンブル ¥9,000(チェンバロ使用料・聴講料込)
  聴講料:¥1,000 ( 1コマ)
詳細はノワ・アコルデ音楽アートサロンのウェブサイトを参照して下さい。
ノワ・アコルデ音楽アートサロン
       nowa-aco@music.email.ne.jp
      tel.06-6862-8855 fax.06-6868-0595
    〒561-0852 大阪府豊中市服部本町1-8-20
      電話お問合せ 月火木金 10:00?17:00
           (水曜定休)
      Fax、emailは24時間受付致します


公開レッスン     
  2013年8月3日(土) 午前11時から
  アンリュウリコーダーギャラリー
  <講師>
  山岡重治(リコーダー)
  太田光子(リコーダー)受付終了しました
  平尾雅子(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
  繻`亜樹子(チェンバロ)
  詳細はアンリュウリコーダーギャラリーのウェブサイトを参照して下さい。

桃庵古楽道場《其の二十六》
武久源造流

  2013年8月24日(土)
  ノワ・アコルデ音楽アートサロン
  ソロ・アンサンブル両方開講。
  詳細はノワ・アコルデのウェブサイトを参照して下さい。



2013年度アーリーミュージックカンパニー講習会
 
 10月19日(土)午前10時〜20日(日)午後6時
  ひょうご いこいの宿「六甲保養荘」
        http://www.rokko-hoyoso.jp/
  スケジュール
  10月19日(土)
    午前:クラス分け、全員ダンス
    午後:アンサンブルレッスン、ダンスの基本
    夜:疑問解消討論会
  10月20日(日)
    午前:個人レッスン、ダンス応用編
    午後:アンサンブルレッスン、ダンス応用編、発表会
    (器楽、声楽、踊りの個人レッスンも参加者の希望により並行して行います)
  講師
   湯浅宣子/ルネサンス・バロックダンス
   平井満美子/声楽・アンサンブル
   伊左治道生/バロック・ヴァイオリン、バロックアンサンブル
   佐野健二/リュート、ギター、アンサンブル
  伴奏助手:
   小出智子/リュート
  詳細はアーリーミュージックカンパニーのウェブサイトを参照して下さい。


胡桃庵道場 青木洋也流  高本一郎流 公開レッスン
  2014年1月30日(木)31日(金)
  ノワ・アコルデ音楽アートサロン(阪急宝塚線服部天神駅下車 東へ徒歩5分)
            豊中市服部本町2-5-24    
  詳細はノワ・アコルデのウェブサイトを参照して下さい。



上村かおりレッスン     
  2014年2月8日(土)時間は13時〜ですが受講生が多い場合午前枠を設けます。
  場所 ぽこあぽこ(京都・二条)
  レッスン代 1レッスン1万円(ソロ、アンサンブル同一)+会場費
  聴講料1日1000円+会場費
  レッスン内容 ガンバソロはもちろんガンバコンソート、
  ヴァイオリンやリコーダー  などのアンサンブルも可。
  問い合わせはhitonyan-violeアットマークnike.eonet.ne.jp
     アットマークを@に変えて下さい。




グレン・ウィルソンチェンバロ公開講座  
  2014年3月9日(日) 10:00〜17:30
  ノワ・アコルデ音楽アートサロン (阪急服部天神下車)
          (大阪府豊中市服部本町2−1−24)
  レッスン時間  60分
  受講曲    18世紀までに作曲された作品より、10分以内で用意
  レッスン受講対象  チェンバロ独奏またはアンサンブルで、
            音楽大学で古楽を専攻された方、また同等の基礎的な
            技術を備えている方。
            モダンピッチでの受講も可。
  使用言語      英語 通訳あり
  レッスン受講料  16,000円 (日本チェンバロ協会会員1,000円引)
           アンサンブルの場合は2人目からは+5,000円
  レッスン聴講料  一日通し 4,000円 
          (日本チェンバロ協会会員、サポーター会員1割引)
  問い合わせ   グレン・ウィルソン公開講座実行委員会事務局 (秋山裕子)
             電話・FAX 〇七二 八九四 〇八一四 
             E-Mail  yukoaki37アットマークares.eonet.ne.jp

  グレン・ウィルソン Glen Wilson  
   1952年アメリカ生まれ。アムステルダム音楽院にてG・レオンハルト氏に
   1971〜75年の間師事。ブルージュ国際古楽コンクールで最高位及び
   通奏低音賞を受賞。これまでに30カ国を超えてチェンバロ、フォルテピアノ、
   クラヴィコード、オルガンのフェスティバルやコンサートに招聘されている。
   レオンハルト、カークビー、アーノンクール、クイケンの諸氏と共演し、
   また通奏低音奏者としてもレオンハルト・コンソート、コンツェントゥス・ムジクム
   ・ウィーン、ラ・プティットバンドなどに参加。ブルージュ国際古楽コンクールでは
   審査員を務めるなど活躍を続け、また多くのCDの録音、バロックオペラの指揮など
   活動範囲を広げつつある。一方、ドイツヴュルツブルク音楽大学の教授としては
   多くのチェンバロストを育てている。2014年度山梨古楽コンクールの審査員
   としても招かれている。

第二回リコーダーDAY!!「装飾美」   
  リコーダーDAY!!は、リコーダーを愛する方の為の実践参加型一日セミナーです。
  4月12日(土) 10:30〜17:30
  タケヤマホール 大阪市住之江区安立3-8-12
  白木絵美 (リコーダー)
  青木好美 (チェンバロ)      
■10:30〜12:00 チェンハ゛ロ付きリコーダーマスタークラス(※)
■13:00〜15:00 ミニレクチャーコンサートと合同セミナー
  ・白木絵美&青木好美「装飾美」
   フ゛クスハイムオルカ゛ン曲集より(15世紀ト゛イツ)、
   セルミシ゛「花咲く日々に」(16世紀フランス)
   ラモーコンセール曲集より(18世紀フランス)他、
  ・合同セミナー 「装飾の演奏方法」 
  アルトリコーダー440hzをご持参下さい。
  リコーダーが活躍した時代の美しい伝統装飾法、
  トリル運指などに取り組みます。初心者でも参加できます。
  課題曲を事前に配布致します。アンサンブルコーナーもありますので、
  お好きな楽器もご持参ください!
■15:00〜 自由タイム 
■16:00〜 受講者によるミニコンサート
■17:00〜 みんなでフリーセッションコーナー (歌・ルネサンスダンス有り)
講師、参加料、内容、などの詳細はアンリュウリコーダーギャラリーの
ウェブサイトを参照して下さい。また、直接こちらのアドレスで白木絵美さんに
お気軽にお問い合わせ下さい、とのことです。




胡桃庵古楽道場 <其の三十一>     
寺神戸流(バロックバイオリン) & Cho流(チェンバロ)
  2014年4月20日(日)

  ノワ・アコルデ音楽アートサロン (阪急服部天神下車)
          (大阪府豊中市服部本町2−1−24)

  聴講料 :3000円(1日通し券)
  レッスン内容、レッスン料などの詳細はノワ・アコルデ
  ウェブサイトを参照して下さい。 


胡桃庵古楽道場《其の三十二》
    平井み帆流(公開レッスン)   

  日時:2014年6月8日(日) @10:00 A11:00 B17:30(各60分)
  場所:ノワ・アコルデ音楽アートサロン 
     (阪急宝塚線服部天神駅下車 東へ徒歩5分)
  講師:平井み帆(チェンバロ)

 【受講料】ソロ:¥10,000 アンサンブル:¥13,000
      (チェンバロ使用料&聴講料込)
 【聴講料】全コマ通し券:¥1,000(受講者は聴講無料)


13:00-14:20 グループレッスン 【受講料】¥3,000
  グループレッスン〜通奏低音の魅力〜(定員5名・先着順)
  「通奏低音は初めて」「やってみたいけど難しそう・・・」という方もぜひご参加ください

15:00-17:00 レクチャー&演奏 レクチャー&演奏
      【参加料】¥2,000 (受講者割引¥1,000)
 
   レクチャー&演奏 〜通奏低音の魅力を探る〜
   時代、国ごとの通奏低音のスタイルの特徴を概観し、
   また、実際のアンサンブルを通して通奏低音の表現方法と可能性を探ります。

   ?ゲスト:丸谷晶子(ソプラノ)
   ?曲目:H.パーセル「情け深い天使よ、教えたまえ」

  【参加料】¥2,000 (受講者割引¥1,000)

   問い合わせ:ノワ・アコルデ事務所 (TEL:06-6862-8855 FAX:06-6868-0595)



放課後の音楽室シリーズU
〜リコーダー音楽と楽器をもっと知るための道案内
 
  8月10日(日)PM1:00〜3:00
  大阪市立青少年センター KOKO PLAZA505講義室
    (JR・地下鉄新大阪駅 徒歩5分)
  https://www.facebook.com/recorder.action
  講師:リコーダー奏者 
村田佳生
  参加費:1,500円
  問合せ/申込先:
recorder_seminar@yahoo.co.jp

本村睦幸(リコーダー) マスタークラス 
2月11日(水祝)午後2時
EMC 時新庵
詳細はアーリーミュージックカンパニーのウェブサイトを参照して下さい。
問合せ:emc@emclute.com




ケース・ブッケ マスタークラス 2015 in 大阪 

ドイツ・トロシンゲン音楽大学で教え、今まで数多くの音楽大学で教鞭をとった世界的リコーダー奏者ケース・ブッケ氏のマスタークラス。リコーダーに限らず中世・ルネサンス・バロック音楽理論、現代曲などあらゆる分野や文化、言語にも造詣が深い。
日時/2015年4月26日(日) 10:00-18:00
会場/@アンリュウリコーダーギャラリー(レンタルスペースritm)
(大阪市住之江区安立3-8-12/南海空港線「住ノ江」駅より 徒歩7分 阪堺電車「あびこ道」駅より 徒歩1分)

対象/リコーダー、その他の器楽奏者、歌手
レベル/プロ、音大専門生、アマチュア奏者
編成/リコーダーソロ、アンサンブル、リコーダー以外の楽器
(歌も含む)によるアンサンブル(古楽器、モダン楽器不問)

レパートリー: 中世、ルネッサンス、バロック、現代の楽曲
レッスンは英語にて行われますが、通訳がつきます。

レッスン受講料(レッスン約60分+1日の聴講料を含んだ人数別1人当たりの金額):
1名¥15000 2名¥12000 3名¥10000 4名以上¥8000
(原則として伴奏者は人数に数えませんが、オブリガートチェンバロ付きソナタ等、
曲目によってはこの限りではありません。詳細はお問い合わせ下さい。)
マスタークラス聴講料/1日¥3000

ご予約&お問い合せ/アンリュウリコーダーギャラリー
大阪市住之江区安立3-8-12 (06-6678-1011) gallery@anrieu-recorder.com

主催/ナカルリコーダー教室
協賛/アンリュウリコーダーギャラリー



リコーダーとルネサンス・バロックダンスの講習会 
日時:2015年11月23日(月・祝)
会場:天神山プラザ(岡山県立美術館西隣)練習室5
   電停「城下」から北へ徒歩3分、無料P有(数限定)、有料P近隣。
講師:リコーダー 奥田直美

同時開催:体験ルネサンス・バロックダンス
講師:湯浅宣子

詳細は湯浅宣子さんのウェブサイトのLesson/Work Shopのページを参照して下さい。

なお、上記のウェブサイトにはその他のレッスン(姫路、名古屋他)、
コンサートの情報もあります。   



ヴィオラ・ダ・ガンバ 
レクチャー&レッスン&体験レッスン

[日時] 9月19日(月・祝) 午後1時30分から午後6時30分
                (歌のレッスンのみ午前10時から開始)

[会場] 大阪市立青少年センター KOKO PLAZA 3F 多目的室 (大阪市東淀川区)
◆レクチャー オルティス著 『変奏論』
〜16世紀ルネサンス音楽の装飾法 ディミニューション入門〜
30名限定
【概要】 当時の人々は、単純なメロディに即興でたくさんの飾りをつけて演奏していました。そのノウハウを探り実演も致します。ルネサンス音楽を演奏される方、即興演奏に興味のある方必聴です!
【講師】 平尾雅子
【演奏】 平尾雅子/頼田麗/内藤謙一(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、笠原雅仁(リュート)
【時間】 13:30〜15:15(13:00開場/30名限定)
【受講料】 前売¥3,500 当日¥4,000

◆レッスン
ヴィオラ・ダ・ガンバ レッスン 【講師】平尾雅子
各回60分/申込要
【受講料】¥10,000 【時間割】 [1]15:30〜 [2]16:30〜 [3]17:30〜
リュート レッスン 【講師】笠原雅仁
【受講料】 ¥8,000 【時間割】 [1]15:30〜 [2]16:30〜 [3]17:30〜
歌 レッスン 【講師】名倉亜矢子
【受講料】 ¥8,000 【時間割】 [1]10:00〜 [2]11:00〜 [3]15:30〜
               [4]16:30〜 [5]17:30〜
ヴィオラ・ダ・ガンバ体験レッスン! 【講師】上田牧子
【受講料(※楽器レンタル料込)】 [30分]¥1,500 [60分]¥3,000
  【時間割】 [1]10:00〜12:30 [2]15:30〜18:30 (各回30分または60分)
聴講
【料金】¥1,000

主催 Vg.plan
お申込み・お問合せ [電話] 0797-80-7585 (Vg.plan) 受付時間 9:00〜21:00
[メール] vgplan@yahoo.co.jp



公開講座
『音楽家が育った街をめぐる』
終了 
−新刊書『古楽でめぐるヨーロッパの古都』出版記念講座


  9月11日(日) 午後2時−3時30分
  摂津響Saal(せっつきょうザール)http://www.at-ml.jp/70843/
   〒569-1051大阪府高槻市原104-95、
   JR東海道本線(京都線)(京都?大阪)高槻駅 から バス15分。
   JR高槻駅北口バス乗場1番乗場より乗車、「上の口」停留所下車、
    徒歩2分。近隣駐車場有。
  講師 渡邊温子 (チェンバロ奏者)
  ヨーロッパの美しい教会や城館…
  それらが形づくられた時、そこに流れていた音楽は
  クラシック音楽の中でも「古楽」と呼ばれる 比較的
  早い時期の音楽でした。本講座では、昨年取材してきた
  ヨーロッパの街の画像と、豊富な音源を使って、
  中世からバロック時代までの音楽家が育ち活躍した時代背景を、
  「街」をキーワードに探っていきます。
   (プロジェクタ、CD音源使用)
  受講料 \2,500(書籍ご購入の方は\2,000) 
   ※ご予約後、公開講座当日 会場受付にてご精算をお願い致します。
  詳細はhttp://settsukyosaal.com/911watanabeatsuko/ をご覧下さい。
  上記のウエブサイトには「古楽でめぐるヨーロッパの古都」の
  情報もあります。
  予約・問合せ 
mion09092014@yahoo.co.jp


「平井み帆の本気!通奏低音マスター講座」
通奏低音はどうやったらうまくなるのかわからない
通奏低音を学ぶための教材は何がよいのかわからない
通奏低音の国、時代による様式の違いがわからない
そんな貴方に・・・平井み帆が半年間で全力で通奏低音の魅力をお伝えし、
バロック音楽が、アンサンブルが、さらに楽しく演奏できるよう徹底サポート。
■場所:ノワ・アコルデ音楽アートサロン
    大阪府豊中市服部本町2-5-24音楽レッスンマンション ノワ・アコルデ 1F
    (阪急宝塚線[服部天神駅]より東へ徒歩5分)
■講師 平井み帆
■募集定員:7名(定員になり次第締切)
      *全体講座は20名
  2016年6月25日(土)、26日(日):全体講座「通奏低音へのお誘い」
  2016年7月24日(日)・8月21日(日)・9月25日(日)・
      10月30日(日)・11月27日(日):レッスン
  2016年12月11日(日)発表会
■受講料(全て税込価格)
・全日程参加:80,000円
・全体講座+レッスン4回:72,000円
・全体講座+レッスン3回:60,000円
*発表会費用別途
・全体講座のみ     :25,000円
■講座日程
主催:平井み帆通奏低音講座事務局
協賛:ノワ・アコルデ音楽アートサロン
   https://ja-jp.facebook.com/noixaccordees/
■詳細・お申込:以下サイトよりお申込ください。
    http://hkmysaya.wix.com/hiraimiho



坂本龍右によるリュートの公開レッスン  終了
&ミニコンサート  

8月5日(金) 
午前11時から午後4時まで途中昼食(各自)を挟んで
4人(または4組)の個人レッスン
(原則としてリュートソロ、4人に満たない場合は
 リュートを含むアンサンブルも)
午後4時半から約1時間のミニコンサート。
その後懇親会
(20人限定)
受講料
 レッスン受講 10000円(コンサートを含む)
 聴講のみ   5000円(コンサートを含む)
 合わせて20人に満たない場合はコンサートのみ(料金2500円)の
 希望者も受け付けます。
申し込み締め切りは7月31日
コンサートのみの希望者も先着順で受け付けますが
空き枠出た場合に限らせて頂きます。
申し込みとお問い合わせはs-kogaku@m4.kcn.ne.jpへメールをして下さい。




マッシモ・マルケーゼ マスタークラス 終了 
対象:
ルネサンス〜バロック期のリュートソロ
ギターソロ、リュートまたはギターと声楽のアンサンブル
リュートまたはギターと他の楽器のアンサンブル
※その他の楽器も受講可

日時:2016年7月3日、10日、17日
会場:大阪市北区中之島2-3-18中之島フェスティバルタワー17階、イタリア文化会館ー大阪
締切:2016年6月26日
時間:10時〜17時
主催:大阪MOZART協会、イタリア文化会館ー大阪
共催:イタリア文化会館ー大阪
後援:モーツァルテウム財団

対象:
ルネサンス〜バロック期のリュートソロ
ギターソロ、リュートまたはギターと声楽のアンサンブル
リュートまたはギターと他の楽器のアンサンブル
※その他の楽器も受講可

受講曲:
ルネサンス〜バロック期のものに限ります。

受講曲は、楽譜を6月26日までに 大阪モーツアルト協会宛てにご送付ください。
〒534-0023大阪府大阪市都島区都島南通2丁目1番3-1307号
電話:080-8325-7780
メール:osaka@mozartitalia.org

受講料(1回1時間)

ソロでの受講:
1回 10.000円 (税込)
2回 12.000円 (税込)
3回 15.000円 (税込)

アンサンブルでの受講:
1回 12.000円 (税込)
2回 15.000円 (税込)
3回 20.000円 (税込)

聴講(3回通し):2.000 円(税込)

支払い: 初回レッスン日
詳細は大阪モーツァルト協会のウェブサイトを参照して下さい。



セイチェント II:17世紀歌曲の演奏解釈を探って 終了  
17世紀イギリスとイタリアのリュートソングとマドリガルのワークショップ
  
公開レッスン(ソロ、デュエット、小アンサンブル)、
  ランチタイムレクチャー(「古楽の声」を考える)、
  受講生、聴講生を交えた「全員でマドリガルを歌う」コーナーも設けます。
  【日時】 2016日7月16日(土)10:00-16:30
    (時間は変更になることがあります。下記のHPでお確かめ下さい。)
  【会場】同志社同窓会館大ホール
   〒602-0836 京都市上京区寺町今出川上る常磐井殿町 543-1
  【講師】
    松本直美(ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ講師、音楽学者、ソプラノ)、
    小出智子(リュート、アーチリュート通奏低音)
  【受講料など】
    受講(先着順、定員5コマ、1コマ1時間)
     ソロ 15000円
     デュエット (2名で)17500円
     トリオ(3名で)20000円
     アンサンブル(4〜12名くらいまで)一組25000円
   (個人で申込み、こちらでグループを作成することも可能、しかし応募の
   動向によってはご希望に添えないことあり)
  聴講 前売り2500円(全日、出入り自由)、
     聴講+お弁当3500円(全日、出入り自由)
  お申込み、お問い合わせ、詳細情報はウェブサイトへ
    http://seicentomasterclas.wix.com/seicentomasterclass

古楽ワークショップ
「音楽におけるしぐさ」  終了
日程:2017年1月7日
会場:サロン・ドゥ・螺 
   〒541-0047大阪市中央区淡路町2丁目5番8号船場ビルディング314
講師:蓮見岳人
料金
聴講:3000円
受講:8000円(ソロ)
   10000円(アンサンブル)

なお、前日のコンサートに来られる方は、1000円割り引きます。

↓以下、蓮見さんからのメッセージです。↓

ルネサンス・バロック的語法、レトリックの基本は現代音楽に至るまで実は生き通しています。歌や、象徴的音型や、ダンスのステップなどが皆さんが取り組んでいる作品のどこに隠れていて、「日の目を見るのを待っている」のか。それを見つけて聞き手に伝わる工夫をしましょう。
楽器、時代は問いません。もちろんバロック以後の作品を持ってこられた場合はこちらの土俵からのアプローチになります。
たとえばバッハを弾く場合、大抵は手持ちのレパートリーの一番古いものがバッハであったり、ダウランドにしても同じことです。その背景になにが隠れているのか、見つけてみましょう。
バロックリュートを弾かれる方でガット弦体験のまだない方にも良い機会になると思います。ガット弦でなければいけない、ということではなくて、これを体験したのとしていないのでは他の弦でもタッチが変わってくるからです。

講習会参加はソロでの参加は8000円、アンサンブルは10000円、聴講は3000円。前夜のコンサートに来られる方は講習会を1000円割引いたします。
詳細は次のウェブサイト(Facebook)を参照して下さい。
   https://www.facebook.com/events/677150429131006/


プリンチピのレッスンと勉強会シリーズ 
 http://principivenetiani.blogspot.jpを参照して下さい。
 コルネット、歌、リュート、弾き歌いやアンサンブルも。貸し楽器有り。



第52回 オワゾリール会 音楽イベント 
スピネット ワークショップ 


2017年3月25日(土)午後2時 
茨木市ローズWAMホール
お話・演奏 井岡みほ 引野春夫 京谷政樹 扇谷静月 楠本早百
合 
徳弘博子 浜本佳世子 春本佳代 齊籘舞歌(トラヴェルソ 友情出演)
入場無料
主催 オワゾリール会 072-633-7276 info@loiseau-lyre.com

このワークショップではチェンバリストによるお話と演奏に加え、製作
家のお話もあり、その上皆さんにスピネットを奏でる体験もあります。
演奏はソロだけではなく2〜4台によるスピネット合奏、トラヴェルソ
との合奏等があります。
お子様づれの参加も大歓迎です。是非お気軽にご参加下さい。


チェンバロ講座 
第二回「通奏低音の役割」
    


2017年
3月29日(水)午後2時
会場 同志社女子大学京田辺キャンパス 頌啓館
講師 井岡みほ
受講料 頌啓会員証をお持ちの方 1000円
    会員証なし、会員以外 2000円
高校生以下無料 同志社女子大学音楽学科学生無料
申し込み締め切り 3月27日(月)16時 電話
0774-65-8512(月・水・金)dwcla@shokeikai.jp
http://www.shokeikai.jp
春休みに設定しておりますのは、小、中.高生の皆さんに是非体験して
いただきたいとの願いを込めています。指導しておられる生徒さんにお
勧めおすすめください。
次の曲の中から1曲弾いて来て下さい。アンナ・マグダレーナ・バッハ
の音楽帳(原典版)4、5、7、22、36 番 
J.S.バッハ『二声のインヴェンション』1.3、4、8、13、14、15番


龍谷大学公開講座
脳と心とルネサンス音楽
- リュートの響きを楽しみながら -

2017年6月10日(土)・17日(土)・24日(土)
講師:小堀 聡
リュート演奏(6/24のみ) 小出 智子
龍谷大学深草キャンパス 紫光館
詳細はhttps://rec.ryukoku.ac.jp/から公開講座の案内へ



胡桃庵古楽道場<其の三十七> 
聴講募集

 2017年9月17日(日)
 ノワ・アコルデ音楽アートサロン
 寺神戸流(バロックヴァイオリン) 
 チョー・ソンヨン流(チェンバロ)
  詳細はノワ・アコルデ音楽アートサロンのウェブサイト



赤津眞言(バロック・ヴァイオリン)古楽公開レッスン
 2017年9月23日(土・祝)10:30〜20:30(予定)
 サロン・ド・パン(芦屋川)
 受講生・聴講生募集中
 詳細はhttp://musika.web.fc2.com/20170923lesson.htmlを
 参照して下さい。




リュートとアンサンブルの楽しみのための秋の古楽セミナーのご案内
 ルネッサンス・バロックの演奏に関するレッスン

 2017年10月2日(月) 午後2時〜8時
 サロン・ド・パン
  阪急神戸線「芦屋川」北口をでて左へ徒歩3分
  芦屋市西山町2-1
 講師 野入志津子
 対象 リュート属一般、歌や声楽アンサンブル、
    器楽のソロ・アンサンブル
 受講料 ソロ10000/1h
 アンサンブル 15000/1h
 聴講 2000/1 day
 申し込み・問い合わせ先
  Skuroda99アットマークhotmail.com
   shizukonoiriアットマークaol.com



「バルトルド・クイケン マスタークラス
 in 神戸」

バルトルド・クイケン著「The notation is not the music:
Indiana University Press 2013」”楽譜から音楽へ 〜バロック音楽の演奏法〜“
邦訳刊行記念のマスタークラス

2017年11月25日(土) 午後1時−午後6時
神戸市六甲アイランド内「LA FLUTE ENCHANTEE(ラ フルート アンシャンテ」
 神戸市東灘区向洋町中1丁目18番地 リバーモールイースト204
  https://flute-enchantee.jimdo.com/
通訳: 前田 りり子
聴講チケット 一般1500円 学生 1000円 (先着70人)
*聴講ご希望の方は、1)お名前 2)連絡先 3)一般か学生かを下記メールアドレスまでお送り下さい。
予約・問い合わせ:主催 古楽工房 atelierkogaku2000@gmail.com


龍谷大学公開講座
脳と心とルネサンス音楽
―リュートの響きを楽しみながら―

 2017年11月27日(月)、12月4日(月)、12月11日(月)
 10:45〜12:15
 龍谷大学大阪梅田キャンパス(ヒルトンプラザウエストオフィスタワー14階
 JR大阪駅桜橋出口より徒歩4分)
 受講料 4,060円(会員)、5,920円(一般)※3回の講座を通しての費用です
 講師 小堀 聡(龍谷大学理工学部教授)
 リュート演奏 小出 智子(12/11のみ)
 第1回(11/27)「音楽と脳」
 第2回(12/4)「音楽と心」
 第3回(12/11)「演奏における脳と心」※リュートの実演付
 申込等
 https://rec.ryukoku.ac.jp//search/start/details/7552
 問合せ
 kobori(アットマーク)rins.ryukoku.ac.jp




「平井み帆の本気!通奏低音マスター講座」 

通奏低音はどうやったらうまくなるのかわからない
通奏低音を学ぶための教材は何がよいのかわからない
通奏低音の国、時代による様式の違いがわからない
そんな貴方に・・・平井み帆が半年間で全力で通奏低音の
魅力をお伝えし、バロック音楽が、アンサンブルが、
さらに楽しく演奏できるよう徹底サポート。
■場所:ノワ・アコルデ音楽アートサロン
    大阪府豊中市服部本町2-5-24
    音楽レッスンマンション ノワ・アコルデ 1F
    (阪急宝塚線[服部天神駅]より東へ徒歩5分)
■講師 平井み帆
■募集定員:7名(定員になり次第締切)
      *全体講座は10名
  2017年6月24日(土)〜25日(日):
     全体講座「通奏低音へのお誘い」
  2017年7月29日(土)〜30日(日)・
     9月9日(土)〜10日(日)・
     9月30日(土)〜10月1日(日)・
     10月28日(土)〜29日(日)・
     11月18日(土)〜19日(日):レッスン
  2017年12月9日(土)発表会

■受講料(全て税込価格)
・全日程参加:80,000円
・全体講座+レッスン4回:72,000円
・全体講座+レッスン3回:62,500円
*発表会費用別途
・全体講座のみ     :28,000円

■講座日程
主催:平井み帆通奏低音講座事務局
協賛:ノワ・アコルデ音楽アートサロン
   https://ja-jp.facebook.com/noixaccordees/
■詳細・お申込:以下サイトよりお申込ください。
    http://hkmysaya.wix.com/hiraimiho




ケース・ブッケ
マスタークラス 2018 (受講)
ドイツ・トロシンゲン音楽大学など今までも数多くの音楽大学で教鞭をとった、世界的リコーダー奏者ケース・ブッケ氏のマスタークラス。リコーダーに限らず中世・ルネサンス・バロック音楽理論、現代曲などあらゆる分野や文化、言語にも造詣が深く、その豊富な経験に基づくレッスンは、音楽を学ぶ全てのものにとって高い価値があります。あなたもこの貴重な機会に、世界のレベルを体験してみませんか?

* レッスンは英語にて行われますが、通訳がつきます。
日時
2018年04月01日(日)
10:00〜18:00
場所
タケヤマホール
主催
ナカルリコーダー教室
協賛
アンリュウ リコーダーギャラリー
その他
【講師】 ケース・ブッケ
【定員】 7組
【対象】 リコーダー、その他の器楽奏者、歌手
【レベル】 プロ、音大専門生、アマチュア奏者
【編成】 リコーダーソロ、アンサンブル、リコーダー以外の楽器(歌も含む)によるアンサンブル(古楽器、モダン楽器不問)チェンバロ使用可。伴奏者は各自同伴してください。
【レパートリー】中世、ルネッサンス、バロック、現代の楽曲。
【受講料】(レッスン約60分+1日の聴講料を含んだ人数別1人当たりの金額)
1名:15,000円 2名:12,000円 3名:10,000円 4名以上:8,000円
* 原則として伴奏者は人数に数えませんが、オブリガートチェンバロ付きソナタ等、曲目によってはこの限りではありません。詳細はお問い合わせください。

【受講枠】 (1) 10:00〜 (2) 11:00〜 (3) 13:00〜 (4) 14:00〜 (5) 15:00〜 (6) 16:00〜 (7) 17:00〜
* 第二希望までお書きください。チェンバロのピッチ調整等の関係で、ご希望に沿えない場合もございます。予めご了承ください。

詳細はアンリュウリコーダーギャラリーのウェブサイト

※ 聴講のお申込みも受付中です。




リュートとアンサンブルの楽しみのための古楽セミナー
ルネサンス・バロックの演奏に関するレッスン
 2018年2月24日(土) 午前11時〜午後6時(予定)
 サロン・ド・パン
 (阪急「芦屋川」駅より徒歩3 分)
 講師:野入 志津子
 初心者からハイレベルまで、リュート属一般、
 歌や器楽のソロ・アンサンブル、
 通奏低音のためのレッスン(チェンバロを含むアンサンブルも可能)。
【受講料】
 ソロ 10,000 円/ 1h
 アンサンブル 15,000 円/ 1h
 聴講
 2,000 円/ 1day
【お申込み】
受講、聴講をご希望の方は、お名前、ご連絡先、楽器名(編成)、曲目を下記
連絡先までお申込みください。受講時間はこちらで決めさせていただきますが、
受講不可能な時間帯がある場合はあらかじめお知らせください。
楽器、編成、受講曲、受講時間についてお気軽にご相談ください。
【お申込み&お問合せ】黒田skuroda99@hotmail.com
【会場 アクセス】
  サロン・ド・パン
  芦屋市西山町2-1
  (阪急神戸線「芦屋川」駅より徒歩3分)
 「芦屋川」駅 改札口を出て左、道路に出て左へ、
 商店街を進み、コーヒー の「いりたてや」を
 過ぎすぐの四つ辻を左折。 細い進入路を進む。
 屋根に風見鶏がある家が会場です。車の方は、
 近隣のコインパークをご利用ください。



赤津眞言(バロック・ヴァイオリン)
古楽公開レッスン
 2018年2月24日(土) 午前10時〜午後8時30分(予定)
 会場:堺市南区(最寄り駅:泉北鉄道光明池)
    お申込みの際に詳細お知らせ
 受講生・聴講生募集中
 詳しくは http://musika.web.fc2.com/20180224lesson.html



音楽家のための音楽修辞論入門講座


講師:三島郁

 音楽における修辞学は、中世のリベラル・アーツ自由七科の一つである修辞学の体系や内容に由来し、弁論術における修辞が作曲術におけるそれに置き換えられました。それは古典古代までルーツをさかのぼることができます。その後多くの理論家たちによってそれぞれ著作の中で議論され、18世紀半ば、J. S. バッハの時代に頂点に達しました。
 このような修辞学は、ヨーロッパの芸術音楽の作曲や演奏における根幹にある考えかたやとらえかたの一つです。したがって過去の音楽を演奏する際にはその本質を理解することが必須です。修辞学は、歌詞の表現や音型はもちろんのこと、装飾音の名称にまで関係しているのです。
 本講座は、みずからが演奏する音楽が依ってたつものを勉強したいと考える音楽家のための、修辞学を探究する入門講座です。古典起源の用語、理論家たちの思想、そしてその歴史的変遷に注目し、回を重ねながら少しずつ進めていきます。まずは気軽にご参加ください!

場所:堀江アルテ(モトバヤシビル7F)
 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目18−17
講座料:\2,000(※要予約)
予約、問い合わせ
  email: arecprj2016@yahoo.co.jp (有田講座PRJ)

第1回:音楽修辞学入門(超超入門編)
〜修辞とは?フィグールとは?
2017年11月11日(土)14:30〜16:30(開場14:15)
・修辞学、修辞とは?
・フィグールとは?
・アフェクトとは?
・ロゴス、パトス、エートス
・バロック音楽における修辞とフィグール
・歌詞と音型の関係


第2回:音楽修辞学入門
〜修辞の歴史とムジカ・ポエティカ
 2018年2月10日(土)14:30〜16:30(開場14:15)
・あらためて「修辞」史概説(スピーチの修辞、そして音楽の修辞)
・音楽における詩学musica poetica
・ブルマイスター、キルヒャーetc



有田正広 音楽講座演奏家のための修辞学〜『初級編』


講師:有田正広
2018年3月5日(月)13:00〜16:00(開場12:30)
堀江アルテ(モトバヤシビル7F)
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目18−17
講座料:\3,500 (要予約)
予約、問い合わせ
 email: arecprj2016@yahoo.co.jp (有田講座PRJ)

演奏家のための修辞学〜『初級編』
 修辞学は、ヨーロッパの芸術音楽の作曲や演奏において、本質の一つです。したがって過去の音楽を演奏する際に、この考えかたを等閑視できません。また修辞的発想は、音楽修辞学が頂点を極めた18世紀までのみならず、19世紀以降の音楽においても息づいています。

 本音楽講座は、修辞学を探究し、勉強したいと願う演奏家のための講座です。一筋縄でいくものではありませんが、西洋芸術音楽の本質に近づきたいかた、時間をかけて真面目に取り組みたいかたの参加をお待ちしています!

※なお、本講座を受講されるにあたり、三島郁「音楽家のための音楽修辞論入門講座」
(2017年11月11日と2018年2月10日) を受講されることをおすすめいたします。



リコーダーセミナー 
〜17世紀のリコーダー音楽と演奏法〜


ファン・エイク(笛の楽園)やダウランド、カステッロ、フォンタナなど、
後期ルネサンスから初期バロックの 音楽の魅力に迫ります。
レッスンのほか 貴重なレクチャーなど、
リコーダー以外の方にも役立つ、充実のセミナーです。

2020年9月19日(土) 11:00〜17:00
ノワ・アコルデ音楽アートサロン
講師:濱田芳通
アシスタント:織田優子
通奏低音:吉竹百合子
1. アンサンブル レッスン 課題曲 ダウランド「ラクリメ」他
2. レクチャー「17世紀の演奏法」
3. 個人レッスン(希望者:公開レッスンとなります)
※お申し込み後、当日の詳細スケジュール、アンサンブルレッスンの
 課題曲の楽譜をお送りいたします。
申込・問合せ フォーク・フルート・アカデミーJP(織田)
MAIL. cangiante@me.com
主 催 フォーク・フルート・アカデミーJP